本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.28604
カテゴリー
?
フルマラソン

質問者
ハヤト[8484022]
投稿日時
2018/11/01 06:32
回答期限
2018/11/15 06:32
状態
    終了
不適切な質問として報告する
ネットタイムとグロスタイムの違い
先日 横浜マラソンに参加しました。
グロスタイム 5.15.38秒
ネットタイム 4.55.34秒
どちらが、自分の記録と理解すればよいですか?


    20件中  1~20件目表示  
回答No.1
回答者
かぎちゃん[7148471]
回答日時
2018/11/01 08:19:38
不適切な回答として報告する
     
当然ネットタイムの方です。 公式記録はグロスの方ですが、5時間台のグロスなど問題になる事はないでしょう。
3時間30分とか2時間35分のグロスなら血眼になって頑張りますけどね。

    

回答No.2
回答者
バビロン5世[6134542]
回答日時
2018/11/01 08:49:15
不適切な回答として報告する
     
初めまして。
グロスとネットでどちらが自分の記録なのか?ということですが、個々人の考えで良いと思います。
本人が「自分の記録はネットタイムなんだ」と思えばそれでいいと思います。
私は陸連登録しているのもあり、グロスの方を重要視しています。そして各大会にエントリーする際の申告タイムは、グロスタイムで最高の記録を出したもので申請します。
しかし、誰かに自分の記録がどんなもんなのかを説明する時には、ネットタイムでの最高の記録を言っています。
海外の大会だとネットタイムが公式記録になることが多いです。
日本の大会も早く海外のように公式記録=ネットタイムになるといいですね。

    

回答No.3
回答者
吉田十段[6913919]
回答日時
2018/11/01 09:53:25
不適切な回答として報告する
     
ハヤトさん、横浜完走、
そして「サブ5」おつかれさまでした。

ということで、大会記録はグロスですが
それは入賞や日本記録の場合であって、
個人記録はネットです。
全日本マラソンランキングもネットタイムが基準です。
だから人に記録を伝える場合はネットで!

驚きましたが、スタートの号砲から20分も待つんですね。
次回からは、サブ5の記録があれば
真ん中あたりからスタートできますよ。グッジョブ!

    

回答No.4
回答者
ogaoga[7973491]
回答日時
2018/11/01 10:00:41
不適切な回答として報告する
     
ネットタイムですよね。グロスとネットの差はマラソン大会の規模や主催の開催要項によって左右されますからランナーがどうこうできるものではないと思います。またそれを詰めるために陸連登録するという方もたくさんいらっしゃいますが、走力がまちまちで一般ランナーとしては走りにくいです。

    

回答No.5
回答者
終わらない青春(^_^)[7656205]
回答日時
2018/11/01 12:14:01
不適切な回答として報告する
     
私は、ネットタイムを、参考にしてますよ。

    

回答No.6
回答者
chu![6188472]
回答日時
2018/11/01 12:55:41
不適切な回答として報告する
     
横浜マラソン出走、お疲れさまでした。
グロスタイムは、号砲(スタート合図)からハヤトさんがゴールするまでのタイムで、いわゆる公式タイムです。
ネットタイムは、ハヤトさんがスタート地点を通過してからゴールするまでのタイムですので、ハヤトさんの実質的な走力、記録はネットタイムで見るとよいですよ。

    

回答No.7
回答者
AfteryouNext[213235]
回答日時
2018/11/01 13:35:29
不適切な回答として報告する
     
これで見ると、号砲から、スタートラインを通過するまで20分かかっています。ということはかなり渋滞していたと考えられます。
この間の時間は、どうしてもかからざるを得ない時間であり、前の人を押しのけて最前列に行くことでもしない限り縮めることはできないタイムと考えられるので、記録には含めないと考えられます。
(制限時間や関門閉鎖時間は便宜上グロスタイム基準ですが、自己の記録はネットタイム基準が一般的だと思われます)

レース中の休憩時間やトイレに行っていた時間は、「自己責任」ですので自分の記録に含めるべきでしょう。

    

回答No.8
回答者
ヒロ[7039510]
回答日時
2018/11/01 18:34:12
不適切な回答として報告する
     
 ハヤトさん、はじめまして。レースお疲れさまでした。マラソンは初参加ですか?
 グロスタイムは号砲がなってからのタイム、ネットタイムはスタートラインを越えてからのタイムです。グロスは公式記録となりますので、このタイムで順位がつけられます。例えば別府大分毎日マラソンではエントリーするためにマラソンでグロスタイムで3時間以内で走っていないとできないという制限があったりします。
 ネットタイムは実際に42.195kmを自分が走った記録ですので、走力としてはこちらのタイムで考えればよいと思います。
 ですから、タイムを何の目的で利用するかで使い分ければよいのではないでしょうか。

    

回答No.9
回答者
まあちゃん[51557]
回答日時
2018/11/01 18:56:58
不適切な回答として報告する
     
市民ランナーの場合は、ネットタイムが自己記録と考えるべきでしょう。
ただ、陸上競技連盟登録者であれば、公式の記録はグロスタイムということになります。
参加者数によりグロスタイムとネットタイムの差は大きく異なりますから、グロスタイムを気にするのはシリアスランナーと、制限時間ぎりぎりの場合と考えてください。

    

回答No.10
回答者
キッシー[6987210]
回答日時
2018/11/02 05:27:50
不適切な回答として報告する
     
横浜マラソンはもともと公認大会ではありませんし、特にスタートラインを越えるのに多く時間がかかっている場合については、ネットタイムを自分の記録と認識しても構わないと思います。私もAブロックではありますが、スタートラインを越えるのに3分を要しており、今回についてはネットタイムを自分の記録ととらえています。

    

回答No.11
回答者
suika[7509]
回答日時
2018/11/02 07:40:54
不適切な回答として報告する
     
回答させていただきます。
まず、横浜マラソンのスタート時刻は8:30だったと思います。
グロスタイムは、このスタート時刻から、参加者全員のタイムが記録され、あなたがゴールラインにたどり着いた時間となります。
また、ネットタイムは、あなたがスタートラインを超えてから、ゴールラインにたどり着いた時間となります。
これがこの大会コース距離を走ったあなたのタイムということです。
従いまして、あなたがスタート前に並んでいた場所から、スタートラインまでに要した時間は、20分04秒であったことになります。
余談ですが、横浜マラソンの制限時間は6時間30分ですが、もし制限時間が5時間であったなら、スタートしてからゴールまでに5時間15分かかっているので、関門にかかってゴールできなかったといことです。

    

回答No.12
回答者
tokkunotonma[201202]
回答日時
2018/11/02 09:19:26
不適切な回答として報告する
     
グロスタイムは公式記録として扱われまして、他大会参加の際に申告するタイムとして使います。
ネットタイムは正味(自分がスタートラインを通過してからゴールするまで)の時間です。
あなた様の場合は20分の差がありますので、4.55を自分の現在の実力を示す記録として考えてよいと思います。
(5時間を切る、切れないは大きな差ですものね。
 また、この時間帯の人であれば大会参加の際に記録証の提示も必要なく自主申告タイムで済みますから。)

    

回答No.13
回答者
lakilaki1965[8627202]
回答日時
2018/11/02 09:40:19
不適切な回答として報告する
     
どちらでも良いと思います。
自分の走力を説明するならネット基準の4時間55分34秒のサブ5と言えば良いと思います。
ただし公式記録を求められ、記録証の証明等が要る場合はグロス基準の5時間15分38秒となります。
都市型の大型大会は先頭がスタートして最後尾まで30分位かかる大会もありますし、グロスの記録を重視する場合は出場大会を選ぶ工夫も必要です。
陸連登録して公式記録を狙ってるならともかく、今回の横浜マラソンはサブ5達成したで良いじゃないですか!?

    

回答No.14
回答者
ちは[9282034]
回答日時
2018/11/02 10:04:27
不適切な回答として報告する
     
「自分の記録」という事ならネットタイムで構いません
公式記録としてはグロスタイムですが、どうしてグロスタイムが公式かと言うと
ハッキリ言って運営側の都合です
ネットタイムの方を公式だと認めてしまうと、
「見た目の順位」と「公式の順位」が違ってしまう可能性があり、
レースとして非常にややこしい(笑)
だからグロスタイムが公式としている、それだけの話です
走っている我々の側からすれば、そんな事情は関係ないので
ネットタイムが自分の記録だと思って間違いないです

    

回答No.15
回答者
らったった[8503639]
回答日時
2018/11/02 10:35:40
不適切な回答として報告する
     
ネットタイムです!いつもそのタイムを参考にしています。

    

回答No.16
回答者
papa[7812042]
回答日時
2018/11/02 10:39:19
不適切な回答として報告する
     
こんにちは。
皆様からも同じ回答があるかもしれませんが、ある程度のタイムまではネットタイムでいいと思います。
ただ一定以上の基準タイムのある大会(別府大分、防府読売や、各マラソンで前のブロックを希望するときなど)はグロスタイムの記録が求められることが多いです。
神戸など、ネットタイムの記録でも可というマラソンも出てはいますが、陸連の標準がグロスタイムのため。

    

回答No.17
回答者
Rurun[7997060]
回答日時
2018/11/02 15:44:53
不適切な回答として報告する
     
ハヤトさん、はじめまして!
既に解決済みだとは思いますが、回答させていただきます。
グロスタイムはいわゆる号砲基準であり、スタートの合図が鳴った時点から計測開始されます。これがその大会の公式記録です(陸連登録者で公認大会なら記録が公認されます)。
一方ネットタイムは、それぞれのランナーがスタート地点を通過した時点から計測されます。余分な距離を除いているのでネットタイムです(計測しない大会もあり)。
どちらも自分の記録ですが、ロスを除いた実力値がネットタイムと捉えればいいと思います。
ただし大会によっては参加基準(タイム)が定められている場合もあり、その場合は通常グロスタイムを求められます。

    

回答No.18
回答者
チャッピー[7033088]
回答日時
2018/11/02 23:24:08
不適切な回答として報告する
     
 どちらも自分の記録です。公認記録となるタイムは号砲をスタートとするグロスタイムです。一方で、ネットタイムはご自身がスタート地点を通過されてからのタイムなのですが、ごく一部の大会ではこちらを正式タイムとしているところもあります(公認記録として認められませんが)。
 他の大会で自己ベストを申告するときはグロスタイムで申告します。ネットタイムが標準記録を突破していても、公認大会に申請しますとハネられます(条件資格なしとみなされます)。

    

回答No.19
回答者
afo[6803564]
回答日時
2018/11/03 13:32:39
不適切な回答として報告する
     
残念ながらグロスタイムです。自己満足でいいならネットタイム。そもそもネットタイムって概念がおかしいし必要のないものです

    

回答No.20
回答者
batty[213637]
回答日時
2018/11/04 13:31:30
不適切な回答として報告する
     
ハヤトさん、こんにちは。
初マラソンですか?お疲れ様でした!
グロスタイムはヨーイドン、となってからの記録。
ネットタイムは、スタート地点を通過してからゴールまでの記録です。
公認の記録はグロスタイムです。
ただ、横浜マラソンのように何万人も参加するマラソン大会では、号砲からスタート地点に着くまでに何十分もかかるので、参考記録として、ネットタイムを用意してくれています。
これからも頑張ってくださいね!
それにしても、初めてのマラソンで5時間切り。頑張りましたねぇ!!

    

    20件中  1~20件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋