本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.33904
カテゴリー
?
シューズ

質問者
キャスバル[8807653]
投稿日時
2022/10/22 21:10
回答期限
2022/11/05 21:10
状態
    終了
不適切な質問として報告する
靴ひも
靴ひもの締め付け具合がよくわかりません
締めすぎると足の甲や足首付近が痛くなります
緩すぎると足が靴の中で動いてしまいます
どなたかうまく説明できる方よろしくお願いします✨


    8件中  1~8件目表示  
回答No.1
回答者
AfteryouNext[213235]
回答日時
2022/10/23 13:07:59
不適切な回答として報告する
     
靴紐を結ぶ際には、かかとが後ろにぴったりつくようにして(つま先には多少空きがあるくらいがよい)ゆるみがないようにきつく引っ張ってから結ぶようにしましょう。結んだ後でひもを引っ張ってみて伸びるようなら、緩すぎです。ゆるいひも結びは足が靴の中で動き、靴擦れの元になります。
足の甲が痛むようであれば、靴そのもののサイズ(横幅)が小さいことが考えられます。横幅を示す記号は、狭い順からE、EE、EEEまでありますので合うものを選んでみてください。(ただ、これも緩すぎるのはNG)

    
質問者からのコメント
回答日時
2022/10/29 18:44:16
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます、シュウズの幅色々あるんですね
次回購入時参考にさして頂きます。


回答No.2
回答者
はっちゃん[139127]
回答日時
2022/10/23 15:09:46
不適切な回答として報告する
     
皮膚の感覚は個人差が大きいので、一概にこのくらい締めるといいとかは言えません。これは断っておきます。そのうえで、一般論をお話しします。

これはシューズのアッパー素材との相性とも関係しますから、ナイロンなどのメッシュでできたアッパーとします。また、ベロ(シュータン)が独立したものと、履き口と一体化した靴下のようなシューズでも違います。

シューズに足をいれたら、まずこれが一番大事ですが、踵をシューズのカップに押し付けて密着させます。よく、踵を地面にとんとんとやっている選手が多いですよね。あれは踵を合わせています。NIKEなどが採用している足首まわりだけを内側の出っ張りで抑えるものもあります。この段階で、足先が1cmほど空間があり、かつ全体がしっかりと密着し部分的に圧を感じて痛くなければよいです。次にシュータンをしっかりと甲に密着させ、足先の方からシューレースを締めていきます。締めるときに足首は90度に保つか少し足指を上に上げ(背屈)ながら締めると、締め過ぎないです。つまり、走っているときの状態で締めるということになります。
で、一旦上までひもを締めていって、すぐに結んで終わりという人もいれば、ここでもう一度足先から微調整で少し増し締めする人がいます。これは好みの問題です。私は結ぶ前に一旦ゆるんでいないかを確認する意味でほんのちょっと増し締めする感じでひもを引っ張ります。
最後にひもを結びます。いわゆる「蝶結び」ですが、レースだと途中で紐がほどけても結び直す時間が惜しいので、絶対にほどけないように、蝶結びしたひもを更に単純に一回結びます。これで完成です。

    
質問者からのコメント
回答日時
2022/10/29 19:16:14
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。


回答No.3
回答者
にわかランナー[10628917]
回答日時
2022/10/23 17:00:55
不適切な回答として報告する
     
先輩に教えていただいた方法の受け売りですが。
腰かけた状態で、足のかかとを付けてつま先を上げた状態で靴ひもを締めます。
編んだ部分に指を滑らせて、たるみがないか確認。
たるみがないことを確認して、紐を結んで終了です。
最後に、紐を二重に結ぶと解けにくくて良いですよ。

    
質問者からのコメント
回答日時
2022/10/29 20:13:08
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。


回答No.4
回答者
チャッピー[7033088]
回答日時
2022/10/23 23:44:26
不適切な回答として報告する
     
かかとに足を合わせて私は靴紐がほどけないように2回縛っています。そのあと、脚の甲の締め付けがきついと感じたら、ひもを緩めますね。
そうすると足の指と靴先に隙間ができても、甲のあたりで足が動かないようにブロックされていると思いますので、脚が靴の中で動くことはないかと思います。
ただ、脚が左右で大きさが違う時はその点を気を付けて両方とも同じように靴ひもを結ぶことがないようにしてください。

    
質問者からのコメント
回答日時
2022/10/29 20:20:40
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます
普段は仕事終わりのランが多く
ランニングでむくんだ脚がむくみが取れて
緩くなっちゃっう感じです 私も左右差ありますね
右脚の紐のあまりが少なくなります
今後も色々試してみます。


回答No.5
回答者
官房長官[6224123]
回答日時
2022/10/24 10:09:40
不適切な回答として報告する
     
自分との相性、即ちシューズのフィット感が一番!です。
踵を固定して足が靴の中で動かない自分なりの履き方探しの参考になればと思います。
練習時に試しながら最高のフィット感を見つけてください。

事前確認:靴ひもは外側から内側に向けて通してありますか?
確認が出来たら
①靴ひもを緩めます
 つま先側から2番目以降を全て緩めます
②靴のかかとに自分の踵を合わせます
 履く時に靴の踵を踏みつけないように注意
③靴ひもを順に締めていきます
 つま先側から2番目以降をキツくない程度に!
④最後にひも引っ張り絞ったら蝶々結びで終了
 動作時に踵が靴から浮きにくい、靴擦れしにくヒールロックの完成です!

    
質問者からのコメント
回答日時
2022/10/29 19:29:17
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます、
ムズいですよね、3番のきつくない程度ってのが、メインが仕事終わりのランになるのでむくんだ脚がむくみが取れてきて緩くなっちゃっうんですよねとにかく色々試してみますm(_ _)m


回答No.6
回答者
吉田十段[6913919]
回答日時
2022/10/24 13:49:42
不適切な回答として報告する
     
キャスバルさん、こんにちは。
シューズのひも、実はなかなかむつかしいです。

まずは前提です。
シューズは、通常の靴のサイズより1~1.5センチ大きいものを選びます。
そして走っているうちに足はむくんで大きくなることを
理解しましょう。

具体的な締め方です。
ゆるいきつめが理想で、人差し指。中指の2本を
ひもがクロスしている部分に入れて軽く引っ張る感じで
足先から順に締めていきます。
この締め方を繰り返すことで、自分に合った力加減を
見つけることができます。

試してみてください。

    
質問者からのコメント
回答日時
2022/10/29 19:31:11
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます、
チャレンジしてみます。


回答No.7
回答者
小アヒル[9176798]
回答日時
2022/10/29 17:24:31
不適切な回答として報告する
     
先に伝えておきます、私の回答はおそらく少数意見ですので、参考程度に見てください。
私は驚異的扁平足で、足幅が広く、甲が高く、左小指が少し内反しています。
これまでは、ワイドタイプのものを、紐を緩めに締めてちょうどいい感じでした。
ソックスは膝への衝撃を和らげるため、クッション性の高いバレーボール用のスーパーショートソックスを使用しています。
最近のシューズは足囲が狭いことが多く、同じシリーズで同じサイズのものを購入しても、窮屈に感じるので、1つ上のサイズにせざるを得ません、それでも少し窮屈ですが、長さはやや長い、踵部分はやや広いという中途半端な状態です。
それに対処するため、甲に当たる部分やきつく感じる部分はストレスがなくなる程度まで思い切り緩め、紐を結ぶ最後の部分はある程度きっちり締めて揺れを防ぐ、というやり方をしていました。
紐を結ぶときは、踵をシューズに密着させてから結んでください。
シューズを替えたとき、窮屈だなと思いつつ普段どおり走ったら、リスフラン関節を痛めてしまい、しばらく走れなくなりました、再発防止に考えついたのが、1つ上のサイズにして、これまでより紐を緩め、最後の部分はきっちり締めるやり方です。
陸上経験ある方やスポーツショップの方は否定すると思います。
私もこのやり方は正解と思っていませんが、特殊な足の持ち主が考えついた対処法の1つと捉えてください。




    
質問者からのコメント
回答日時
2022/10/29 20:11:48
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます、
私も幅広く甲の高くてシュウズ選びに苦労します
なかなかフィットするものなくてワイドタイプの物や多きめしか選べません
やはりコレってのはなくて自分で色々試すしか無いみたいですね。



回答No.8
回答者
ニックネーム未登録[8214778]
回答日時
2022/10/31 09:14:15
不適切な回答として報告する
     
以前、私も同じ悩みがありました。口で上手く言えませんが、左右の一番上の1つ余っている穴を輪状にし
逆の紐を通す形で絞めれば甲への圧迫もすくなくしっかり固定できます。動画などで検索される事をお勧めします。
説明下手で申し訳ありません。

    

    8件中  1~8件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋