本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第5回白山白川郷ウルトラマラソン

  • 2017年9月10日 (日)
  • 石川県(石川県(白山市)、岐阜県(白川村))
Information

大会オフィシャルページ:http://www.r-wellness.com/hakusan-shirakawago/
種目:100km,70km

  • RCチップ
  • 大会ガイド
  • 大会結果
 


79.8

(現在の評価数161人)

なみへいさんのレポート

第1回以来の2回目の参加

出場種目: ウルトラマラソン 

コースが変わったので久しぶりに
弾丸ツアーも初めて利用して見ましたが寺尾駐車場についてツアー係員の不手際で一度バスを降ろされて会場に行って、またバスに戻ってと最初からちょっと不機嫌に
スタートは空が白んでくるころに70K100K一斉にスタート、割りと前に並んだのでスムーズに走れました
白川郷内を通過する感じでホワイトロードへ朝のうちなので気持ちよく登れました
馬狩料金所と三方岩でトイレに行きましたがスムーズに使えました
白山側は前回はかっ飛んで降りたのですが少しセーブしながら景色を堪能しながら走れました
瀬女まで降りてくると気温も上昇
キャニオンロードは暑かった
「河口に向かってるのになんで登りがあんねん」とか文句言いながら走ってました
パーク獅子吼への登りはきつかったです
堤防に出てからは修行のように走り河口まで何キロのポストを見ながら走っていました
海岸線に出てからは少し暑さも和らいでなんとか制限時間内にゴールできました
今回は対策で暑く日差しも問題だろうとアームカバーとサンシェードをつけて日焼けによる消耗を抑えて望んだのも良かったのではないかと思っています

■総合評価

全体の感想
スタッフやボランティア A
大会の地元への浸透度 B
大会運営全体を通しての印象 B
来年も参加したいですか? A
会場
会場へ(から)のシャトルバス A
会場案内看板や場内アナウンス B
会場のレイアウトと移動経路 A
荷物預かり所 A
トイレの配置と管理 A
スタート、コース、フィニッシュ
スタートエリアの管理 B
コースは混雑しなかったか? A
距離看板 A
景色など楽しめるコースか? A
沿道での応援 B
給水所の水、スポーツドリンク B
ゴール後のドリンクフード A
記録、表彰
ネットタイム計測 A
ネットやスマホへの記録配信 A
参加賞 A
年代別表彰について C
インフォメーション
大会パンフ(募集要項付き) A
当日案内(ハガキ、封書) A
大会ホームページ A

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 1

みんなのレポート

評価者:161人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

5年ぶりの100キロマラソン

出場種目:ウルトラマラソン

四年間の子育て期間を経て一年前にランニングを再開。ウルトラマラソンを完走するのを目標に練習してきました。結果12時間28分。後悔のない満足な結果となりました。7月にこちらの大会への参加を決めて以来、ネットで情報を集め、坂道や気温、そして新コースであることで起きるであろうトラブルを考えメニューを作成し実践しました。
ウルトラマラソンは何が起きるかわかりません。エイドへの不満等それぞれあると思いますが、まずは走らせていただいたことへの感謝の気持ちが大切かなと思います。嫌な言い方ですが、しっかりと練習をし、情報を元に作戦を立てれば走れないコースではないように感じます。飲み物がぬるかったのは確かですが、疲れた胃に冷え切った飲み物を飲んだら余計に体調を崩したかもしれません。ましてこの大会は新コースになって1回目。対応が追いつかないことがあって当然だと思います。
大会運営に対し、関わった皆様本当にありがとうございます。
そして参加をされた全てのランナー様、本当にお疲れ様でした。嫌な書き方をして申し訳ありませんでした。レポを読んでいてとても悲しくなってしまい、思わず書き込んでしまいました。

ウルトラマラソンは甘くない

出場種目:ウルトラマラソン

100kmの部に参加しました。昨年の能登半島すず、今年の飛騨高山に続いて3回目の出走。
決して速いタイムでは無いですが、100kmのPB更新できました。
大会運営やエイドに苦言を呈している方が多いですが、結局はご自身の準備不足を他人のせいにして責任転嫁している様にしか思えません。補給エネルギーや水分は基本的には自分で用意するものです。おもてなしがなってないやら、改善が無いなら来年以降は出てやらないなんて何様のつもりでしょうか?そんなにウルトラマラソンは甘く無いですよ。
エイドや大会運営が完璧でも完走率100%にはならないかと。
確かにコンディションは大変でしたが、逆に言えば大変良い精神修行になりました。
大会運営に携わった皆様方には深謝申し上げます。批判の声に負けずに来年以降も頑張って下さい。

文句があるなら完走あるのみ

出場種目:ウルトラマラソン

河川敷での炎天下?
そんな事は分かってたはずだし天候に文句言うなんてナンセンス!これがウルトラの過酷さなのですよ。
俺は完走したし来年も是非出たいな!
応援して頂いたキッズおじいちゃんおばあちゃん JD 全てにメダルを!

かくも素晴らしき大会に参加できてこの上なく幸せです!

出場種目:ウルトラマラソン

◎大自然の中の極上の風景
◎困難だが攻め甲斐のあるコース設定
◎おもてなしの精神に満ち満ちた役員、スタッフの方々
◎エイドにおける趣向を凝らした補給食
◎地元の皆さんの素朴な笑顔の応援

⇒疲労も極限に達していた残り約4km地点、コース誘導の方に「お疲れさま、来年もまた来てね」と言われたとき、思わず「はい、ありがとうございます!」と大声で返事をしている自分に気づきました。

×唯一例外的に大ペケだったのは、オフィシャルツアー担当のT社! 説明、連絡不足で“行ってみないと分からないこと”が多かったです。一例を挙げると、私が乗ったツアーバスでは、白川郷のスタート会場に到着した後約15分車中で待たされました。察するところT社担当者からバスの運転手さんへの連絡が不行届きで、運転手さんは現地到着後にどうして良いか困っておられました。しかもそのバスが停車したすぐ近くにはT社のスタッフが何人もいたのに無関係を決めこんでいる様子でした。これによりスタート直前の貴重な時間を浪費させられました。
T社には猛省を促すか、来年からは他社に変更すべきと思います。

白山白川郷河川敷ウルトラマラソン

出場種目:その他

スタッフの方の対応はすばらしかったです。ありがとうございました。
でもこのマラソンにはもう参加したくありません。
理由は
(1)スタート地点とコース上のトイレが少な過ぎ
おまけに70kmと100kmを同時にスタートしているのでさらに混雑
(2)エイドの質の低下
以前参加した時には工夫を凝らした食事を提供してくれていましたが明らかに質が落ちました。また、下位の方には品切れで供給できないケースも発生しています。
(3)つまらないコース
100kuにしても70kmにしても景観が良く楽しめるのは50kmまで、その後は川沿いのサイクリングコースと川の土手で風景はつまらないです。
(4)キロ表示もなく応援も少なく日差しを遮らない河川敷が30km
あの天気の中土手を30km走らせるのは酷です。
(5)「白山白川郷ウルトラマラソン」ではなく「白山白川郷河川敷ウルトラマラソン」です。

以上踏まえて100kmと70kmに上げ底するのにつまらないコースにしている限り参加はできないです。
このマラソンは50kmが正しいかと思います、検討ください。

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    114件投稿
  2. 2位 カトちゃん さん
    94件投稿
  3. 3位 チームネボ さん
    76件投稿
  4. 4位 花鳥風月 さん
    68件投稿
  5. 5位 苺一笑 さん
    62件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/03/11
    2024北緯40°秋田内陸リゾートカップ(第32・・・
    新たな体制でスタートします。繼・つなぐをテーマに、新たな風はじまる ボランティア・・・

  2. 2024/03/05
    第39回 三浦国際市民マラソン
    WEB完走証につきましては、WEB完走証ダウンロード画面より以下の内容をご入力の上、ご・・・

  3. 2024/01/04
    第32回きやまロードレース大会・第9回きや・・・
    第32回きやまロードレース大会・第9回スロージョギング®大会には、県内外から1,300・・・

  4. 2023/10/25
    第36回我孫子市新春マラソン
    手賀沼の湖畔の一般道を走るコース設定です。起伏に富み手賀沼を一望できる場所もあり・・・

  5. 2023/10/19
    第1回 瀬戸内リレーマラソンin大竹
    「笑顔・元気♡かがやく大竹」を実現するにぎわいを生み、本市の魅力を広く発信できる・・・