本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ランニング基礎知識

腹筋トレーニングの効果と方法


まずは、自分のお腹をご覧ください。思わず目をそらせた人、今すぐ腹筋運動を始めましょう。腹筋を鍛えると、ランニングやダイエットの効果は倍増します。ほかにも、こんなにたくさんの効果があります。

●マラソン後半に強くなる
マラソン後半は「疲れた脚の代わりに腕で走れ」と言われます。この腕振りを支えるのが腹筋です。

●スピードが身につく
身体の中心にある腹筋を強化すれば、全身の筋肉をうまく利用した走りができるようになります。

●ウルトラマラソンに強くなる
100km以上を走るウルトラマラソンのコツは、腹筋を中心に全身を使って走ることです。

●腰痛が治る
腹筋が鍛えられれば、背骨が正しい位置に収まり、腰によけいな負担がかからなくなります。

●内臓が強くなる
腹筋には内臓を保護する役割があります。

●歳をとっても走力維持
衰えた筋力を意識して強化することで、走力を維持することができます。

●美しいフォームになる
腹筋が弱いと、腰の落ちた、ストライドの伸びないフォームになってしまいます。

腹筋トレーニングの基本的な方法は、仰向けに寝て、ひざを立て、お腹の上部に両方の手のひらをあてます。腹筋に力が入っているのを感じながら、肩甲骨が少し浮くくらいまで、背中を丸めるようにして胸から上だけを起こします。10回×3で1セット。これを定期的に行い、セット数を増やしていきましょう。
また、日常生活の中で姿勢を正して、腹筋に力を入れる意識をもつだけでも、効果があります。



  • BSI
  • ランナーの知恵袋
  • RUNNET TRAIL