本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.19144
カテゴリー
?
時計・心拍計

質問者
T[6764242]
投稿日時
2014/09/13 22:42
回答期限
2014/09/23 22:42
状態
    終了
不適切な質問として報告する
ガーミンで計測した最大酸素摂取量について
 私はガーミンForeAthlete620jを使用して最大酸素摂取量を計測していますが、最近不可解な結果が出て困惑しています。

 最近1週間で計測した3つの事例を挙げてみました。緩い練習の方で逆に高い数値が出ています。私の走力からいうと、最大酸素摂取量は57,58くらいと思われます。

1.距離:20km、平均ペース:3:57、平均心拍数166、最高心拍数179
 ⇒最大酸素摂取量57

2.距離:12km、平均ペース:4:10、平均心拍数152、最高心拍数162
 ⇒最大酸素摂取量61

3・距離:12km、平均パース:4:21、平均心拍数145、最高心拍数155
 ⇒最大酸素摂取量60 

 もし同様の結果が出た方、或いは何かご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。


    2件中  1~2件目表示  
回答No.1
回答者
亀[13059]
回答日時
2014/09/15 00:09:21
不適切な回答として報告する
     
こんにちは、まえっちさん。
ガーミンがどのような方式で計測しているのかは不明ですが、もしかしたら安静時心拍数と運動中の最大心拍数から推測値を割り出しているのかもしれませんね。
最大酸素摂取量は有酸素運動量域値を計算するのにも用いますが、どの計測でも推測であることは抜けだせません。
ゆえに、あまり神経質になる必要はないかと思います。

可能ならば同じコンディション(体調・疲労・天候・気温・時間・生活内用)等を同条件にし、同じ距離で同じコースを異なるペースで走って検査データを得るのがいいかと思います。

疲労があったり、ちょっと気になるランナーがいたりするだけで心拍数は変動しますし、気温が2℃変わると大きく変わります。そのような中で61リットルや60リットルで不可解な現象というのは機械に酷かもしれません。

余程気になるようでしたら上述の実験を行なってみては如何でしょうか?
参考までに私のトレッドミルとランニングウオッチでは心拍数が20bpm程の差が出ることがありますが、走っている最中なのでどちらが正しいか断言できません。

    
質問者からのコメント
回答日時
2014/09/15 22:47:31
不適切なコメントとして報告する
亀さん、ご回答ありがとうございます。

そうですね。あくまで推測値と割り切れば、あまり振り回されることはないのでしょう。

どちらかというとレースやきつい練習の時に計測した値が自分の走力に近いと思われますので、そちらを参考にしていきたいと思います。


回答No.2
回答者
AQ[133519]
回答日時
2014/09/15 11:14:53
不適切な回答として報告する
     
(620は持っていないので、ネットでヒットした文章ですが)

http://response.jp/article/2014/06/27/226351.html
実際、ゆっくりとしたペースで走って測定してみたが、その時の走行距離を単純な計算式に当てはめた場合よりもずっと高い数値が出る。これは心拍数などからまだ余裕があると判断し、その分を上方修正しているからだろう。
ただ、それでも本機の表示するVO2maxはあくまで目安だ。

ということなんでしょう。
体脂肪率もそうですが、市販の計測器に多くを期待するのは賢明ぢゃないですよ。

最大の負荷をかけないで、最大酸素摂取量を推計するんですから
最大からの距離が大きいほど、誤差が大きくなるのは或る意味当然なのかと。
より最大に近い負荷をかけたときの推計結果に、より高い信頼度を置くのが、
科学的な態度ではないでしょうか。

    
質問者からのコメント
回答日時
2014/09/15 22:55:41
不適切なコメントとして報告する
AQさん、ご回答ありがとうございました。

ご紹介いただいたホームページも閲覧させていただき、大いに参考になりました。

やはり最大酸素摂取量は推測あるいは目安ということにして、あまりそれに頼りすぎないようにしたいと思います。

また最大限の負荷を掛けた時、自分の走力に近い測定値が出るというのは事実です。今後はそちらの方を参考にしていきたいと思います。


    2件中  1~2件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋