本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

トピックス

なんでもアンケート

NANDEMO ENQUETE

「練習でのストレッチ、いつもしてる?」

2018年1月18日

ランニング前には全体の6割、ランニング後には約半数のランナーが練習のたびにストレッチを行っているという結果に! 
練習前後で内容を変えている人も4割に上ることが判明。

あなたはいつものランニングの際にストレッチしていますか? 練習前や後でメニューを変えたり、定番の方法があったり…。ストレッチの定番メニューや心がけ、またストレッチにまつわるエピソードなどを聞いてみました!

Q1 ランニングの前にストレッチしている?

必ず行う…38%
ほとんどいつも行う…21%
ときどきは行う…18%
ほとんど行わない…15%
行わない…8%


全体の約6割の人が、練習前に必ず、またはほとんどいつも、なんらかのストレッチを行っていることが判明!

Q2 ランニングの後にストレッチしている?

必ず行う…27%
ほとんどいつも行う…21%
ときどきは行う…25%
ほとんど行わない…18%
行わない…9%


一方練習後となると「必ず」とルーティン化している人は練習前より10%少ない結果に。とはいえ、全体のほぼ半数のランナーが練習後にもストレッチを行っていることが分かりました!

Q3 ランニングの前後で行うストレッチは違う?

違う…41%
同じ…57%
その他…2%


練習前後どちらもストレッチする人でも、同じメニューをするという人が半数以上に! 一方で約4割が練習前後ではメニューを変えているという結果になりました。



「私ランニング前後でこんなふうにストレッチ内容を変えてます」

練習の前と後で行うストレッチはそれぞれどのようなメニュー? 走る前は動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)、走った後は静的ストレッチ(スタティックストレッチ)という回答が多数ありました!

走る前は刺激、走った後はほぐす意識で

★走る前はぐるぐる系、走った後は伸ばし系。(pon・女性)

★ランニング前のストレッチは反動をつけて、1ポーズ20秒以内。ランニング後のストレッチはゆっくり反動をつけないで、1ポーズ60秒以上行います。(とこぽん・女性)

★走る前は屈伸運動が中心。走った後は脚を交互にブラブラさせるなど血行を良くし、ほぐすストレッチが中心。(のーみんパパ・男性)

★前では、ポイントを決めて伸展と屈曲を強めにリズミカルに行う。後では、疲労回復を目的にじんわりと伸展を多めに行うとともに、かたい部分をほぐすことを目的に行う。(さきたま親爺・男性)

後だけ派

★主に、疲れている所や張っている所を中心に練習後はストレッチをする。(夢ラン・男性)

★走った後は太ももと背中のストレッチを主に行っている。(ゆきすぎ・男性)

★身体が温まっていない時にストレッチをしてもあまり効果がないと聞いたことがあり、走る前には軽めにして、走り終えた後に入念にするように心がけています。(ヨッシー・男性)

前こそ入念に派

★ランニング前のほうが入念。ランニング前は肩・腰・脚と全般に行うが、ランニング後は脚だけの場合が多い。(ヤマチャン2311・男性)

★ランニング前は「ケガしないように」「少しでもよいパフォーマンスができるように」という意識から丁寧にやるが、ランニング後は「もう走り終わったし、いいかぁ」と、適当にやっている。(埼7区無所属・男性)

★走る前は、ふくらはぎを伸ばすストレッチがメイン(以前アキレス腱炎を発症しているため)流れで肩や股関節を伸ばしています。走った後はアイシングメインで、ストレッチは行っていません。(しき・男性)

★朝起きがけのランなので、ストレッチは身体を起こす意味も有り念入りに行います。戻ってきたときには割と軽めに身体全体の筋肉を伸ばすようにしています。(hide・男性)

練習前は関節を意識、後は筋肉を意識

★練習前は股関節や太ももを伸ばしたり、肩を開いたりするような動き。後は、お尻まわりを伸ばしたりする動きを少しと、あとは太もも、ふくらはぎの筋膜リリース。(ヒロリン・男性)

★運動前は、関節の可動域を広げ、関節や周辺の筋肉を柔らかくするようなストレッチ。運動後は、可動域ギリギリのところまで伸ばした姿勢を維持する静的ストレッチ。(jin・男性)

無理なく軽めに適当に

★適当。(naoさん・女性)

★五十肩だけは無理をするなと医者に言われているので、事前事後、軽めに動かすだけでストレッチはしていない。(わんわんジミー・男性)

★練習前は、筋を伸ばしきらないよう注意し、身体や筋肉を温める目的で行っています。ランニング後は、疲労が回復するようにゆっくりと伸ばし、無理はしないように心掛けています。(しのひろ・男性)

前と後でシチュエーションを変えて

★練習前はシューズをはいているので、立ってできるメニューを。後は室内でシューズを脱いだ状態で行う。(みつわ・男性)

★ランニング前はストレッチ台で、ランニング後は風呂の中で。(nobu・男性)

道具を利用

★ランニング前は意識して動的ストレッチを、ランニング後はストレッチポール等を用いて静的ストレッチを行う。(mayu・男性)

★ランニング前は20分くらいかけて入念に行うが、用具は使わない。ランニング後は短時間でバランスボールなども使う。長年悩まされた腰痛がなくなりました。(さむちゃん・男性)

著名選手やコーチのアイディアを参考に

★走った後すぐにできなければ風呂上りでもいいんですよね。松野明美さん曰く、アップよりダウンのほうに2~3倍の時間をかけるべきだそうです。(まろんちゃん・女性)

★ラン前は金哲彦さんのメソッド、ラン後はそれ+青学メソッド。どっちも本を買ってその通りにやっています。(エボくん・男性)

★トレーニング直後は行わず、当日夜に中野ジェームズ修一さんのストレッチ。レース当日や、きついトレーニングを行った日の夜は行いません。(ラブ太郎・男性)

★ランニング前には、岩本能史コーチ提唱の動的ストレッチを行っています。(おっちゃんランナー・男性)

「ストレッチにまつわるエピソードがあったら教えて!」

たかがストレッチ、されどストレッチ。自分に合った方法を見つけた人から、ストレッチは不要だという答えにたどりついた人まで、そのスタンスは様々のようです。

効果を実感!

★ストレッチを軽くしかやっていなかったツケが坐骨神経痛となって現れ、ジョギング程度のスピードでも数年間痛みが続いた。走る時間を短くして、ストレッチの時間をしっかり取るようにしたところ少しずつ回復してきました。(青い空・女性)

★基本は同じことをしますが、練習後は、脚に刺激を入れるのに1分間ジャンプします。ジャンプして終了すると、身体の疲れが早く取れる感じがし、眠りが深くなりゴールデンタイムが訪れ成長ホルモンが出ている感じがします。(きたボー・男性)

★最初は走る前にヒザの屈伸程度で、ほぼ何もやっていなかったが、アキレス健炎発症してから、走る前後にやるようにすると改善。痛い目に遭わないとなかなかできません。(まんまるちゃん・男性)

★去秋のマラソンに出てから股関節痛が続いた時期があり、そのときかかった接骨院で貸してくだったストレッチ本を見ながら習慣化するようになり・・・治療の甲斐もあったのでしょうが、すっかり痛みもなくなりました。以来、続けています。大切ですね♪(おみず・女性)

★レース前にプロのストレッチで股関節を十分ほぐしたら、脚も軽く、タイムも良かった。(補給はチョコ・女性)

★関節を柔らかくすることで、歩幅があがりタイム向上に繋がります! また、壊れにくい身体になります。クロスカントリーで脚をひねっても、柔らかくしていると致命的なダメージになりにくくなりました。(シッポ・男性)

★ストレッチしないと、翌日身体が固まってるのがわかります。それを逆手にとって、数日間さぼってからストレッチで固くなった身体を伸ばすのを楽しんだりしてます。(はるパパ・男性)

ストレッチ、○○の方法を知りたい!!

★身体が硬過ぎて、ストレッチがきつい。専門家に聞いた方法でも、身体が硬いゆえにどれもできなくて困る。(トーカ・男性)

★ライオンは獲物を捕まえるときにストレッチなしにいきなりトップスピードで走れるが、同じ生き物なのにどうしてそんな短時間で身体が思い切り動かせ、心拍数を上げることができるのか。(耄碌爺・男性)

★痛みがあるところはストレッチをすると気持ちがいいので、長々としてしまいます。それってほんとに身体にいいことなんでしょうか。(くうねるはしる・女性)

★走るのに、身体の柔軟性がどの程度必要なのかが分からない。(だいちゃん・男性)

★左右のバランスが違う時のストレッチ方法が知りたい。(結城走朗・男性)

加齢とともに感じる必要性!

★加齢により筋肉は短くなる。高齢者はスタティックストレッチの効用を見直したほうがいいと思います。若年者と高齢者はトレーニング理論やノウハウは異なるかと。(Westwind・男性)

★年齢が上がるにつれ、走る前のストレッチを十分行わないと身体が重く、ケガを誘発させそうである。(オト・男性)

★悲しいかな、年々ストレッチを取り入れないと疲労からなかなか回復しなくなり、ストレッチの重要性を感じるようになりました。若いころは、ストレッチをなめてました。(出張ランナー・男性)

練習時間以外派!

★ランニングだけではなく、なるべく朝や風呂上がりにもストレッチをするようにしています。きっかけはギックリ腰になったこと。予防法はないかと調べていたところストレッチが良いと知り、習慣にしました。(ヒロ・男性)

★練習前後というより、お風呂上りにやると効果があります。ランナーズニーが治りました。(ひのかひ・男性)

★毎晩寝る前にストレッチを行うことで、今日はどこが張っている、という感覚がつかめるようになりました。(Ryu・男性)

★休みの日はスポーツジムで、走った後にホットヨガのクラスへ。さらに汗が出てストレッチ効果も上がるのでとても良いです。(まゆこ・女性)

ストレッチは不要?

★ストレッチ行うことでかえってパフォーマンスを低下させるということが最近言われているようで、実際その効能はどうなのか知りたい。(masmas・男性)

★中高大の部活で、まずランニングして身体を温めてからストレッチするのが当たり前だった者には、走る前にストレッチするのは違和感がある。(結構仮面・男性)

★高橋尚子さんによると、ストレッチをしても7分間で効果が無くなるそうです。レース前だと、せめて待たされている間に腰を左右に振って動かすようにはしています(ぼんさん・男性)

★ボールを踏むマッサージでかえって足底を痛めたり、寝ぼけたまま伸びを思い切りやってふくらはぎをつったりした経験もありますので、何もしなくていいと思っています。(寝ゴザ・男性)

★ランニング前にストレッチは不要との記事や本を見ることがあり、時間も惜しくなったので、ストレッチをしなくなりました。ただ、本当にやめてよかったのか時々悩みます。(たかピー・男性)

★ゆっくりジョグから入ればストレッチはいらないと思う。ストレッチをやらないといけないと思うと、時間がないときはランニングをしなくなる。ランニングの最後もゆっくりジョグで終わる。(亀次郎・男性)

ストレッチでまさかの故障

★ランニングの前に、ストレッチをしようとはりきって前屈をしたら、パキッと音がして、見事にギックリ腰になってしまいました。かなりショックでした…。(ぶーさん・女性)

★走り過ぎで神経を痛めているとき、いつも通りのストレッチで患部を伸ばしてしまい、悪化させてしまいました。医師や専門家の意見を聞くのが大切だと実感しました。(まる・女性)

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ