本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.28464
カテゴリー
?
エントリー

質問者
はちゆうき[8971369]
投稿日時
2018/09/01 20:26
回答期限
2018/09/15 20:26
状態
    終了
不適切な質問として報告する
大会の参加ペース
はじめまして。今回の神戸マラソンがフルデビューのマラソン初心者です。
ここで質問なのですが、このあとの来年のフルへの調整も兼ねて今年中にハーフを走るのですが、皆様はどのくらいのペースで参加されているのでしょうか?

ちなみに今年の予定は、
2018/11/18 神戸マラソン
2018/12/23 宝塚ハーフマラソン なのですが、
この間に12/9の亀岡ハーフマラソンを走るのはやっぱり厳しいのでしょうか?

なお、月間走行距離は約100km、20km走2回、ハーフは過去に2度完走しております。

わかりにくい質問かもしれませんが回答のほどよろしくお願いいたします。



    25件中  1~20件目表示   1 2 >>
回答No.1
回答者
tokkunotonma[201202]
回答日時
2018/09/02 09:26:32
不適切な回答として報告する
     
50代走歴約20年男子です。私の現PBは5年前の神戸マラソンで、3:04でした。
初フルマラソンとのこと、楽しみですね。
30km以降で身体の状態がどうなるのか?未知の世界を御体験ください(笑)。
大きく崩れないよう30kmくらいが中間点という意識で前半は抑えていってください。
特に35km以降の橋はどんな状況で迎えるか楽しみです。
冗談ではなく、この初マラソンの印象と言うのは一生の記憶に残るかもしれません。

さて、本題ですが、
フルマラソンをするとそのダメージにより、元に戻るのは約1カ月掛かりますので、宝塚ハーフに体調回復がやっと間に合うくらいだと思います。亀岡は身体には何の効果もないのでやめておきましょう。
私の年代だと疲れが残りやすいので、狙ったレースに向けて考えたスケジュールの一端をレースで行う感じです。
最近は参加費も高騰してきていることもあり、マラソンシーズンでは1回/月のペースです。
大会参加は本番でモチベーションも上がりますので、上手く使うとRUN生活のアクセントにもなります。
ただ、漫然と走るのではなく、必ず1回毎に何か自分なりのテーマを持って臨みましょう。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/02 09:45:14
不適切なコメントとして報告する
ご回答ありがとうございます。

やっぱり回復にはそれなりの時間がかかるものなのですね...特に初めてなのでなおさらなのでしょうが。
実は去年の宝塚が人生初の大会で、まともにレースを楽しめなかったので今回はそのリベンジ?の意味合いもあってエントリーしたので(笑)

神戸マラソンに関するアドバイスもありがとうございます。フルは30キロからが本番くらいで居たほうがいいということなのでしょうか。特にわたしの場合周りのペースに巻き込まれて自分のペースを見失うことがあるので注意しないといけませんね。


回答No.2
回答者
ヒロ[7039510]
回答日時
2018/09/02 13:58:08
不適切な回答として報告する
     
 はちゆうきさん、はじめまして。私は昨年に月に1回程度のペースでフルマラソンとハーフマラソンを走りました。詳細は11月フル、12月と1月ハーフ、2月フルとハーフ、3月ハーフでした。このような順で記録更新をすべての大会で狙い更に2月で2回大会に参加したことで疲労が抜けず、3月のハーフマラソン前にふくらはぎの筋膜炎になってしまいました。3月の大会は完走を目標に切り替え、とりあえず完走はできました。ちなみに、私の年齢は47歳、月間走行距離は200km~300kmです。
 年齢や体力も考慮が必要かと思いますが、私の経験からするとファンラン的にLSDとして走るのであればよいと思いますが、ガチンコで走るのは難しいと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/02 14:35:54
不適切なコメントとして報告する
やはりなかなか厳しそうですね...故障したら元も子もないですもんね。特にふくらはぎはわたしも痛めやすいので特に注意しないと。

とりあえずはLSDを代わりにやるという形のほうがよさそうですね。


回答No.3
回答者
くう[7195284]
回答日時
2018/09/02 14:48:27
不適切な回答として報告する
     
はじめまして。走力がどの程度か?(ハーフのタイム、陸上経験者など)わかりませんが、ある程度走力のあるランナーならば、メインレースの手前の調整でレースを入れる方も沢山いますからひと月に二回くらいレースを入れる方はいます。ただ月間100kmの練習量の方という面だけ考えると、オーバートレーンングにならないように注意ですね。
ちなみに二週間のインターバルで、ハーフ二回出場されるのはテーマがありますか?どちらかでPBを目指したいとか。
もし23日のレースがメインで結果を出したいのなら走力的に2週間前にガチでハーフ走るとすると疲労が抜けきらない可能性もあります。フルマラソンとハーフは別物で神戸マラソンの疲労もどこまで引っ張るか?まだ想像もできませんよね。何よりトレーニングもレースもテーマを持ち、タイムを狙いたい大会に向けては疲労抜きも含めた調整をしていかないと結果も出ませんし、故障の原因にも繋がります。
ちなみに私はレースを調整で使いませんが、来年3月初旬の東京マラソン(メイン)、1月中旬はハーフを走ります。
2月の一ヶ月間は練習量を落としながら疲労を抜き、本番に備えます。知り合いのランナーさんはタイムに拘りなく、毎度ファンランですが、タイトなスケジュールで入れてる方もいますが、この方は月間300kmを何年も続けてる走力を持ってるから出来るわけでもあります。
ご年齢、走力がわからないので的を得ない回答ご容赦ください

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/02 15:10:25
不適切なコメントとして報告する
わたしはその辺の経験はまだまだ浅い(41歳男子、陸上経験なし)ので無理はしないということで...いずれにせよ参加する大会に対してテーマを持って挑まないと疲労をためるだけになってしまうということですね。

あとは長いスパンでの計画が大事なのですね。ありがとうございます。

回答者からのコメント
回答日時
2018/09/08 12:33:38
不適切なコメントとして報告する
こんにちわ。補足ですが、はちゆうきさんの目標はありますか?
11月にフルを走り、12月にハーフ2回とは、初心者としては疲労が抜けきらないうちにレースを次々に迎えることになりますが、3回のマラソンを通じてトレーニングとしての効果は高まりますので、そこから更に次の大会に向けて疲労をうまく抜いて調整すると結果にもつながるのかなとも思います。

前回も書いたように目標がどこで何のためにレースを走るのか?メーンレースのためトレーニングとしてハーフを2回いれられてるのか?実はどちらかのハーフは、PBを出したいのか?単にトレーニングでレースを入れるのもありですが、テーマが必要とは先ほども申しあげたとおりです

お気づきの通り、フルマラソンは長期スパンで様々なトレーニング(30km走他)を組合せ、レース前の疲労抜き、テーパリングを通じて大会に臨み結果を期待するものです。ハーフでは勢いで走れてもフルマラソンは栄養補給面でもレース前のカーボローディングからレース中の補水、栄養補給もしっかり考えて臨まないと難しい競技です。
フルマラソンを走られるにあたっては、トレーニングに30km走を取り入れながらやらないと本番で痛い目にあいます。目標タイムによっては、インターバル走など心肺機能をあげるトレーニングも必要です。
目標により、どんなトレーニングを取り入れなければならないかも変わりますので、テーマ、目標を持たないと!という話になります。疲労抜き、筋肉リリース、ストレッチもしっかりセットで取り組まないとランニングライフに不調を来す原因になりますので、トータルで考えてみて下さいね。私の失敗経験からの補足でもあります。
失礼しました

質問者からのコメント
回答日時
2018/09/09 19:33:17
不適切なコメントとして報告する
ご忠告ありがとうございます。確かにがむしゃらというか悪く言えば無謀な計画だったような感じになっており反省しております。その意味ではマラソンとは何と奥の深い競技なのですね。


回答No.4
回答者
チャッピー[7033088]
回答日時
2018/09/02 17:42:53
不適切な回答として報告する
     
私も初フルが地元の神戸マラソンでした。直前のレースは当時5月開催だった岐阜清流マラソンのみ。あとは選手と一緒にジョグやスピード練習。
 しかも、大会直前までの1か月は修学旅行準備などで、練習0キロでしたが、4時間12分で完走できました。しかし、残り2キロで両ひざ裏がこむら返りになり、大変でした(汗) はちゆうきさんは、大会に向けての準備をしっかりされていますね。

 どのくらいの時間を目安にされているかわかりませんが、ハーフで90分切れるようになるとアップダウンが多い大会を除いてサブ3.5は行けると思います。神戸は最後がきついので、難しいかな・・・

 私の大会ペースですが、昨年は34回、今年は減らしても26回。それまでは1けたでしたが、ここ数年は普段の練習が少ないので、月に最低2回大会を入れておかないと体がもちません。

 30Kの大会が全国各地で展開されるようになったので、本名レースの1か月前に30Kの大会に出て、残り約12キロの余力を計るのもいいかもしれません。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/02 19:31:54
不適切なコメントとして報告する
いかんせん初めてのことなので準備だけはいっちょ前にということで...

タイムに関しては「まずは完走」なのでそんなに大それたことは考えてないのですが、4時間15分くらいで完走できたらいいのかなと思っています。

30キロは来月にやる予定ではあるのですが、その前に今月の3連休のどこかでやろうと思っております。


回答No.5
回答者
亀[13059]
回答日時
2018/09/02 19:46:30
不適切な回答として報告する
     
こんにちは、はちゆうきさん。

どれくらいのペースか・・・。という質問には一般論としてなのか、統計を取りたい目的なのかで全く回答内容は変わると思います。
見当はずれな回答でしたらご容赦を。

まず、私はファンランナーでウェーブは後半ブロックからのスタートという「完走目標」ペースとお考えください。
設定は7分です。途中、アクシデントを起こしているランナーをフォローしながら走りますので、多少のロスタイムがあり5時間半ぐらいでフィニッシュします。
神戸の最もゴールが集中するタイムは4時間前後だそうで、キロ6分±20秒程度でしょう。

神戸・亀岡・宝塚は特に問題ないと思います。
神戸の後、3日後ぐらいに軽いジョグを3km程いれておくと疲労回復が早くなるでしょう。
ハーフはタイムを意識しなければ隔週でも問題ありません。

神戸、当選して良かったですね!沿道の声援は大阪よりも温かいですよ!浜出バイパスからもう一つ先の上りを力走して駆け抜けて下さい!

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/02 20:15:10
不適切なコメントとして報告する
タイムを意識しなければなんとかなるということですね...今回投稿したのは世間一般のランナーの方々の意見を聞きたいというのもありまして。

浜出バイパスからが正念場ですもんね...頑張ります。

回答者からのコメント
回答日時
2018/09/02 23:44:17
不適切なコメントとして報告する
>タイムを意識しなければなんとかなるということですね
これは、続けてレースに出るのが問題ないかどうかというだけの話です。

制限時間以内に完走することと、途中関門を余裕を持って通過するにはそれなりにペース設定が必要です。
参考までに、私の7分ペースは「遅い」部類ですが、それでも励ましたり力水を贈ったり膝痛のケアをしてあげたりしないと脱落するランナーは数知れません。
神戸の各関門は7時間という制限とは無関係に設定されており、注意が必要です。

説明不足をご容赦ください。

質問者からのコメント
回答日時
2018/09/09 19:34:50
不適切なコメントとして報告する
そうですね...今一度関門についても確認しないと。ご忠告ありがとうございます。


回答No.6
回答者
batty[213637]
回答日時
2018/09/02 20:31:35
不適切な回答として報告する
     
はちゆうきさん、こんばんわ。

私は38才男ランナーです。
11月の初フル、頑張って下さい!!
まだ練習では、これまでにハーフの距離までしか走ったことはないんですよね?
私の初フルの経験でもありますが、距離はハーフの倍ではありますが、疲労は数倍あります。
ダメージを考えると、12月9日は厳しいと思われます。

初フルがいい思い出になることをお祈りしています。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/02 20:38:42
不適切なコメントとして報告する
ありがとうございます。やっぱり厳しそうですね。

本番がどうなるかはわかりませんが自分なりに楽しみたいと思っております。


回答No.7
回答者
AfteryouNext[213235]
回答日時
2018/09/02 23:39:16
不適切な回答として報告する
     
10月~3月の間でハーフが月1回、フルは年1回出場しています。
特にフルのあとは、内臓にもダメージがきていますので、(肝臓機能GDPが元に戻るのに1ヵ月かかるのだそうです)フルでシーズン最後にするか、フルのあとは最低1ヵ月はレースは入れません。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/03 06:53:21
不適切なコメントとして報告する
内臓への負担も考慮しないといけないのですね。やっぱり月1が限度ということですね。


回答No.8
回答者
ぬかさ[108246]
回答日時
2018/09/03 09:33:47
不適切な回答として報告する
     
関東ですと、11月のつくば、大田原から4月のかすみがうらまでの6ヶ月が主要なマラソンレースのシーズンです。
僕がサブ3.5をコンスタントに達成していたころは、6ヶ月で3~4レースのフルマラソンに出ていました。フルマラソンの2週間前には、刺激入れにハーフマラソンに出ることが多かったです。今は、トレランをメインにしており、12月までトレイルレースに出ているので、マラソンは1月と3月の2本です。
僕の経験では、2週間間隔でフルマラソンは無理ですが、ハーフなら問題ないと思います。ただ、完走目標ならいいのですが、全部のレースでタイムをねらっていくには、2週間間隔は狭すると思います。練習のつもりで調整のために出場するレースと、自己ベストをねらっていくレースと、きちんメリハリをつければ良いと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/03 12:37:54
不適切なコメントとして報告する
アドバイスありがとうございます。やっぱりタイム狙いだと難しそうですね…単なる調整なら他にも方法はあるわけで。

トレイルランもされているのですね。それはそれでまた調整も変わってきそうですが、実際のところどうなのでしょうか?



回答No.9
回答者
吉田十段[6913919]
回答日時
2018/09/03 10:16:14
不適切な回答として報告する
     
はちゆうきさん、フルデビューが神戸!うらやましい。
デビューの人は当たりにくいんで、とてもラッキーです。

さて、亀岡。このレースはランネットのハーフマラソンランキングの
対象レースで励みにもなりますので参加すべし!です。
疲れが残るようでしたら宝塚は無理しなくてもいいじゃないですか。

それよりも神戸。いくら余裕があっても最初の5キロをゆっくり
入ってください。それで最後まで走り切れると思います。
とにかく最初はみんなに抜かれてください。
後半に抜き返す気持ちよさを経験してください!

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/03 12:40:10
不適切なコメントとして報告する
アドバイスありがとうございます。とにかく最初で調子に乗らないことですね。最後の登りをどんな顔で走っているかある意味楽しみです(笑)


回答No.10
回答者
せっきー0521[6650369]
回答日時
2018/09/03 10:24:31
不適切な回答として報告する
     
年齢やそれまでの運動歴が分からないと何とも言えないのですが、
前のフルから1ヶ月、次のハーフまで2週間あるの、期間的には特に問題ない気がします。

ただ、僕も去年フル初参戦(ハーフは何度も走っています)だったのですが、想像以上にダメージは大きかったです。
2、3週経った後で、もう大丈夫と走り出しても思うようにペースが上がらなかったりなど、フルコンディションに戻るのに1ヶ月近くかかった感じなので、直前の体調次第では棄権orあくまで練習と流す方が宝塚で良い記録が出るかもしれません。

走行距離をみるかぎりフルでは自身の耐久値以上の負荷がかかることが予想されるので、そこは覚悟しておいた方が良いと思います。

とりあえずエントリーしておいて、棄権を含めどう走るかは体調と相談でよいのではないでしょうか?

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/03 12:42:34
不適切なコメントとして報告する
アドバイスありがとうございます。フルは自分の耐久性がどのくらいかを知るには充分過ぎる良い機会ですね。

今のところは無理にエントリーすることもないのかなと思っております。


回答No.11
回答者
クロぽ[8118024]
回答日時
2018/09/03 12:56:28
不適切な回答として報告する
     
はちゆうきさん、はじめましてニャ。仮装で旅runしてるものですニャ。
 宝塚ハーフは走ったことニャいのでコメントできないけど、京都亀岡は仮装する前に走ったことあって記録が出やすいのでおすすめですニャ。
 亀岡は5kmにきつめ坂があるのでそれまで我慢して、坂を登り切ってからが勝負ですニャ。失速しなければ最後に下り坂となってそのままゴールできて、気分がいいですニャ。仮装禁止のガチ大会で、ブースも活気がありますニャ。

 大会の後すぐに足腰ケア(ストレッチやマッサージを入念に)してれば二週間あとの大会スパンでも特に問題なくいけそうな気がしますニャ。

 ボクも神戸を走ったあと、11/25小江戸川越(10k)と12/9奈良マラソン(フル)走る予定ですニャ。お互い故障に気をつけてファイトですニャ!

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/03 19:24:15
不適切なコメントとして報告する
それはなかなかのハードスケジュールですね。おそらくかなりの走暦をお持ちとみたのですが...
とにかくお互い故障だけには気をつけて頑張りましょうね。


回答No.12
回答者
あしくり[8281395]
回答日時
2018/09/03 19:49:07
不適切な回答として報告する
     
初めまして。はちゆうきさん。あしくりと申します。フルマラソンデビューおめでとうございます。初めてなのでどの位疲労が残るかはわかりませんよね。亀岡もエントリーするならハーフですかね?もしハーフなら今回は見送った方が賢明かと思います。何回か場数を踏めばどの位間をとればいいのかわかるようになるはずです。申し込んでしまうとお金がもったいないですから、少々無理してでも出ようとすると思います。私もそのタイプです。

フルを走る方は結構されてるかと思いますが、目標の大会の2週間~1か月前にその半分程度の距離のレースで足慣らしをする場合があります。目標の大会からの逆算ですね。レースもいろいろあります。記録が狙えるレースもあれば、ものすごい難コースで鍛錬にはもってこいというレースもあります。

数多くのレースに出たいのならメリハリをつけることが大切です。ただ今回は初めてのフルなので亀岡は自重される方がいいかと思います。体調や、怪我には気を付けて初フル頑張ってくださいね。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/03 20:05:15
不適切なコメントとして報告する
やっぱり見送ったほうが賢明ですね...とにかく出るなら出るでちゃんとテーマを持って挑まないといけないということですね。

フルに関しては今回は「無事に完走」がノルマ?なので、コンディションには気をつけて行きたいと思っております。


回答No.13
回答者
papa[7812042]
回答日時
2018/09/04 09:52:18
不適切な回答として報告する
     
はじめまして。
フルマラソンデビューだと、やめておいたほうが賢明かもしれません。
陸上経験にもよるとは思いますが、初のフルマラソンではどこかしらを痛めたり、ダメージが残ったりすると思います。
その時にDNSになるリスクがあるため。
数回フルマラソンを走った後は、書かれているペースでも十分いけると思いますよ。
中一週でフルマラソンを走ったときなど、意外と前半抑えられていい結果が出たりします。
まずは安全にはじめつつ、いけそうなら大会回数という負荷も上げればいいと思います!

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/04 19:07:08
不適切なコメントとして報告する
やっぱりある程度経験を積んでからということですね...アドバイスありがとうございます。

フルのダメージがどのくらい残っているか未経験なんでわからないですもんね。


回答No.14
回答者
Rurun[7997060]
回答日時
2018/09/04 15:53:48
不適切な回答として報告する
     
初めまして!ラン歴約5年アラフィフランナーです。レースは年間20本以上出ていて、うちフルは4,5本、ハーフに出る機会が一番多いです。私の場合はハーフの大会をポイント練習の一環としているため大会参加はやや多めになっています。
はちゆうきさんの場合は初フルということで、ダメージがどの程度残るかが問題なんですが、こればかりは個人差がありますので、まず結論としてローテーションの良し悪しは言い難いです。

そこで私の初フル出走時の前後の状況を確認してみました。
フル出走前は約8ケ月間でレース9回(ハーフ6回、15km程度のトレランとクロカン、10km1回)の経験がありました。当時の月間走行は100~150kmです。
初フルは2015/11/15の金沢マラソンでサブ4達成、その後12/6にハーフ、12/20にフル、1/13にハーフ、1/31にフルを走り、フル、ハーフとも自己ベストを更新し続けました。当時は恐らく疲労もあったはずですが、レースに出るのが楽しくて正直体の負担とかあまり考えずに出ていました。
ここまで見れば何となく良さそうですが、その直後の2月にインフルエンザにかかってしまいレースをキャンセルしたり練習もしばらくできなくなったことからすると、特にフル後は疲労で免疫力が下がり病気にもなりやすいということを実感しました。

長々書きましたが、普段もそこそこ走っている方であり、レース後や練習後もしっかりとケアして疲労回復や怪我防止に努めればローテーションとしてキツイとは思いません。ハーフならば練習でも走る距離ですしね。

以上、回答にはなっていませんが、参考になれば幸いです。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/04 19:08:51
不適切なコメントとして報告する
アフターケアがどれだけできているかってのもあるのですね。

まだまだ勉強しないといけないことだらけですね....


回答No.15
回答者
はっちゃん[139127]
回答日時
2018/09/04 19:04:54
不適切な回答として報告する
     
はっちゃんと言います。走歴25年、月間300kmほど走っている男性ランナーです。
私が初心者の頃は、年一回でした。それでも初のフルマラソンを走った後は疲労困憊で、「二度と走るもんか!」って思いました。でも不思議なもので、翌年にハガキ(その頃はハガキでのお誘いでした)が来ると、申し込んでいました。きっと、反骨心というか、悔しかったのでしょうね。
練習を積んで苦しくなく距離を踏めるようになってくると、自然にペースも上がってきて、速く、長く、走れるようになりました。それでもサブ3を目指すようになってからは、苦しい練習(インターバル走や速いペース走など)も取り組みました。その甲斐あって、二度サブ3を達成しました。その目標とするフルの大会(私はつくばマラソン)の2週間前にあるハーフマラソンでフルのペースか少し速いペースで走れることを確認し(決して全力では走らない)、フルの大会に臨みました。
フルの大会後は、実業団の選手並みとは行きませんが、しっかりと体の芯に残るダメージを抜くために、次の大会は半年から少なくとも1ヶ月を空けていました。
でも、練習量が増え、自信もついて(サブ3を初めて達成した頃)くると、大会に出るのが楽しくなり、毎月のように出場するようになりました。一番、間隔が狭かったのが、東京マラソンと京都マラソンでした。東京の1週間後に京都を走りました。さすがにこの時は記録を狙うことは考えませんでしたが。多い年は、ハーフ、フル、10kmなども含めると、15レース以上は走っていました。10月から翌3月までの半年でです。

結論、川内優輝選手のように、大会で走ることが練習の一環ならば、毎週走っていても良いと思います。でも、普通の市民ランナーなら月に1回、もしくは2回でしょう。泊りがけの遠征ならば、2カ月に1回くらいだと思います。ガチで勝負するようなダメージの残る大会参加では、半年に1~2回。11月に1回、2月末か3月に1回ですね。

ご予定の神戸マラソンはフル(42.195km)ですから、(しかも初フルデビューですよね)練習量からすると完走を目指すことでしょうから、無理はしないにしてもそれなりにダメージは残ります。経験上では、月間200kmをコンスタントに走っていれば、フル完走はサブ4レベルで行けるはず。現状では月100kmですから完走が妥当な目標で、サブ5ならいいでしょう。ですから、神戸の3週間後の亀岡ハーフはちょっとやめた方がいいと感じます。ハーフでもLSDの練習のつもりなら参加も可能でしょう。でも、ハーフでベストを狙うなんていうレースなら、1ヶ月以上空けた12月23日の宝塚ハーフでしょうね。ファンランで楽しむだけなら、毎週でもいいですけどね。
最終的には、時間とお金と練習量で決めましょう。それが悔いが残らない判断だと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/04 19:11:23
不適切なコメントとして報告する
現況からするとやらないほうがよさげですね...参加するのもタダではないわけで。

ある程度タイムは意識したいところもあるので参加は難しそうですね。


回答No.16
回答者
syuidasya[6395810]
回答日時
2018/09/04 20:39:50
不適切な回答として報告する
     
はちゆうきさん、こんにちは。走歴9年フルのベストタイム2時間59分の38歳男ランナーです。初めてのフルマラソン、頑張ってください!
僕は年に10本程度レースに参加しています。
以前は無理くりレースを入れることもあったのですが、なんとなく参加したレースは楽しくないこともありました。
いろいろな大会の口コミや案内をみて、楽しそうと思ったら参加するのが一番かなと思っています。特に数年前から気になっている大会に参加すると、完走後にほかの大会では得られない達成感があります。
はちゆうきさんも12/9の亀岡ハーフマラソンに興味があるなら、参加してみてはいかがでしょうか。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/04 21:18:01
不適切なコメントとして報告する
亀岡は準?地元でもあるので興味はあるのですが…オーバーペースになって故障というのが一番怖いので悩ましいところではあります。

回答者からのコメント
回答日時
2018/09/05 20:24:13
不適切なコメントとして報告する
不安があるなら来年の大会まで待つというのもありだと思います。ケガして12/23の宝塚ハーフマラソンに出られなくなるのはつらいと思います。
来年参加を考えることで、来年に向けての練習のモチベーションにもつながるのでは。

質問者からのコメント
回答日時
2018/09/05 22:14:08
不適切なコメントとして報告する
ホントはそうしたいのですが、スケジュールがなかなか悩ましいことで...ある程度日程が詰まってても走れるようになってるのが理想ではあろのですが。

回答者からのコメント
回答日時
2018/09/08 10:06:07
不適切なコメントとして報告する
日程が詰まっていても走りたい。その気持ち、わかります!僕も11/18にハーフ、11/23にフル、11/25にハーフを予定しています。オーバーペースによるケガを防ぐためには体のケアが重要です。
僕はあまりストレッチはしないのですが、温泉で体をほぐしています。以前は肉離れをすることもあったのですが、この方法を取り入れてからは、ケガがほとんどなくなりました。
最初の質問とはかけ離れてしまいましたが、いろいろなレースに出るには健康な体が第一です。

質問者からのコメント
回答日時
2018/09/09 19:38:19
不適切なコメントとして報告する
それはまたかなりのハードスケジュールで(笑)しかしながら温泉療法ってのは名前くらいでしか聴いたことがないのですが、実際のところ効果はあるんでしょうね。もちろん合う合わないはあるんでしょうが。

回答者からのコメント
回答日時
2018/09/12 22:34:23
不適切なコメントとして報告する
数年前までは温泉療法が本当に効果があるのか疑問に思っていましたが、足の肉離れした時に栃木県の喜連川温泉に入ったら効果てきめんで、嘘のように痛みが取れました。それ以来、大事なレースの前には必ず、喜連川温泉に入り、体を癒しています。もちろん効果に個人差があると思いますが、レースに出続けるには個人にあった調整も重要だと思います。

質問者からのコメント
回答日時
2018/09/16 09:22:41
不適切なコメントとして報告する
それはやはり自分で場数を踏んで行かないと見えてこないのでしょうね。アドバイスありがとうございました。


回答No.17
回答者
ヤギスケ[7602644]
回答日時
2018/09/04 21:56:52
不適切な回答として報告する
     
ゲンといいます。月間走行距離は80-100k、10kで2日、ハーフで7日-10日、フルで14日くらいの休養をいれています。右の靭帯炎のこともあるので体と相談しながらやってます。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/05 22:12:02
不適切なコメントとして報告する
やっぱり最低2週間は見とくべきですよね...実際は体との相談になるのでしょうが。

フルでどのくらい回復するかがまだなんとも言えないので無理だけはしないようにします。


回答No.18
回答者
moro[8017298]
回答日時
2018/09/06 09:14:37
不適切な回答として報告する
     
はちゆうき様
はじめまして、46歳男性、ラン歴4年半、フルベスト2時間54分57秒、ハーフ1時間19分58秒です。
私見ですが参考になれば幸いです。
まずレースに向かう姿勢がガチのタイム狙いなのか?ファンランなのか?そしてフルマラソンを本番として想定しているのか?距離は関係なく大会出場じたいが全て本番と捉えているのか?で変わってくると思います。ここではガチのタイム狙いでフルマラソンが本番と想定して回答します。
そもそも体質的にシーズンが来ると毎週のようにレースに出場する(できる)ような連走の利くタイプとそうでないタイプに分かれると思います。
私は連走が難しいタイプなので、秋から春にかけての1シーズンの中で、フルマラソンを秋に1本と2月に1本の合計2レースに絞り、この2つのレース開催日からそれぞれ逆算してハーフや30km走の出場予定を組んでいくという計画を立てています。
具体的に言いますと、フルマラソンの3週間前に30km走、2週間前に20km走orハーフマラソン、1週間前に10km走という予定の組み方で、本番までに少しずつ距離を減らしてスピードを維持しながら合わせて疲労も抜いていくというイメージです。
つまり私にとってのハーフマラソンや30kmレース等の大会は、フルマラソンのための前哨レースという位置づけです。給水の取り方の確認やレースの雰囲気を味わっておくといった予行演習的な目的ですね。
しかしマラソン大会に出場する目的は人それぞれです。似たような価値観で取り組んでおられるとしたら参考にしてみて下さい。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/07 20:58:18
不適切なコメントとして報告する
わたしもどっちかと言えばハーフなどはフルの前哨戦という位置づけなのでmoroさんのご意見は参考になると思うのですが...ただその中でどう頑張るかのさじ加減はまだまだ実戦を重ねて覚えていく感じですね。


回答No.19
回答者
キッシー[6987210]
回答日時
2018/09/09 12:37:24
不適切な回答として報告する
     
初マラソン後ということを考えますと、若干詰めすぎのようにも思いますが、片方を調整で、一方をタイム狙いとか、目的を分けるとよいかもしれません。私個人ははちゆうきさんぐらいのペースで大会に参加しており、経験を積んでいくとそのぐらいのスケジュールでも問題ないと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/09 13:20:13
不適切なコメントとして報告する
経験だけは場数踏まないとどうにもならないですもんね...とにかく無理してけがだけはしないようにしないといけませんね。


回答No.20
回答者
かぎちゃん[7148471]
回答日時
2018/09/11 17:25:40
不適切な回答として報告する
     
こんにちは

どのくらいのペースで参加されているのでしょうか?
ということなのですが、みんな大会に対する考えが違います。
仮装とかして単に楽しみたいから、1位や入賞を取りたいから、自己記録を狙いたいから
などなどそれによって大会に出る出方が違います。
初心者ならいろいろでてみるのも楽しいでしょうし、自分の体のチェックなら年1回の大会参加でもいいでしょう。
私は最初の3年間は年1回の加古川マラソン(フル)だけでした。
ちなみに昨年は入賞と記録狙いで、20レースくらいにエントリーしました。

ちなみにはちゆうきさんのエントリーは月約100kmの練習量にしては出すぎです。
普通なら神戸のあとの亀岡は出るだけで完走がいっぱいいっぱいでしょう。


    
質問者からのコメント
回答日時
2018/09/13 20:15:44
不適切なコメントとして報告する
ランナーの数だけ事情があるということですね。もう少し計画的に参加していこうと思います。


    25件中  1~20件目表示   1 2 >>

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋