本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ランニング基礎知識

寒い時期のランニング練習の工夫


冬のランニングでは、身体が温まるまでに時間がかかるので、ウォーミングアップやストレッチングをほかの季節より念入りに行う必要があります。この時、しっかりとウエアを着込んで行ったほうが早く身体が温まるので、保温性の高いウエアを着用しましょう。通常のランニングウエアの上に、防風素材でできたウインドブレーカーのジャケットやパンツを着るのが一般的です。最近では軽量で保温性の高いウエアが数々出ているので利用するといいでしょう。

走りはじめて、身体が温まって汗が出てくれば、上から順番にウエアを脱いでいきます。シャツが汗で濡れていると、身体を冷やしてしまいます。内側のシャツは、汗を逃す、通気性のよい素材を選びましょう。冬場最も注意したいのは、この「汗冷え」。そのためウエアの下に、汗を外に逃す素材のアンダーシャツを着てもいいでしょう。

また頭部(耳も)、手、首を保温することで、暖かさはずいぶん変わります。耳までカバーできる保温素材のキャップや、グローブ、ネックウォーマーなどの小物類をうまく利用しましょう。
足先の冷たさも気になりますが、走り出す前にストーブなどで足先を暖めておくと、最初から快適に走り出すことができます。走る前のストレッチングも、寒い戸外で行うより、暖かい室内でしっかりと身体をほぐしておいたほうが効果的です。



  • BSI
  • ランナーの知恵袋
  • RUNNET TRAIL