本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.14003
カテゴリー
?
国内大会

質問者
しげ[6438238]
投稿日時
2012/06/29 22:42
回答期限
2012/07/13 22:42
状態
    終了
不適切な質問として報告する
ランナーのマナー改善には
人の事をあれこれ言えるような立場ではない、ヘナチョコランナーです。

ファンランながらも、記録が縮まると嬉しいアラ50です。昨年からサロマ湖ウルトラにも参加させてもらってます。

この数年ランニング人口が増え良い面も沢山ありますが、悪い面も目立つようになりました。

その一つがランナーの大会でのマナーです。例えば
・ナンバー順やタイム順に並ばない(危ないよ、本当に!)
・知り合いと横に並んで走る(邪魔だから!)
・急に止まって、写真とか撮るなよ(少しは考えてくれよ)
・ツバを吐く(おい!せめて端っこに行け)
・ボランティアに暴言(何様なの?)
・コップなどのゴミはゴミ箱に(そんな所だけ一流の真似しなくてよろしい!)
・トイレはトイレで!(当たり前だろ!)


大会に出る人が増えると、常識だと思われるマナーを知らない人もいます。周知させることが必要だと思いますが、どうすればいいのでしょう?
地元の協力が得られなくなったり、イザコザになりかねません。

大会の注意書きを必ず入れるとか、スタート前に注意をするとか、失格の要件を入れるとか、何か良い方法はないものでしょうか?
先日のサロマ湖では住宅街でトイレマナーを守らない人がいて、大声で『恥ずかしくないのか!』と言ってしまいましたが、叱るこっちもドキドキしました。

知恵袋の趣旨とは外れていたらお詫び申し上げます。


    21件中  1~20件目表示   1 2 >>
回答No.1
回答者
ヒッキー[283943]
回答日時
2012/06/30 17:41:23
不適切な回答として報告する
     
まさにおっしゃるとおりだと思います。最近のランナーのマナー違反は目に余るものがあります。「楽しく走る」と言うことと「ふざけて走る」ことを混同している人が多いように感じます。トイレマナーの出来ていないランナーに注意したとのこと、尊敬します。マナー違反のランナーは即失格などの厳しい対応を主催者が取らないといけない時期に来ているかも知れませんね。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/01 10:29:32
不適切なコメントとして報告する
>ヒッキーさん
トイレに関しては、本当に許せないんですよね。サロマではトイレの回りでやっている人や、子供が見ている前でしている人がいました。口蹄疫で地元の協力が揺らいでいる時に、何してんだ!と怒りがこみ上げました。まあ、怒鳴ってもすぐには追いつかないだろうと思って言ったのですが…(^^)

怒る人がいることで、牽制にはなっていたら幸いです。
この競技は自分なりのタイムを争うものだから、少しでも時間を節約したいのはわかりますが、トイレは必ずありますよね。並ぶのは仕方ないとかんがえてもらいたいです。東京マラソンの銀座の真ん中でする人がいないということは、する人は地元を舐めているということですよね。
やはり失格にすべきですよね。


回答No.2
回答者
Masaru[6866782]
回答日時
2012/06/30 21:44:13
不適切な回答として報告する
     
その名もズバリ『第1回マナーマラソン』の開催、が良いと思います。参加賞は「私はマナーを順守します」のバックプリントTシャツ、その後のレースにも着用してもらい啓蒙活動。っていうのはどうでしょうか?
・スタートは絶対割り込みしない。給水では「いただきます!」と「ありがとう!」を。最後の給水ポイントでは「お世話になりました!!」を、紙コップはゴミ箱に、逃したら次のゴミ箱まで持って走る。・・を初レース以来最低限守り続けている50歳の走歴3年ランナーからでした。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/01 10:36:27
不適切なコメントとして報告する
>Masaruさん
『マナーマラソン』いいですね!
単独での開催もいいですが、大きな大会とコラボできると最高ですよね。
R-biesさんが、大会100選の中でいくつかの大会で企画してくれると実現できないですかね。
マナーを守りますとプリントしたシャツを着れば気持ちも変わると思います。


回答No.3
回答者
亀[13059]
回答日時
2012/07/01 01:46:14
不適切な回答として報告する
     
こんにちは、しげさん。
う~ん。難しい問題ですね。ランナーだけでなく多くの日本人がマナーという言葉を忘れている気がします。
私が常々思うのは通勤電車です。「7人がけ」とわざわざ書いてあるのに5~6人で満席になる。
優先座席でお年寄りを目の前に立たせてメールをし続ける。
上記2つの複合技をやってのける。
道路でも感じることがあります。歩行者をクラクションとパッシングで停止させて無理やり右左折するクルマ。無灯火自転車(当然道路交通法違反)。

こんな人々で溢れている世間の中から「市民ランナー」なる物が生まれるのですから、ランナーだけにモラルやマナーを求めるのは少し無理があるかもしれません。
勿論、人様の家の塀に小便をかけるなどは動物未満の常識しかない人ですが、今の日本はそれだけマナーやモラルが著しく欠如しており、その中の一部に「市民ランナー」と分類される者がいるというグローバルな視点で再考したいと考えます。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/01 10:45:32
不適切なコメントとして報告する
>亀さん
確かに簡単そうに思えて解決は困難な問題ですよね。人の常識を信用できない世の中というのは寂しいですね。
失格にすると言っても、実際はしたら絶対に大揉めになるし、それをボランティアの人にお願いするのも申し訳ない。

でも、例えば路上喫煙が激減したように(まだいますが…)、しばらく周知徹底することでマナー違反は減ると思うのです。
一度マナーやルールを知れば、破る人は減らないかなぁと感じています。


回答No.4
回答者
どんちゃん[77739]
回答日時
2012/07/01 10:26:56
不適切な回答として報告する
     
はじめまして。マナーの問題に心を痛めている方は多いことと思います。
ご指摘のように、ランニングをする人が、それをしない人の日常生活を損なうような行為は、ランニングというスポーツを今後も多くの人が楽しみ続ける環境を維持するうえで、協力して防止していかなければならないと思います。

マナー向上のための施策ですが、継続的な、地道な活動が必要だと思います。
今回のご質問のように、ランニングをする人自身がさまざまな機会を捉えて問題提起することは、出発点として大変重要だと思います。

以下は思いつくままですが、
①一人一人のランナーからの発信
 SNSなど情報発信の環境を利用して継続的に呼びかけを行う。
 マナーアップ向上グッズを作って大会に出場。例えば背中に「私は以下のマナーを遵守します。1.正確にタイム申告し、スタート前の整列にも協力します・・・・」と箇条書きしたランシャツで走る、とか、チームでそのような幟を用意してテントを張るとか。

②共同キャンペーン企画の提案
 ランニング大会の主催者、スポーツ用品メーカー・食品飲料メーカーなど大会スポンサーになりえる企業、ランネットをはじめとする媒体などに対して、横断キャンペーンへの協力を働きかける。
 一定期間、公共広告として、ランニング関連媒体、エントリー申込ページ、各製品広告や店頭での告知が行われれば、相応の効果が得られると思います。ランニングが健全なスポーツとして定着していくことは、これらすべての関係者にとって利益があるはずです。それをランナーから各利害関係者に働きかけて行く。

③マナーアップへの協力度を評価項目にする
 一番目の施策とのセットの施策です。本来マナーはランナー自身の問題ですので、利害関係者がマナーアップの告知に協力しているかどうかをランナーが評価するのは、本末転倒という面もありますが、①と同じ理由で、有って良いかと思います。

以上、思いつきの面もありますが、自分自身も行動を起こせそうな気がしてきました。頑張りましょう。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/01 15:02:27
不適切なコメントとして報告する
>どんちゃんさん
どの案も納得です!特に②の企業との連携がいいと思いました。反対する人や企業はないと思います。

ただ、こういう趣旨を投げかける方法が見つからないですよね。だから地道に①の個人が発信し続けることも重要なんでしょうね。
エントリーフィーを払ったのだから客だ!という勘違いをしている人を何とかしたいですね。

本当は実際に会場で見かけたら注意するのが正攻法なのかもしれません。
でも私も直接注意をしたいのですが、スタート地点とかで『割り込みしないでください!』とは言いにくいですよね(苦笑)



回答No.5
回答者
とっとっと[6911498]
回答日時
2012/07/01 11:07:32
不適切な回答として報告する
     
しげさん
私も同感です。今年2月に第1回熊本城マラソンが開催されました。参加者の約6割の方が初マラソンでした。そのためかどうかは分かりませんが、マナー違反の参加者が多く見られたのは、非常に残念でした。
トイレの設置数が少なかったのもありますが、
あちらこちらで用を足す男性ランナー(そんなに早くないでしょう、トイレの時間も考えて走ろう。)
エイドで紙コップをゴミ箱に捨てない(ボランティアの方々が拾って片付けていた。)
コース上を並んで歩く(足が痛いのは判るけど道路の端を歩こう。)
参加料払っているいるから何でもありと勘違いしている。

ぜひこれからの熊本城マラソンが素晴らしい大会になる様、ランナーの皆さんの意識改革を期待します。



    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/01 18:09:57
不適切なコメントとして報告する
>とっとっと さん
初心者ランナーがマナー違反をするのは、仕方が無い部分はありますよね。私も10数年前に那覇マラソンに初参加した時は、色々と違反してました。ベテランが違反してれば、そういうものか!と勘違いしてしまいますよね。


ちょっと考えれば当たり前の事が、必死になっているレース中は思考が止まるのかもしれません。先日のサロマ湖ウルトラでは、サロマンブルーの尊敬されるべき人のトイレ違反には呆れる前に、悲しくなってしまいました。

レース前の冷静な時に告知する方法を探したいですね!


回答No.6
回答者
もんちゃん![78419]
回答日時
2012/07/01 12:12:21
不適切な回答として報告する
     
フル13回完走歴、38歳男子、自己ベスト3時間05分43秒の者です。

すべて、本当に同感です。ただ、私自身、唾だけは我慢できない時があって、吐いてしまうことがあり…反省してます(もちろん端っこで吐きますが…)

タイム順に並ばない…本当に危ないですよね。昨年度、神戸・大阪両方走りましたが、虚偽申告も多い気がします。タイム順に並ぶについては、過去1~2年間のフルベストかハーフベスト(まあ大目に見て10kmベストでも可かな)の申告を必ず行うべきだと思います。その申告が無い初フルの人はすべて後方ブロックにしてしまってもいいんじゃないでしょうか。

並走も危険ですよね。自転車の並走が、道路交通法違反になっている時代ですから、走ってても危険なのは当たり前だと思います。

トイレも本当に…情けないですよね。見てて。

どの大会もA4用紙で、36ポイントくらいの大きな字で、「ランナーのマナー10カ条」とか出すか、大規模大会なら受付時に「これは守ります10カ条」なんてのに記名させるとか。封筒で要項渡す大会は、封筒の裏にでっかい字で、マナーを書いておくのもいいかと。

すべてのことが守られるようになるまでには、なかなか難しいですが、人間って、「あの人もやってるから、ちょっとくらい…」って横の人見て行動しますし、「俺だけちゃうし」って開き直る不届き者もいっますから、何か、大会や出場者やこういったランニングサイト等で、マナー向上の呼びかけ等、していく地道な努力が必要でしょうね。

しげさんの勇気ある投稿に、感謝です。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/01 16:15:11
不適切なコメントとして報告する
>もんちゃん さん
会場でルールを徹底する紙を配るというのは、大賛成です。なんで、いまだにそういう事がないのか不思議ですね。
まずは「してはいけないことはしない、しなければならないことはする」ということを再認識させることかな?と思います。

えとっ、唾はある程度仕方ないと思います、端に寄ればいいのではないですか?混雑の中で吐くオヤジが問題ですね。

回答者からのコメント
回答日時
2012/07/01 18:10:57
不適切なコメントとして報告する
唾の件、寛大にコメントして下さり、ありがとうございます。給水所のスポーツドリンクって、だいたい甘く濃く感じますよね。で、私は痰のようなものが絡むことが多いです。私は水も一緒に取って、水も少し補給します。ただ、それでも我慢できないこともあり、口の中をゆすぎ、道路の端や排水溝、田舎のレースなら溝等に吐くように心がけてます。

ラン歴8年になる私ですが、しげさんの知恵袋で、初心忘れるべからずって思わせてもらえました。ありがとうございます。

他の方も、しげさんのこの知恵袋にコメントして、いろんなアイディア出して欲しいですね。


回答No.7
回答者
Ponta-55[75236]
回答日時
2012/07/02 11:00:26
不適切な回答として報告する
     
走暦20年を超える鈍足ファンランナーです。かつての記録はいにしえのことと半ば諦めつつも毎回、挑戦しています。
さて、この20年間、大会の様相はかなり変化しました。大会の運営そのものはもとより、何よりランナー人口の増加とともに、マナーに係る宜しくないシーンを見かけることが多くなりました。たかがランナー、されどランナー、この先の発展・盛り上がりを期待する一人として残念に思います。

大会の運営に当たってどれほどの方たちがかかわり、サポートしてもらっているのかを想えば、感謝の気持ちはあれど、非常識なことなどできないはずです。
人が大勢集まるところに、マナー違反は必ず発生します。通勤電車内のアナウンスのように「~はご遠慮ください。」と逐一、呼びかけなくてはならないのでしょうか。

曲がりなりにもアスリートなのですから、本来はそういうものではないと考えますが、よくあるマナー違反については、チラシ等で注意喚起が必要なのだとも思います。私が感じるよくあるマナー違反は、①トイレ②ごみ捨て③走路変更(給水、歩道を走る、無理な追い抜きなど)です。
アンケート調査なども実施してみてはいかがでしょう。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/03 01:23:18
不適切なコメントとして報告する
Ponta-55さん
スポーツマンシップということを参加者は思い出したいですね。アマチュアだからこそ楽しくやらないといけないと思っています。
ランナー人口が増えたことで、マナーを知らない人が多くなったことが原因とすれば、やはりチラシや告知や放送をするのが手っ取り早いですね。
そういう大会が実施されるといいと思います。


回答No.8
回答者
felis[241750]
回答日時
2012/07/02 18:57:46
不適切な回答として報告する
     
私もマナーの低下には同感ではありますが、残念ながら、良い対策は思いつきません。
ただ、元来、日本には「旅の恥はかき捨て」という言葉があるように、日本人は、そのような態度に寛大な気もします(鈍感なのかもしれません)。私は、マナーの低下は、大会の規模と関係があるように思います。大規模な大会程、マナーの低下が問題視されるように思います。東京マラソンは、あれ程のトイレを準備しても、充分という声はきかれません。並走、急停止、ツバの問題なども、混雑しているからこそ、おこる問題ではないでしょうか?海外のビッグレースではどうなのでしょうか?(勘違いしないでいただきたいのは、私はマナー違反を擁護している訳ではありません。私は、マナーの低下を嘆いてる1人です。)
ツバを吐いたり、コップの投げ捨て、トップランナーでもやっている事です。トップランナーはマナーが悪くても良いのでしょうか?そうではないはずです。またトップと我々アマチュアランナーの境界は何でしょうか(私には答えられません)?ボランティアに暴言をはくランナーもいれば、逆に暴言をはくボランティアもいます。悲しい事です。
話は違いますが、皇居ランナーの混雑が問題となってから、ずいぶんたちますが、やはりランナーは、皇居に集まります。また、その混雑する皇居をコースに使うレースも多く実施されています。何故でしょう???
我々、ランナー自身が本当に問題を解決しようとしているのでしょうか?ランニングなんて、どこでもできるスポーツのはずです。だとしたら、我々、ランナーは、まだ本気で問題を解決しようとは思っていいないのかもしれません。我々が本気で問題だ!と感じるまで、マナーの問題は、残念ながら、解決されないのでは?と感じています。我々、レースに参加する者、携わる者の精神がもっと高い所にいかなければならないと思うのです。
答えにはなっていませんが、最近 感じる事をこの場をお借りして書かせていただきました。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/03 01:38:14
不適切なコメントとして報告する
>felisさん
まずはトップランナーについてです。どこまでをトップと言うのかは分かりませんが、本当にトップの選手は大会の時のコップの投げ捨て、つばを吐くことは許されると思います。オリンピックの選考レースでゴミ箱を探すわけには行きません。これは私達とは違う真剣勝負です。逆にトップ選手は走りながらトイレを済まして、水をかけるだけというスゴ技もあるそうです。

問題はこのような人の真似は、ド市民ランナーがしてはいけないということだと思います。お言葉ですがトップと我々の差は歴然としています。説明の必要もないと思います。トップランナーは仕方なくあのような行為をしているのであり、Qちゃんではないですが、彼らは普段は誰よりもマナーは大事にしています。


ランナーのマナーに絶望したり、極端に悲観的になる事はないのではないでしょうか?もっと身近なところで直していくと、結構直ってくるのではないかと私は思います。マナーってちょっとの差だと思うんですよ。

失礼な表現があればお許し下さい。


回答No.9
回答者
猫夜叉[22098]
回答日時
2012/07/02 18:58:51
不適切な回答として報告する
     
ランナーに限らず、今までさんざんマナーやルールを無視する人を沢山見てきましたが、残念ながら日本人の民度なんて所詮そんな程度だと思います。

ちなみにそういう事をする人に、一言申し上げたところで、「はい、すみませんでした」などと、しおらしいことを言うことなど絶対なくて、逆ギレされた上にいらぬ喧嘩を誘発して、さらに気分の悪い思いをするだけなので、何を申し上げたところで無駄だと思います。

人の振り見て我が振り直せではありませんが、せいぜい負の連鎖を防ぐために、自分は絶対そのようなことはするまいという自覚をもって日々の生活に望むより他にないと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/09 00:09:44
不適切なコメントとして報告する
>猫夜叉さん
逆ギレ怖いですよね。同感です。
注意するのは大変です。スタート地点で隣に絶対に遅そうなゼッケンの人がいても、
後ろにいけよ!とは言えないですよね。

そういう人がある程度減ってくると、あとは加速して減ると思います。
まだ時間はかかりそうですね…


回答No.10
回答者
緊張の迷人[6017106]
回答日時
2012/07/03 20:24:08
不適切な回答として報告する
     
 ランナーのマナー改善案に関してですが、

1)大会時の対策

 まず、レースにおいては大会側にそういった注意書き・禁止事項を
出す様に意見を出すべきでしょう。

何故なら、マナーに反したランナー1人だけに注意しても、大会側が
そういったランナーを失格・厳重注意等の処分を取り入れなければ
改善は難しい為です。

 近年はマナー違反の参加選手・応援者がを度々見受けられます。
しげさんが仰った一例だけでなく、

『レース中、音楽プレーヤーを聴きながら走る(トレイルレース、等)』
『周りの参加者の迷惑を考えずに、家族に叱り
飛ばす参加選手とその家族』
『ペット同伴で大会会場に来場』、
『信号無視しながら会場に向かう』

等です。私自身もそういったランナーに注意した事が
何度もある程です。

 そういった参加客が出ない為にも、主催者側に大会要項・禁止
事項(マナー面)、等を記載するように意見を出すべきかも知れ
ません。ランナー側も大会に参加出来る事に感謝する必要がある為にも。


2)レース以外での対策

 これに関しては、まずは知り合いのランナーや一緒に
走っている人にマナー向上を呼び掛ける事が必要です。

走りながら、又は、話し合ってランニングマナーを身に付ける事で、
マナーを守るランナーが少しずつ増えていく事が目的です。

そういう風にマナーを身に付ける事で、ランナーと非ランナーとの
いざこざを無くしていく事が重要であると思います。

 万が一、ランナーのマナー改善が見られないな場合は、市役所等
に相談し、ランニングコースの使用ルールを決めるといった対策は
必要です。

追伸:しげさんの今回の投稿、共感しました。「ランナーである前に、
   マナーも鍛錬せよ」という考えを持っている為です。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/09 07:08:44
不適切なコメントとして報告する
>緊張の迷人さん
やはり、主催者の告知が早道ですね。どの大会でも告知や放送をすればいいと思います。

そして、地道ですが輪を広げていくのがいいのでしょうね。こういう掲示板や大会レポなどで多くの人が気が付くといいですね。


回答No.11
回答者
チャーリー[8569]
回答日時
2012/07/03 22:05:24
不適切な回答として報告する
     
全く同感です。
素晴らしい大会なのに一部のマナーの悪いランナーにがっかりします。
大会レポートもマナーの悪さを指摘する内容が多くなった気がします。

私も足元にコップを投げ捨てられて「こらーっ!」と怒ったりしたこともあります。
あと、近くを走るランナーのツバを吐く気配に敏感になりました。
何とかならないかと思ったりします。

でも、人が増える時はこんなものでしょう。
最近は登山もブームですが、こちらもマナーが悪い人も増えたと聞きます。

私は、誰かが真似してくれることを信じて、コップはゴミ箱へ捨てる、ボランティアの方にはお礼を言う、
トイレを使う、たまに叱る、といったことを続けていこうと思います。

あと数年我慢すれば落ち着くのかな、と思いますが・・・
甘いですかね。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/09 07:14:06
不適切なコメントとして報告する
>チャーリーさん
叱るということは、大事だと思いますが怖い気もしますよね。
私も先日、大声を出して少々ビビりました。

走って頭に血の回りが悪くなると、どうしてもワガママになってしまう人が出るのかもしれません。
気がつかせてあげるのはいいことなんでしょうけど…

叱る人が多くなればいいのかなぁ?


回答No.12
回答者
スーパーサブ[6713337]
回答日時
2012/07/04 18:18:01
不適切な回答として報告する
     
私もマナーの悪いランナーについて同感に思います。
立小便についてはマナーを超えて軽犯罪法違反ですから見つけた時点でレースは失格としてもよいと思います。ゼッケンをつけているので写真を撮れば証拠になりますので、事後でも失格とすることはできると思います。
最近は携帯で容易に写真を撮れますし、コース役員の数は限りがありますから、応援の人などが見つけて写真をとり本部に連絡をとることでゴール後失格とするようにすればよいのではないでしょうか。
記録の掲示板などに「右の者立小便をしたため失格とする」などと名前とともに掲示すれば相当恥ずかしいとは思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/09 07:17:43
不適切なコメントとして報告する
>スーパーサブさん
事後申請で失格はいいですね。ボランティアの人にその場で失格を言い渡す仕事をさせるのは酷ですよね。
逆ギレされたら、可哀想です。

本当にトイレのルール違反は許せないです。一分一秒を争うほどなら、走りながらしろ!と思います。


回答No.13
回答者
nobu[6093812]
回答日時
2012/07/05 21:54:52
不適切な回答として報告する
     
ほんとうにそのとおりだと思います。大会に出させてもらっているという気持ちは大切だと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/10 02:43:46
不適切なコメントとして報告する
>nobuさん
地元やボランティアの人に感謝の気持ちがなくて、金払ってんだから、客だろ!と勘違いしている人いますよね。サービスが悪い!とボランティアに文句言っている人を見ると、勘違いもここまでくるとヤバイなぁと思います。


回答No.14
回答者
ルパン似3世[6717477]
回答日時
2012/07/06 02:36:09
不適切な回答として報告する
     
おっしゃること全てごもっともでございます。注意しても快く受け入れてくれる人ばかりでもありませんよね。注意して、かえっていやな思いをすることも多々あります。よって、次のようなアイデアはいかがでしょうか。
「マナーを守ってこそ、自分も周囲の人たちも気分良く走れます。不快に思われる行為は、大会の雰囲気を非常に悪くしますので、以下の様な行為は慎みましょう」のような文章でも大会要項に入れていただくのも一案ではないかと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/10 14:51:16
不適切なコメントとして報告する
>ルパン似Ⅲ世さん
大会参加に慣れていない人は、マナーについてあまり考えてないのかもしれません。だから、ちゃんと告知することは必要なのかもしれませんね。
大会の主催者は、各地の陸連や体育協会などだから、まさかこんなルールを破られるとは思いつかないのかもしれませんね。


回答No.15
回答者
元気球[6699302]
回答日時
2012/07/06 23:08:07
不適切な回答として報告する
     
しげさん、こんにちわ。ランナーのマナー改善ですか?ランナーの数だけ色んなタイプのランナーさんが参加されてらっしゃると思います。楽しみ方もランナーそれぞれ。どこからどこまでがマナーに値するかの基準も違うかと思います。しげさんが例えに挙げてらっしゃる点に関してはうん、その通りって共感できる部分は確かに沢山有ります。ただ結局は僕が思うにまずは自分からだと思います。仮に他のランナーさんのマナーでどうかなって感じる部分が有るのであれば、先ず真似たくは無いなって感じます。逆に考えたら、自分がマナーの良さをアピールできたら、その姿勢を見てて、おっ!って思って下さるランナーさんもどこかにいるかも知れません。仮にルールを作っても車の運転と同じで結局は自覚の問題だと思います。ルールができても形式だけなんてルールも少なく有りません。「人の振り見て我が振り直せ」まだまだ未熟ですが僕は良い姿勢だけを大いに真似て収集して行けるそんな1ランナーで有りたいと思います。トイレに関しては自然現象だから許されると言うものでも有りませんが明らかにランナーの数に対してトイレの数が足りてないケースも少なからず有る気がします。参加させて頂いてる謙虚な気持ちと感謝の気持ちを忘れずに、スポーツマンらしく正々堂々マナー良く。僕たちランナーも大会運営の方々も大会はみんなで作るもの。みんなが気持ちよくストレス感じることも少なく安心して参加できる大会だと自然とリピ率もアップする、そんな気もしたりします。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/12 23:00:07
不適切なコメントとして報告する
>元気玉さん
おっしゃる通り、基本はスポーツマンシップなんでしょうね。みんながマナーを守れば、自分だけ違反をしてトイレ違反などはしなくなるんだと思います。
我慢できないなんてことはないはずですよね。並ぶしかないことを知ってもらう事が大事ですね。

トイレの数に関しては、全部ではないですが歴史のある大会の方が、今までの習慣でトイレの数が少なかったり、案内が不十分だったりすることもあるように思います。


回答No.16
回答者
ワシ丸クラブ[6215273]
回答日時
2012/07/07 09:47:26
不適切な回答として報告する
     
・当方も同じような思いをしたことがこれまで少なからずあります。他人のことであったり、自分自身の行動に対する反省であったり、いろいろな場合がありましたが。結論は、
1.自分の行動(例えば、トイレ、唾等々)
フルの場合、42.195kmという長丁場ですからコンデションや疲労度によっていろんな局面があります。生理現象ですからどうすることもできません。これに関しては自分で自分を律するしか方法がありません。当たり前のことですが、トイレはトイレで、唾は他のランナーやギャラリーに迷惑にならない処理する エイドでは、『ありがとう』のひとことを必ず等々。他人のアラは見えても自分のことは意外と見落としてしまうこともあるようです。自制心と感謝の気持ち、この二つを常に心掛けるようにしています。
2.他人のこと(コース取り、マナー等々)
結論は、関わるだけ損、ということです。直らないものは直りません。いくら注意してもムダです。場合によっては逆切れされたりします。ということで、当方は、レース中はそういう不快な輩とは一切関わらないようにしています(軽く抜き去るとか、ポジションを変更するとか)。マラソンはペースが重要です。変な輩に関わってせっかく出来上がったペースを乱され、気分まで悪くなる、こうなるとせっかくのレースがめちゃくちゃになります。むしろ、同じ走力で気の合ったランナーと一緒に走る、これができたときは、かなりの好結果につながりました。
がんばりましょう。




    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/13 19:26:51
不適切なコメントとして報告する
>六甲島飛兎公司さん
さすがサブ3!
レースに集中しながら、マナーを守るという模範的な方だと思います。六甲島飛兎公司さんみたいな方ばかりだと大会も楽しいのでしょうね。

最近 私も少ーしだけ早くなって、3.5時間は切れるようになりました。一年前はサブ4が目標でした。この30分でも、だいぶレースの景色が違います。知らなくてルール違反をしている人はいなくなります。トイレもあまり並んでいないので待てます。

ルール違反は、初心者に多いのだと思います。ですので、告知が必要なんだと思ってます。


回答No.17
回答者
pon88[6043137]
回答日時
2012/07/07 13:45:08
不適切な回答として報告する
     
こんにちは。大会に参加してランニングを楽しまれているようで、なによりです。

私も大会に参加していますが、ここ最近、おっしゃるように「それってどうなん?」って思うマナーの良くない人を時折見かけます。大会パンフレット、受付案内などで「マナーを守りましょう」ってあっても、どうやらお構いなしの方がいるようです。周知は、主催者さん側もいろいろ考えられているようですが、当人さんは、「これのどこが問題?」「自分は悪いことしてへんもん」「出るもんしゃあない」くらいの思いかなと推察します。

主催者さん側できつい運営をお願いするのも手ですが、それだけでは難しいですね。後は周りで走ってる人達で「やってることが、めちゃくちゃ恥ずかしいこと」とたしなめられたら、と思います。大会レポにそういうことを書くのも一つの方法かと。ただ叱り口調では伝わるどころか、不快感増大や逆ギレにつながりますので、言う側にも大人の対応が求められると思います。

回答になっていなかったら、すみません。同じ大会に参加するなら、楽しく気持ちのよい時間を過ごしたいですね。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/13 19:53:42
不適切なコメントとして報告する
>pon88さん
楽しく過ごしたい!全くその通りですね。

朝早くから出かけて行って、何時間も好きなことをするのですから、楽しくなければ意味がないです。
だから、他人に迷惑はかけては台無しだぁ!となるといいですね。


回答No.18
回答者
あきのぽん[180753]
回答日時
2012/07/08 01:06:12
不適切な回答として報告する
     
正直言って周知することは無駄だと思います。だって書かれていることは当たり前のマナー、常識ですから。
対策としては、我々ランナー各人がマナーを守る、またあまりひどい人を見かけたら注意していくしかないと思います。トイレ以外の場所でのトイレは見つけたら失格などの厳しい処置もありだと思います。
その代わり、主催者側にはトイレの更なる増設をお願いしたいと思います。

私もアラフィフで、今年のサロマでもマナーを守らないランナーを見かけて不愉快に感じていました。ウルトラなんだから、1秒を惜しんでコップを投げ捨ててどうすんの?

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/12 22:52:27
不適切なコメントとして報告する
>あきのぽん さん
サロマでマナー違反はないですよね。同感です。
あの大会はランニングのド初心者は少ないと思います。練習にしても、経済的な負担にしても、日程にしても大変な手間暇をかけて、しかも100キロに渡ってボランティアに支えられて、サロマにまで来て何してんだよ!と怒りがわきます。
あの大自然の中で、何でゴミを捨てていくのか?どうやってコップを拾っていくんだ? !

さらにはトイレが少なくても女性は我慢するのですから、確かに増設はして欲しいですが無ければ無いで並べよ!と思います。


回答No.19
回答者
tsuchi[6244701]
回答日時
2012/07/10 21:42:31
不適切な回答として報告する
     
はじめまして。走歴4年目のランナーです。
確かにマナーの悪いランナーは多いなと感じています。
色々とありますが、挙げたらキリがないほどですよね。

しかし、こればかりはランナー個人の意識改善に委ねられる
のではないかなと感じています、残念ですが。。。

確かにランナーはエントリー料を払って参加していることもあり
ある意味、「お客」という感じなのでしょうけど(そう思っている人もいるようですし)
だからといって不満を言ったり、好き勝手やっていいわけではありません。
ましてやボランティアの方に暴言なんて言語道断!
一人ひとりがそういう点を見つめなおして意識改革でもしないかぎり
全体のマナー向上は難しいのではないでしょうか。。。
特に1万人以上が参加するようなマンモス大会なら尚更。

しげさんが挙げられています、注意書きとかスタート前の注意、失格要件というもの
参加人数が少ないような大会であればアリかもしれませんが、
人数が多くなればなるほどボランティア・スタッフの目が行き届かないこともあるでしょうし、
中には逆ギレされる・・・、ということも考えられるので難しいかもしれませんね。

やっぱり一人ひとりが「感謝」の気持ちを持って「ちゃんとマナーを守ろう」と
意識できればいいなと思っています。個人的にはスタッフさんには挨拶やお礼はしっかり言いますし
コップはゴミ箱かゴミ箱が無かったらスタッフさんの拾い易いところに置くように心がけています。
(余裕があれば「すみません、ここ置いときます」みたいなことを声掛けします)
カッコつけて遠くへ放り投げているランナーも見ますが、せめて自分ぐらいは・・・という思いで
実践するようにしています。

一人ひとりがマナーアップ向上を意識する。そういうことを考えますとトイレマナーを守らなかった人に
しっかりと叱ったことは良いことと思いますし、そういう人が
増えていけば、そういう問題を解消する足がかりになりそうですよね。
(私もそうありたいけれど。。。)

長文失礼いたしました。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/12 23:05:54
不適切なコメントとして報告する
>tsuchiさん
ここに書いて下さってる人のように、ちゃんとしてる人の方が断然に多いのです。
ただもっと圧倒的に多くしないといけないのかもしれません。
自分だけ違反をする勇気はなかなかないと思います。違反は連鎖をしてしまうので、最初の一匹を潰すことも重要ですね。笑!


回答No.20
回答者
船橋の軍手[7110217]
回答日時
2012/07/11 10:06:31
不適切な回答として報告する
     
走歴が長いだけの50代のオヤジです。 出場だけで無く裏方もいろいろやってます。
ここ10年で増えたのはファッション性の問題かリュック・ウエストバックを付け無いのでゴミをその場で捨てる人の増加ですね。 
道路貸してゴミだらけで帰ってきたら、いくら歴史のある大会でも中止させたい気持ちは解りますね。
空どころかまだ中身の残っているペットボトル、カッパに使ったゴミ袋、誰がかたずけるのもう車走っている中を。
マラソン大会は、地元の協力なくしては成り立たない物ですから一人ひとりが自覚するしか無いと思います。理想を言ってしまえば、ゴール後もあまり予定入れないで地元のお金を落として下さい。
同じ様なコースを使用する西湘バイパスを走る大会で大半は地元の応援熱いですが、湘南国際だけは、道路はゴミだらけだわ、地元に金が落ちないので(バスピストン便)評判は最低ですよ。
ランナーみんな大会がどのように成り立っているのか理解すべきです。
まずは裏方(ボランティア)からはじめましょう。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/07/13 02:24:33
不適切なコメントとして報告する
>nao.shibaさん
ボランティアされているんですね。素晴らしいことだと思います。きっと我々の気がつかないことも色々と気にされていることだと思います。

地元の協力ということをもっと考えなくてはならないということは全く同意見です。感謝の仕方が分からないということもあります。

東京マラソンや大阪マラソンのように、抽選倍率の高い大会はボランティアをした人から、翌年優先的に走れるようにするとかした方が、10万円出して優先的に走るよりもいいように思いますね。

あのっ…、べ 別に一度も当たっていないから言うんじゃないですからね。笑!


    21件中  1~20件目表示   1 2 >>

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋