ランニング基礎知識
意識したいランニングフォームと練習後のストレッチング
走り始めたばかりのビギナーだと、正しいランニングフォームがよく分からない人も多いはず。かといって意識しすぎるとぎこちなくなってしまいます。
意識すべきポイントは背筋、目線、腕の引きに絞って。また練習後は必ずストレッチングを習慣にしましょう。
正しいランニングフォームは
背すじと目線に気をつけて
最初は意識してゆっくりとしたペースで走ることがポイント。また、ラクに走るためにはランニングフォームも重要です。気をつけたいのは3点。
・背すじをまっすぐに
・目線はまっすぐ前に
・ひじをまっすぐ後ろに引く感覚で腕を振る
以上3点の「まっすぐ」ができれば、身体に負担が少なく呼吸もしやすいフォームになっているはずです。
背すじをまっすぐ、目はまっすぐ前を見て ひじは後ろに引くイメージで |
|
|
走る前後にはストレッチング
使う筋肉をしっかり伸ばそう
ランニングの前後には、股関節まわりやお尻の筋肉をしっかり伸ばしておくことが重要です。いろいろなストレッチ方がありますが、この2点だけで、幅広い筋肉を伸ばすことができます。
|
|
慣れてきたら坂道の練習をしてみよう!
練習コースの一部に坂を入れてみるといいトレーニングになります。上り坂は通常より少し上体を前傾ぎみにして腕を強く降るといいでしょう(1)。一方、下りは無理にブレーキをかけると脚への負担が大きくなるので、勢いに乗って自然に下るようにするといいでしょう(2)。
|
|