本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.17763
カテゴリー
?
健康

質問者
みち[23954]
投稿日時
2014/01/24 13:41
回答期限
2014/02/07 13:41
状態
    終了
不適切な質問として報告する
坐骨結節痛が5か月以上続いています
ラン歴10年 月間200Kmの38才の女性ランナーです。
通常10Km~halfの大会に月2回OR3回出場しています。
9月の中旬に、起伏の激しいコースのマラソン大会に出場し、その2日後くらいから右坐骨結節部(ハムストリングの近位付着部)が痛くなりました。特に痛むのがアキレス腱伸ばしをした姿勢で、臀溝が痛くなます。
すぐに近所の整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたが、骨に異常はなく湿布と痛み止めをもらい帰りました。2週間しても治らないので、県立の大きな病院の整形外科を受診しました。レントゲン・CT・MRI(脊髄・骨盤)を撮りましたがいづれも異常は見つかりません。やはり痛み止めを出され湿布をもらいました。もらう痛み止め(錠剤)やリリカという薬をもらいましたがどれも効かないので、トリガー注射とブロック注射を何度か打ってもらいました。注射は、痛みが減るどころか増す一方。ギリギリと神経痛のような痛みに耐えるのに大変な苦痛でした。毎日、歩くのも苦痛な程に痛みが強くなり。病院の先生も原因不明の為「2週間後・3週間後にまた来てください」というだけでこれいった決定的な診断がつかないようで、治療方法も判らないまま、どうにもできず3か月が過ぎました。痛みに耐えれないので、さらに大きな大学病院へ紹介状を書いてもらい、またレントゲンを撮りました。また異常が無いのでということで、そのまま痛み止めや湿布も出されないまま返されました。治療法がないので、鍼灸院にも通いましたが鍼灸師さんも「これ以上は、僕も限界です」と治療を断念されました。
近所の整形外科⇒県立病院⇒大学病院⇒鍼灸院ですでに、5ヶ月が過ぎましたが、未だに痛みが和らぎません。まだまだ歩くのも苦痛です。
時間が経てば治るのかは自分でもかわらない為、次にどんなアクションをとればいいのか悩んでいます。今は、大学病院にはまたMRIを撮りに来るように言われています。
病院の先生や、鍼灸師さんに教えてもらった臀部やももの筋肉を鍛える体操もしています。
マラソンでこんなにも痛みが、癒えない怪我ってあるのですね。
私のような坐骨結節部・坐骨付着部付近の痛みの経験をされた経験のある方いらっしゃいますか?その時どんな治療をされましたか?どんな些細な情報でもよいので、教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。


    11件中  1~11件目表示  
回答No.1
回答者
ワタちゃん[6054933]
回答日時
2014/01/24 21:52:16
不適切な回答として報告する
     
心中お察しします。走歴7年、163cm、52kg、44歳男子です。同じ症状とは言えないと思いますが、私はハムストリングが硬く、過去に右の小臀筋や梨状筋の損傷および腿の付け根付近の坐骨神経痛で休養を余儀なくされた経験があり、回答させていただきます。

医者でも専門家でもありませんから割り引いて聞いてほしいのですが、お尻や脚の付け根の深層筋がキリキリ痛む感じでしょうか?検査で異常が出ていないところを見ると、インナーマッスルが腫れて神経に触っているとか、骨盤の向きが悪く周囲の筋群に緊張を強いているとか、そういうことはないのかな、と感じました。形が大幅に変わらない限りそうした異変は検査では引っ掛からないようです。

股関節やハムストリングの硬さはどうでしょう?

私も整骨院、整形外科を何ヵ所か変え、最終的にはストレッチの専門家、トレーナーの方に出会ってほぼ快癒しました。背中、脇腹、ふくらはぎなどお尻を引っ張る可能性のある箇所すべての硬さをチェックし、それぞれの箇所のストレッチを教えていただいて励行することで回避できるようになりました。私は背中が硬くて全くダメでしたね。それからお尻の割れ目はアキレス腱ストレッチの姿勢より大きく開脚したときに痛みました。その姿勢ではどうですか?

痛みが出ている箇所とその周囲だけを調べても原因がわからないことがありますね。もうされたかもしれませんが全身の骨格配置、姿勢をチェックすることで解決に近づく可能性があると思います。

ほか普段履きの靴や寝るときの姿勢、寝具、通勤や職場の環境、風呂の頻度、部屋の冷暖房、食生活など影響するファクターは多岐にわたります。徹底的に見直すことで治る可能性はあります。諦めないで原因をひとつずつ減らしていきませんか?

    
質問者からのコメント
回答日時
2014/01/25 07:47:08
不適切なコメントとして報告する
ワタちゃんさん、ご回答ありがとうございます。
同じような経験をされたということで、体験談非常に参考になりました。
また、骨格の配置、と姿勢についてはいままで気にしたことがありませんでした。
姿勢は、ランニングシューズを購入するときに体のバランスを機械で測りましたが測定結果はよかったので、いままで安易に考えていました。やはりインナーマッスルが腫れて神経に触ってるかもしれません。

鍼灸の先生いわく、私の体の筋肉は全体的に硬いということでした。マッサージをしながら、「硬いなーなんでこんなに硬いんだろう?」といいます。歩き方が右足を回しながら歩く癖があるので、歩き方を直すように言われウオーキングの練習もしています。変なところに力がかかっているのかもしれません。

普段の習慣も気をつけないといけないのですね。普段履きは盲点でした。普段からほぼランニングシューズで過ごしていますので、もっと足にやさしい靴を選びたいと思います。諦めないでといっていただけで、勇気をもらえました!走れなくなったときは、ほんとうに悔しくで泣いてばかり、大好きなマラソンが出来なくなり、これからの人生まで悲観的になってしまいましたが、同じ経験をされ復帰されている方もいらっしゃるのだと思うことができてパワーがもらえました。ほんとうにありがとうございました!

回答者からのコメント
回答日時
2014/01/25 13:41:02
不適切なコメントとして報告する
私も走るのが3度の飯よりも好きですから、故障の際の辛さ、悲しさはよくわかります。2009年の北海道で股関節を傷めて2011年の同レースで復活するまで2年かかったことがあります。光が射す日がいつか来ると思いますので前向きに、そして冷静に考えましょうね。
痛みが出ている、ということはなんらかのサインですし、長引くと痛みが記憶され治っているのに出ることもあるそうです。5ヶ月無理な運動をしていないのであれば、ストレッチをしてもいいように思います。前腿、腿裏、背筋、側筋、臀部、股関節、ふくらはぎ、今は良書が出ていますので、ぜひストレッチをしていただきたいと思います。

私がオススメしたいのはテニスボールの活用です。足裏、ひざ裏、椅子に座って腿裏に置く、仰向けで骨盤の下や背中の下(背骨の両側)に置く、横向きに寝てお尻の下に置く、といったやり方で体が随分楽になりました。1箇所の圧迫時間は5分以下にしてくださいね。

足のバランスで言うと、私もアシックスやトレーナーの先生の測定では優秀でした。でも先生に背中からの立ち写真をとってもらうと明らかに左肩が下がっていました。長年の癖で、骨格が歪んでいても足の加重は左右同じにできるのだそうです。そしてそのことが筋肉の左右差を生んでいる、と指摘されました。その後左側の側筋のストレッチを励行し、今は肩が平行になり、右のお尻の障害もよくなっています。

右足を回す癖も要注意ポイントですね。私も野球とトラックランナーの経験から右足を多く動かしてしまう癖があります。これは逆回り(時計回り)の歩行、走行や鏡を見ての腕振り練習などで対策をとっています。

様々な対策があります。あとは体の言うことに耳を傾け、少しずつテストして効いた対策を残す、というアプローチを地道に繰り返していただきたいです。快癒をお祈りしています。


回答No.2
回答者
けいすけ[6915061]
回答日時
2014/01/24 23:17:38
不適切な回答として報告する
     
整形外科はレントゲンで異常がない(骨や関節に異常なし)なのに痛いと言えば湿布と痛み止めをくれるくらいです。
針は神経を刺激するくらいですので完治には時間がかかるという話です。
坐骨神経痛は私もやっていますが時間がかかるんですよ。
一時的に痛みを取ることは可能ですが根本的な解決には時間がかかるのです。
整形外科ではよほどの重傷でなければ手術はしません。
腕のいい整体師を探すことをお勧めします。
選ぶポイントとして①予約がとりにくい②保険外治療をしているところを探すことです。
痛みを取るだけなら専門家にとって難しいことではないのです。
根幹を取り除くことが難しいのです。
腕のいい整体師は筋肉や腱までも調整します。
そういう人でも時間をかけての治療になるのです。
じっくり治していくことです。
このサイトに坐骨神経痛のストレッチがありますので参考にしてみてください。
http://allabout.co.jp/gm/gc/301991/

    
質問者からのコメント
回答日時
2014/01/25 08:07:37
不適切なコメントとして報告する
けいすけさん、ご回答ありがとうございます。またストレッチのurlまでリンクしていただき、感謝いたします。
確かに整形外科は、治療という治療はしてくれず痛み止めと湿布なのですよね。このままでは、何年も走れないまま人生が進んでいくのが怖くなり治療をしてくれる鍼灸へ通うようになりました。

私の場合、坐骨神経痛ではなく、坐骨付着部の痛みで、症例が少なすぎて先生も困っているようでした。インターネットでも坐骨神経痛に関する治療方法は沢山出てくるのですが、結節部の痛みや故障に関しては情報がまだまだ少ないようです。

腕のいい整体師さんを探してみます。私の通っているところは、予約なしで出来て、しかも保険治療です…。なんだかけいすけさんのお話をきいて、「いい鍼灸の見分け方」を知らべてしまいました。
確かになるほど…の勉強になりました。私の住んでいるところは、田舎なので鍼灸院や整体の数は限りがありますが、また少し通える範囲で整体や鍼灸を探そうと思います。

ほんとに時間がかかるのですね。早くジョグでも小走りでもいいので、走るという行為がしたくて、したくて。毎日がほんとに辛いです。
野口みずき選手も、私と同じ坐骨結節痛だったとどこかに書いてありましたが、走れるようになるまで4年もかかったそうです。。

ストレッチが、はやり大切なのですね。試してみますね。どうもありがとうございました。


回答No.3
回答者
ヨッシー[254235]
回答日時
2014/01/25 08:47:52
不適切な回答として報告する
     
私もこの痛みと30年以上の付き合いです
先ずは筋肉の伸縮を入念に行い、無理はせずに筋力の復活を図ります
一番はヒップアップリフトをユックリと出来る範囲で行い最初は両足を付けて、出来るようになったら片足で行うようにし、その後前屈をユックリとハムを伸ばす意識で行い開脚を合わせ持ってする事によって少しづつ回復してくるはずです
下手に注射や薬で和らげようとすると返って他の個所の故障を誘発する恐れがあるので避けた方がいいです
筋肉と神経の微妙なアンバランスによっての痛みですから画像には写らないしこの経験をしていない医者には分からない症状ですから病院に行ってもらちが開かないのが現状です
仕事柄自身がこの症状を承知しているので来てくれる患者さんは劇的に改善しています
調子の良い時はユックリと痛みを感じない程度にジョグをし少しづつ馴染ませて行くのが近道ですよ
股関節の柔軟性も大きく影響していますからここの柔軟体操もシッカリとする事が大事です
根気強く早い回復を願ってます

    

回答No.4
回答者
ないちゃん[279858]
回答日時
2014/01/25 09:56:24
不適切な回答として報告する
     
ラン歴8年、月200km、38歳の男性ランナーです。フル:2h50m、サロマ100km、トレランもでてます。
フルの練習に30kmのペース走を月3回、3ヶ月間やったときに同じ坐骨神経の痛みがでて、もう1年になりますが、ほとんど回復していません。
かなり、治りの悪い疾患のようです。
大臀筋の奥の梨状筋が坐骨神経を刺激する、梨状筋症候群、という疾患のようです。
私は、足を前に蹴り出すと痛く、がまんすれば走れますが、
歩行や、椅子にすわっていても痛いです。
坐骨神経を刺激しているせいで、腿の裏、足首、足の薬指まで鈍痛があります。

整形外科は、やめたほうがいいでしょう。
筋肉が神経を刺激しているので、お医者さんは、湿布・安静にする・ストレッチ・マッサージを提案するか、
手術で治す(この選択肢は取らないでしょう)しか、提案できないと思います。
お金と時間の無駄なので、病院はやめましょう。私は、レントゲンすら取っていません。
湿布は何度かもらいにいってます。(安いし)

1年の間に調べましたが、わかったことを書きますね。
・治るのに1〜2年かかる・・・治るのかな?
・インソールで足裏アーチを補強して、骨盤のバランスを調整して負担を軽減する・・・私は効果なし
・テニスボールなどの上に座って、お尻をぐりぐりマッサージする・・・直接疾患部を刺激でき、マッサージ効果は大ですが、
 3ヶ月やっても治らず。
・筋トレ(スクワット等)で、お尻周辺の筋肉をつける・・・4ヶ月やって、筋肉はつきましたが、なおりません。
・ストレッチする・・・梨状筋は伸ばしずらい部位でもあり、あまり効果なし

これから試すことは、スパイラルテープの専門家にみてもらって、体のバランスを整えてもらうことです・・・効果がなさそうで、お金がもったいないので、踏み切れないでいます。

今も、毎日ジョグしてますが、練習量は秋から月120kmに抑え、日に10km以上は走らないようにしてます。
完全休息は、心身ともによくないので、炎症を悪化させない程度にジョグをするのがいいのではないでしょうか。
私は、量は減らして、ランニングマシンで、傾斜をつけて心肺負荷をかけつつ回復を待っています。
長期間、この痛みと付き合わないといけないようです。工夫しながら、ラン続けましょう!

    

回答No.5
回答者
亀[13059]
回答日時
2014/01/25 21:53:04
不適切な回答として報告する
     
こんにちは、みちさん。

そこまでにヒドイ痛みではありませんでしたが、坐骨神経痛は経験しました。
最終的には鍼灸(鍼の頭に灸をすえる療法)とストレッチ、ビタミンB剤で治りました。
ブロック注射は神経の痛みにはどこまで効果があるのかな?筋肉の損傷や拘縮には大きな期待が持てますが。
リリカは疼痛や痺れには効果が期待できますが脳梗塞後遺症などの手足末端の痺れなどを中心に使いますのでご指摘の筋肉にはどこまで効果があるのか不明です。

神経痛は筋肉や骨のズレが神経を圧迫し、痛みを与えることが多く筋肉や骨のズレを修復することである程度は改善されます。骨盤の歪みがあるならカイロプラクティックやAK法を用いた理学療法が有効です。
ただ、ある動きをすると痛いという回路が脳にできてしまっていて実際には痛みの信号を神経は出していないけれど脳が動作を感知して痛みを自力で発信していることも考えられます。

私の坐骨神経痛は1年がかりでした。

    

回答No.6
回答者
hibura[6190794]
回答日時
2014/01/28 21:23:28
不適切な回答として報告する
     
みち様へ。座骨神経痛、僕もマラソン初心者の頃半年付き合いました。その後一通り、痛みが出る怪我をしたのですが一番厄介でした。整形外科(元々、腰が悪く脊髄の神経が圧迫されている骨格だと言われました)や鍼灸もしました。しかし自分で一番効果があったことは、ストレッチ用ゴムチューブを腰骨に巻き、足を前後に振る動きで「なんちゃって加圧トレーニング」をやったことと、お尻歩きで部屋の中を10往復して骨盤が動くようにし、脊髄にある神経の圧迫を和らげる運動を地道にして治しました。今現在は、ほとんど症状が出てません。加えて、腰回りの筋肉を付けるように体幹トレーニングをお勧めします。絶対に痛みは無くなります 頑張ってください

    

回答No.7
回答者
ツヨシ[105880]
回答日時
2014/01/29 12:36:46
不適切な回答として報告する
     
治療家です。参考になるかわかりませんが見てください。
MRIでも問題がないと言う事であれば、まずは大きな故障ではないと言う事を自覚することです。
そして色々と治療をされているみたいですが、直接痛いところにアプローチすることにより刺激を与えて痛みを誘発する場合があります、自分でも痛い患部を直接もんだりはしていないでしょうか?痛みがあると言う事は少なからず炎症などが起こっていると思います、触れば触るほど患部は炎症が長引き回復しません、また触ることにより痛い痛いと自分で暗示をかけることにもなります。触るのではなくアイシングをしてください。
座るときでも痛いところが圧迫されないように、柔らかいものを引いたりして負担を減らしてください。
後は痛いところばかりを治療しても回復がないのであれば、大腿四頭筋、腓腹筋、神経痛みたいなのがあるみたいですので腰回り(腸腰筋)の筋肉をゆるめましょう。アップダウンを走ってからであれば前傾で走る為に、足の前の筋肉がはり、腰の筋肉がはり、体の前の筋肉が固まって伸ばそうとしたときにハムストリングスに負担がかかっていると思います。
今でも伸ばすと足が痛いので膝を曲げて歩いていると思いますので、大腿四頭筋が張っているとおもいますのでマッサージなどでゆるめてください。

    

回答No.8
回答者
TSAYH[6115321]
回答日時
2014/01/29 13:16:24
不適切な回答として報告する
     
当方ラン歴7年、月間350km、フル3.5の49才男、総合病院勤務の内科医です。私も9ヶ月前から右ハムストリングスが痛み始めました。夏ごろからはハム痛は落ち着きましたが今度は足底部の痛みになりました。MRIを撮って整形外科医に見てもらいました。素人の私が見ると一見腰椎の並びは悪いのですが、著しい神経圧迫はないといわれました。整形外科医からは、神経周囲の炎症や浮腫も落ち着くからリセットのためにランを一時休んだ方がいいよとアドバイスされました。
痛みがあっても検査であまり所見がないなんていうことはよくあることなので、まあのんびり様子を見るかということでアドバイスには従わずジョギングは続け、腹筋背筋トレーニングをしています。当然痛いのでペースはキロ7分と遅かったのですが最近は痛みが軽減してきました。筋力が増強して椎体のブレとかが安定してきたのかななどと勝手に解釈しています。ロキソプロフェンなどの消炎鎮痛剤は痛む時に飲むと多少効果があるようです。たいした参考にはならずすみませんが、明らかな所見がないのであれば保存的療法で様子見るしかないですし、自然に軽快してくることもあるのだろうと思います。

    

回答No.9
回答者
まっちゃん[7344160]
回答日時
2014/01/29 14:39:02
不適切な回答として報告する
     
走っているときの姿勢でつま先が伸びやすかったりしませんか?
立っている姿勢もつま先が下がるとか。
だいたいの靴はつま先が下がりますし、ヒールを履けば特に下がります。

つま先が落ちる状態は、身体にブレーキをかける働きがあるので
骨盤が後傾しやすく、人によっては「反り腰」になったりと神経圧迫をします。

骨盤に後傾力がかかれば、動くときは
脚は脚だけ、腕は腕だけと部分で動こうとしますので
気がつかない内に筋力に頼り、骨格が動きにくくなります。
これが神経も血管も圧迫するのですが・・・

とくに股関節の部分がスムーズな動きができないと
体幹と繋ぐことができないので色々と痛くなると思います。

動作として見ていかないといけないと思うので
レントゲンとかとっても分からないかもしれないです。

    

回答No.10
回答者
kimora003[6674763]
回答日時
2014/02/03 12:26:09
不適切な回答として報告する
     
まったく同じ症状に僕もなりました(汗
あくまでも医学的根拠はなく、個人的見解としてご理解のほどよろしくお願い致します。
個人的スペックは171cm.66kg練習量月間120km前後×4ヶ月フルマラソン3:30ランナーです。
僕も去年同症状が出始め、職業柄検査は好きなように出来るので、
色々なところをMRIで撮影しても正直よくわからない状況でした。
それなのに、走ると猛烈な痺れるような痛みが出る・・・
結論としては、梨状筋症候群では無いかという結論でした。
正直こういった病名は眉唾なので、話し半分ぐらいでそうなんだって思って
でも、痛いし・・・ってので思い切って完全休養6ヶ月で痛みは消えました。
ただ、最近またちょこちょこ走るとやはり痛みは出始めてます。
なので、練習スタイルを変えると良いかも知れませんね。
ちなみに、僕はロング走を止めました。
つらつらと書きましたが、誰にも理解されない痛みというのはつらいものです
しかしながら同じ様な症状に悩まされている方も少なからずいます。
無理をせず、痛みと向き合いながら頑張って下さい。
何かの参考になれば幸いです。
※余談ですが、鍼灸院はあまりオススメしません。

    

回答No.11
回答者
haru[6838914]
回答日時
2014/02/06 07:50:58
不適切な回答として報告する
     
ラン歴7年 月間150~200km、男性ランナーです。
私も同じような症状で悩まされました。去年7月スピード練習10km中、左太もも裏を痛め、お尻下から太もも裏にかけて激しい痛みが生じ歩くのもままならないという感じでした。病院に行ったところ肉離れではなく、坐骨神経痛だろうと。ブロック注射をやりましたが改善せず。
図書館に行って坐骨神経痛の本を何冊も借りたり、ネットで調べたり。少し良くなってきたと勘違いして500m程度走ったところで再発、とぼとぼ足を引きずって帰ってきたこともありました。一生このままなのかと暗い気持ちにもなりました。
みちさんの詳細な情報は分かりませんし、私と全く同じ場所、痛みではない可能性がありますので、私の経験を照らし合わせ、独断と偏見で書かせてもらいます。
まず休んで直すことが一番だと思います。病院で「2週間後、3週間後また来てください」というのはおそらく休養してれば治るだろうという意味も含まれいていたのだと思います。また大学病院まで行ってらっしゃるのでこのまま他の病院に行っても即、よくなることは客観的にないのでは?とも思います。膝とか、足首とか痛んでも、結局休んでいれば治ることがほとんどだと思います。それのスパンが長い怪我バージョンと思うしかないと思います。
私は7月に痛め、8月から9月に病院、本、ネット等で、あがきき続け、10月、11月に、思い切って休みました。極端な話、歩くこともできるだけ控えました。これってランナーの方だったらわかると思いますが、非常につらいことです。しかも歩くことさえ控えるなんて。でもマラソンって一生続けるに値するスポーツだと思うので、だからこそ、長く続けるために少しくらい休んでもいいじゃないかと開き直りました。で、やっと12月中旬から走ることができて、今では25kmくらいまで距離を延ばしています。(若干左太もも裏に違和感残りますが、ストレッチ等で次の日に残らないようにしています。)
昨日より少し良くなったとか、歩けるようになったとか、ランナーとしては、ものすごく低次元ですが、小さな進歩を喜びに変えて行くしかないです。初心者ランナーだったことを思い出して。
先にも述べましたが、症状が全く同じとは限らないので、参考にしてください。よくなることを祈っています。

    

    11件中  1~11件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋