本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ランニング基礎知識

はじめての大会出場! レース直前準備

はじめてのレース出場は誰しも不安がいっぱい。
事前に準備しておくこと、忘れてはならない持ち物を確認しておきましょう。


前日までに準備、確認しておきたいこと

ナンバーカードと計測チップ、もしくはゼッケン引き換え票を

レースで最も重要なものは「ナンバーカード」(いわゆるゼッケン)と計測のための「チップ」です。
会場で受付がある大会では、その場で手渡されます(ナンバーカード引き換え票を忘れずに)。が、最近では事前に参加者のもとに送られてくる大会も多いもの。そんな場合は、ナンバーカードと計測チップの装着法を事前に確認しておきましょう。
ナンバーカードは、ウエアに付けておくとよいでしょう。


●持ち物リスト

・レースナンバーカード 
・計測チップ 
 ※大会受付がある場合はナンバーカード引き換え票
・レースウエア 
・ランニングシューズ 
・ランニングソックス
・小物類(キャップ、サングラス、グローブなどなど)
・ウエストポーチやアームポーチ(携帯したいものがある場合)
・補給食(エネルギージェルのほか塩のサプリメントなど)
・シェルジャケット(雨やスタートまでの寒さをしのぐため)
 ※なければ100円ショップのレインコートなどを準備しておくとよい
・下着類(レース後の着替え用) 
・タオル
・ウエットティッシュなど


当日の荷物はどうする?

大きめのバッグひとつにまとめて

手荷物はできるだけひとつにまとめて、「荷物預かり」コーナーに預けます。私服やはいてきた靴を入れ……、さらに参加賞や、出店ブースからのおみやげ等もいろいろある大会もあるので、余裕をもって大きめのバッグで行きましょう。


現金やスマホはウエストポーチなどで携帯

原則的に貴重品は預けられないので、現金やスマホなどは、ウエストポーチかアームポーチで携帯するといいでしょう。汗で濡れないようジップロックなどに入れて携帯すると安心です。


関連記事

  • BSI
  • ランナーの知恵袋
  • RUNNET TRAIL