本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
天気に恵まれて楽しみました
出場種目: その他
身近な場所で仲間とワイワイ楽しむのが目的で、毎年参加しています。昨年まではフルの部でしたが、今年は20kmの部に出場しました。記録はまるで関係なく、仲間と楽しむファンランなので、シートの広げられる場所があって天気が良ければ特に注文はありません。ただ、20kmの部はリレーゾーンが元々狭いうえ、次のランナーや応援の人がはみ出したため混雑しました。主催側が待機者たちに「後ろに下がってください」と繰り返し訴えていましたが、無理な面もあります、リレーゾーンの場所の変更などを考えた方がいいと思います。
敷居が低く、参加費も安い手頃な大会です。来年もよろしくお願いします。
■総合評価
全体の感想 | |
---|---|
スタッフやボランティア | B |
大会の地元への浸透度 | B |
大会運営全体を通しての印象 | B |
来年も参加したいですか? | A |
会場 | |
会場へ(から)のシャトルバス | C |
会場案内看板や場内アナウンス | B |
会場のレイアウトと移動経路 | B |
荷物預かり所 | C |
トイレの配置と管理 | B |
スタート、コース、フィニッシュ | |
---|---|
スタートエリアの管理 | A |
コースは混雑しなかったか? | B |
距離看板 | A |
景色など楽しめるコースか? | B |
沿道での応援 | B |
給水所の水、スポーツドリンク | B |
ゴール後のドリンクフード | B |
記録、表彰 | |
ネットタイム計測 | C |
ネットやスマホへの記録配信 | C |
参加賞 | B |
年代別表彰について | C |
インフォメーション | |
大会パンフ(募集要項付き) | B |
当日案内(ハガキ、封書) | B |
大会ホームページ | B |
2018年4月15日
出場種目:フルマラソン
大阪から初めて出場しました。直前になって標高差280mという厳しさを知り、腰が引けましたが、何とか無事に完走できました。280mといっても長い距離をかけて徐々に上るので、予想ほどの負担感はなく、むしろ...
2018年3月21日
出場種目:駅伝・リレー
大阪城公園内に設定した2kmの周回コースを回るリレーマラソン。ここ数年さん参加してきたが、初めて雨とぶつかった。タスキを持って走る仲間を応援しながらワイワイ騒ぐのがリレーマラソンの楽しみ雨宿り。雨降り...
2018年3月18日
出場種目:フルマラソン
3年ぶり2回目の出場でした。他の方も触れられている通り、広くて、曲がり角やアップダウンの少ない走り易いコース。3万人超の大規模大会ながら運営もスムーズでした。中でも私が感動したのが、コース中のトイレ。...
2018年3月4日
出場種目:フルマラソン
初参加でフルを走りました。大小のアップダウンと暑さで厳しいレースでしたが、タイムを無視して与論島を満喫しようと気持ちを切り替えて楽しみました。まず、太陽に照らされた海の美しさは文句なし。起伏に富んだコ...
2018年2月18日
出場種目:フルマラソン
初参加でフルの部に出場しました。噂通りアップダウンが多かったですが、無事完走できました。運営は円滑でストレスは感じず、気持よく走れました。地元の人々の熱心な応援はとても有難かったです。特に目立ったのが...
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着