ランナーズマイスター認定制度「RUNNERS MEISTER」
ランナーズマイスターとは
2007年、東京マラソン開催の前後から、皇居や各地でランニングを楽しむ人たちが増加しています。これまであまり走る場に見かけなかった若人や女性ランナーも目立つようになり、それに呼応する形で、制限時間の緩やかなフルマラソン大会や、誰でも楽しんで走れるランニング大会もあちこちで開催されるようになりました。
走ることは誰でもできる手軽なスポーツとして多くの人に受け入れられ、それが「ランニングブーム」と呼ばれる昨今の状況につながっています。何歳からでも始められるランニングですが、楽しみながら末永く走り続けることは、実はそう簡単なことではありません。夢中になって走っているうちに故障したり、健康を損ねたりする危険性もあります。最悪、ランニングを断念する結果となってしまいます。そんな市民ランナーをきちっと指南し、長く走り続けるお手伝いをするのが「ランナーズマイスター」です。
「ランナーズマイスター養成講座」は、自分のスキルや知識を周囲に伝えてサポートしたいと考える市民ランナーならだれでも受講することができます。受講内容は、ランニング各分野の知識・情報の基礎・基本を集大成したもので、すでにご存じの内容もあると思いますが、もう一度整理し正しくブラッシュアップを行うものです。
日々誕生する多くの「初心者ランナー」がずっと走り続け、ランニングを始めてよかった、と思えるランニングの未来をサポートする存在、それが「ランナーズマイスター」です。
ランナーズマイスターが目指すもの
認定資格者は、自らが健康的で正しいランニングを実践すると同時に、対象となる初心者が楽しく長くランニングを楽しめるように責任を持って対応することが求められます。また自身が市民ランナーの代表として走る際のマナー順守を心がけ、以下のような役割を担っていきます。
1)市民ランナーのリーダー
ランニングに関する各分野の正しい知識、技術を習得し、後進の初心者ランナーに対し、ランニングの効果、
素晴らしさを伝え導く存在となる。必要に応じて走る場を設定、提供し、参加するランナーの意欲を盛り立て継続を促す。
2)市民ランナーの指導
各レベルで、周囲の初心者市民ランナーに対し、自らの経験と習得した知識、スキルを以って指導、育成する。
3)手本となるランニングの実践、普及
自らのランニングにおいて、後進の手本となるようなランニング、大会出場などの実践を行い、ランニングの普及、
発展を目指す。
- ランニング初心者集まれ
-
大会エントリーや大会レポ投稿など、RUNNETのあらゆるアクションで貯まる「RUNマイル」。
1万マイル貯めるごとに、素敵なプレゼントが当たる「RUNマイルくじ」が引けます!
今月のプレゼント
みんなの大会レポ
大会レポへ-
第28回 KIX泉州国際マラソンONLINE CHARITY RUN 2021
ニックネーム未登録
-
おんらいん京都マラソン2021
カツポリ
-
第28回 KIX泉州国際マラソンONLINE CHARITY RUN 2021
ジョー
-
おんらいん京都マラソン2021
コウちゃん
みんなの商品レビュー
ショップへ-
【ユニセックス】軽量耐久撥水ランニングパンツ(インナー付)※インナー素材変更(股下約12cm )
軽さ、収納、走りやすさ、いずれもよくできています。ランパンはランナーズのもの...
seiseiさん
-
ランニングベスト28
主な用途として帰宅ラン用に購入。腕振り(肩甲骨の動き)を制限しないか・揺れを...
seiseiさん
-
ランニングベスト28
一回り小さいランニングベストを利用していましたが、冬は着替えが多くなるため購...
みやみや
-
RUNNERSブックス 佐々木功著「ゆっくり走れば速くなる」
前から読んでみたいと思っていて今回定期購読のクーポンで思い切って購入しました...
ももよし