4件中 1~4件目表示
- 回答No.1
- 回答者
- AfteryouNext[213235]
- 回答日時
- 2021/11/25 14:11:26
-
TATTAなどで使われるGPSでは、必ずと言ってよいほど誤差がつきものです。
また、コースの長さが1㎞でも、実際に走った距離で測定されるので、人や自転車をよけるために蛇行したりすると、コースの長さより長く測定されます。また逆に、ビルの合間や森林の中では短く測定されることもあります。
実際のレースではあくまでもコースの長さに対するタイムが問題になってくること(たとえ蛇行して走って、実際の走行距離が43㎞くらいになったとしても、それは当然考慮されず、42.195㎞とみなされる)を考えると、普段の練習の際にはあらかじめ「キョリ測」などでコースの距離を測っておいて、例えば1㎞間隔にある目標物を覚えておいて、そこでペースを確認するのがよさそうです。原始的なやり方ですが。
トラックか、距離表示のある公園のジョギングコースでやるのが一番ですが。
また、コースの長さが1㎞でも、実際に走った距離で測定されるので、人や自転車をよけるために蛇行したりすると、コースの長さより長く測定されます。また逆に、ビルの合間や森林の中では短く測定されることもあります。
実際のレースではあくまでもコースの長さに対するタイムが問題になってくること(たとえ蛇行して走って、実際の走行距離が43㎞くらいになったとしても、それは当然考慮されず、42.195㎞とみなされる)を考えると、普段の練習の際にはあらかじめ「キョリ測」などでコースの距離を測っておいて、例えば1㎞間隔にある目標物を覚えておいて、そこでペースを確認するのがよさそうです。原始的なやり方ですが。
トラックか、距離表示のある公園のジョギングコースでやるのが一番ですが。
返信が遅くなり申し訳ございません。ご丁寧にご助言大変ありがとうございました。最近大会に出始めた初心者でして大変参考になりました。アドバイス頂いた方法を試してみます。
- 回答No.2
- 回答者
- かぎちゃん[7148471]
- 回答日時
- 2021/11/26 17:43:21
-
こんにちは
fitbitがどのように見えるのかわかりませんが、普通のランニングウォッチ
なら夜は見にくくても、目も悪い私でも昼に見にくいことはありませんよ。
特にガーミンの表示は秀逸です。
fitbitがどのように見えるのかわかりませんが、普通のランニングウォッチ
なら夜は見にくくても、目も悪い私でも昼に見にくいことはありませんよ。
特にガーミンの表示は秀逸です。
- 回答No.3
- 回答者
- はっちゃん[139127]
- 回答日時
- 2021/11/28 13:43:15
-
fitbitは使用したことがありませんが、他の安いスマートウォッチを使っていて、日中では画面が見づらいとは思っていました。fitbitのように手首に巻くリストウォッチタイプだと、どうしてもバッテリー容量が少ないです。つまり、画面の輝度を落としてバッテリーをもたせるしかないということです。
画面が見やすく、輝度も明るいものとなると、腕時計タイプの画面の大きなものです。さらに、バッテリーも大容量のものを選ぶ必要があるでしょう。スマホもそうですが、毎日充電するのでは大変ですからね。
お勧めはやはりガーミン!私も先日新しい745に代えました。これはいいです。値段はかなり高いですが、機能面では現在最高でしょう。私は走るときに音楽は聴きませんが、ブルートゥースで音楽も聴けますし、スイカも導入できるので、ラン途中での買い物や万が一電車やバスで帰る事態になっても大丈夫です。小銭をもつ必要がありません。値段が高すぎるなら、245がお勧めです。もっと安くてというなら、55ですね。
同様に、ポラールやセイコーにもいいのがあります。GPSウォッチなら、どれも同じような機能です。あとは、PCに記録を保存したり、自分で記録を管理するソフトが使いやすいものを選ぶことです。このソフトの機能が各社ちがいます。
画面が見やすく、輝度も明るいものとなると、腕時計タイプの画面の大きなものです。さらに、バッテリーも大容量のものを選ぶ必要があるでしょう。スマホもそうですが、毎日充電するのでは大変ですからね。
お勧めはやはりガーミン!私も先日新しい745に代えました。これはいいです。値段はかなり高いですが、機能面では現在最高でしょう。私は走るときに音楽は聴きませんが、ブルートゥースで音楽も聴けますし、スイカも導入できるので、ラン途中での買い物や万が一電車やバスで帰る事態になっても大丈夫です。小銭をもつ必要がありません。値段が高すぎるなら、245がお勧めです。もっと安くてというなら、55ですね。
同様に、ポラールやセイコーにもいいのがあります。GPSウォッチなら、どれも同じような機能です。あとは、PCに記録を保存したり、自分で記録を管理するソフトが使いやすいものを選ぶことです。このソフトの機能が各社ちがいます。
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。アドバイスありがとうございました。やはりガーミンが良いようですね。値段が高い印象がありますが、他の機能の利便性を考慮したらその方が良いかなと思いました。
- 回答No.4
- 回答者
- スカイブルー[80142]
- 回答日時
- 2021/11/28 16:01:51
-
ペース確認につきまして、わたくしの場合長年ガーミンを愛用しています。
各社のGPSウォッチ昼と夜間モードを搭載しているものが増えていますが、ガーミンは日中、夜間問わず視認性が高いように感じます。
更には今現在キロ何分ペースで走っているのかのリアルペースも確認できるので起伏があるコースを走っていても現在どれくらいのペースで走っているのかが分かりやすくて良いと感じています。
各社のGPSウォッチ昼と夜間モードを搭載しているものが増えていますが、ガーミンは日中、夜間問わず視認性が高いように感じます。
更には今現在キロ何分ペースで走っているのかのリアルペースも確認できるので起伏があるコースを走っていても現在どれくらいのペースで走っているのかが分かりやすくて良いと感じています。
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。ご助言くださいましてありがとうございました。昼夜でモードが違うという方が、そのあたりの不都合を解消してくれそうだなと思いました。ガーミンを軸に検討してみます。
4件中 1~4件目表示