本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ランニング基礎知識

ケイレン予防には「カリウム」


レース中、またはハードなトレーニングをしている時に、ケイレンを起こしたことのあるランナーもいることでしょう。ケイレンは、カリウムやナトリウム(塩分)といったミネラルが、汗とともに対外に排出されることで、体内のミネラルバランスが崩れ、筋肉の収縮と弛緩がうまくいかなくなった結果起きるものです。

ナトリウムは、レースやトレーニングで長距離を走るときなどは別として、通常ならば、ほとんど不足することはありません。一方、カリウムのほうは、意識して摂取しないと不足しがちになります。カリウムはある程度体内に貯蔵できるため、よくケイレンを起こすランナーは、日頃からカリウムを多く含む食品をとるように心がけましょう。

カリウムは、野菜や果物全般に含まれていますが、芋類のほか、アボカド、キウイ、メロン、バナナなどに豊富に含まれています。カリウムは水溶性ミネラルなので、煮ると煮汁に出てしまうため、焼くか生で食べるといいでしょう。また、干したプルーンやイチジクなどのドライフルーツもカリウムの宝庫。上手に利用してみてください。

トレーニング中に失われたミネラル分を効率よく補うには、スポーツドリンクが最適です。暑い日の練習で、特に発汗量が多い時には、意識してこまめにスポーツドリンクを飲んだり、塩アメなどをとってもいいでしょう。また走行中、手軽に補給できる食べ物としては、カリウムを多く含むバナナがいいですね。いずれも、未然にケイレンを防いでくれるはずです。


関連記事


  • BSI
  • ランナーの知恵袋
  • RUNNET TRAIL