本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.23264
カテゴリー
?
時計・心拍計

質問者
かぎちゃん[7148471]
投稿日時
2016/03/26 08:52
回答期限
2016/04/09 08:52
状態
    終了
不適切な質問として報告する
心拍計の精度
走歴5年、ベスト:フル3時間30分くらいで、月250kmから300kmくらい走行している59歳男性です。

一昨年ガーミン210Jと胸センサーのセットを購入しました。購入直後試しに使ってみましたが、たいして速く走ってないのに190~210回/分くらいの数字が出ます。
なんだ、使い物にならないなと放っておいたのですが、昨年エプソンSF-810を購入したら、これも走り始めにかなり高い心拍数が表示されます。

ネットで調べたら、走り始めの1~2kmくらいの所で安定せずかなり高い心拍数が表示されたとする報告もありました。
私の場合走り始めに高い数値が表示されることが多いのですが、ときに30分以上走ってからも190~200くらいの数値が表示されたこともあります。(ガーミン220J)
いずれの高い心拍が表示された場合も追い込んでトレーニングしているときではなくて、普通なら130~160程度の心拍数が予想される程度の状態のときで、とくに自覚される症状はありません。
呼吸もそんなに乱れていません。

これらの心拍計やその他の心拍計付きウオッチでこのような現象は起こっていますでしょうか?
もし、本当にこのようなことが機械の精度が悪いからではなくて、心臓の方に起こっているのなら大問題でありますし、ランニング中(特にレース中)の心停止
の予防に心拍計付きウオッチが極めて有効な予防手段になりえる可能性もありますので、皆様の御経験をお教えください。


    10件中  1~10件目表示  
回答No.1
回答者
フェデリコ[6079969]
回答日時
2016/03/26 23:57:01
不適切な回答として報告する
     
今晩は。私もE社の(笑)SF-810を使ってます。発売されて直ぐ買いました。それから、ずっと使ってます。心拍数計測をしようと思ったのは、内科で心電図を取ったら「不整脈がある」と言われたからなのです。ただ、医師の結論としては、「年齢なりの」という事になってます。(40代後半なので)それで、日常的に心拍数を(走ってる間だけでも)計測してみよう、と思ったからなのですが「本当かよ?!」って言う数値が出ます。私も190~200ちょいの数値が出て、その数値を見てビックリ!してしまいます。何したっけ?この時、って思い返しても、何も思い出せない事が多いです。ただ、走ってる最中、自覚症状として「心臓がバクバクする」とか「呼吸が追いつかない(ダッシュ等して)」って時は、一時停止して立ち止まります。
前の簡易型心拍数計測時計(P社のモノ)を使ってた時、簡単に210bpmとかって出て心配になって、ジムに居たトレーナーに聞いたら「時計の誤作動の可能性もあるし、そんなモノより、自分で手首に指を当てて脈を見た方が正確だ!」と言われて、気にしなくなりました。

もし心配なのでしたら、自費診療になるかもしれないですけど、内科医に言って「運動時の心臓の負荷を調べてくれ」って言っても良いのではないでしょうか?心電図を計測する部屋の中に、ランニングマシンや自転車漕ぎのマシン(笑)がある病院に行って下さいね。

    
質問者からのコメント
回答日時
2016/03/29 17:56:35
不適切なコメントとして報告する
早速のご回答ありがとうございます。

やはり、心拍計は個人差があってきちんと計れる人と、そうでない人がいるのは確かなようですね。それと200程度の異常な高心拍数も検出することがあることは知っておいていいようですね。

59歳で200の心拍数なんて心室頻拍でも起こしていて、もうすぐVF(心室細動)から心停止に至るかのような心拍数ですからね。 

「P社のモノ」というのも心拍計では有名なP社で、しかも胸につけるセンサーのタイプですよね。それでもそんなこともあるのですね。 私の胸センサーのガーミンと同じ状態ですね。

自分で手首から数えると言いましても、私の場合脈がとりにくいのかもしれませんが、何しろジョギング中で心拍数が正常でも120~150くらいはある時のことですので、たとえば10秒で20回~25回の数を数えるのは容易ではありません。
負荷心電図で病院で調べるのもいいのですが、私の場合腕の心拍計で、運動を始めた5~10分後に出やすいので検出しやすいとはいえ、週5回くらい走ったとして1回くらい。
心電図はつけているそのときしかわかりませんから、検出できるかどうかは運しだいのようです。ホルター心電図といって1週間つけっぱなしで生活するタイプで、運動していいのかどうか知りませんが、そういうものだったら検出出来るかも知れませんね。そのあたりも調べてみます。

それともう少し(半年くらいかな?)ガーミンとエプソンでテストをして、ここで結果を報告させていただきます。

御回答ありがとうございました。

回答者からのコメント
回答日時
2016/03/30 02:19:47
不適切なコメントとして報告する
御免なさい。勘違いしてました。最初に使ってたのは、腕時計型簡易心拍数計測で、SOLUSというメーカーでした。
これが、誤作動が大きくて、いきなり199とかって出る。もう、その数値に呆れる。(笑)

私が現在使ってるE社のSF-810ですが、走り始める前に、電車で移動したり歩いたりして行くので、走る直前に心拍数が80bpm位に既になってます。それで、走り始めると、80位から一気に2~3分で150bpm位まで上がります。速度としてはキロ5分前後です。そのままのペースで、走ります。特にスピードを上げたりした訳でもないのに、180bpmとかそれ以上の数値に上がります。(走ってる最中にたまに心拍数を確認したり、PCにグラフを落としたりして見てます)はっきり言って「この時、何したっけ?!」って思う事がざらにあります。だから、あーそっすか(苦笑)って時計に毒づいて終わり。

ただ、今迄、この時計で心拍数を計測してきて思ったのは、自分では気付かない位些細な出来事に、身体が反応してるみたいな気がします。横風が強くなったり、道に転がってる石を踏んだり、とか。(笑)私の場合、自律神経系に若干の問題があるみたいなので(はっきり言います。更年期障害です・笑)、まぁ、本当に外で走ってる最中に心疾患で倒れる事は無いと思ってますが、もしもの時の為に、多少は人通りのある道を選んで走ってます。防犯の面から、というのもありますが。

私も医者に「24時間心電図を計測する機械、付けますか?」って言われたけど、その機械を付けてるっていう苦痛で、とんでもない数値が記録されそうで「いいです。(結構です)」ってお断りしました。

誰だったか、お友達に「心拍数が高いのは、私の身体に対して、スピードが速すぎるんぢゃない?」って指摘された事があります。そんな事言ったってねぇ、心臓気にして穏やか~に走ってたら、速くならないしねぇ。自分の心臓が、自分の思うスピードに耐えられる位、容積が増えるのを待ってられないしねぇ。・・・って思うのです。(笑)


回答No.2
回答者
亀[13059]
回答日時
2016/03/27 01:29:26
不適切な回答として報告する
     
こんにちは、かぎちゃんさん。

不安な想いをされていらっしゃいますね。
おそらく、職場では年に一度は健康診断をされておられるでしょう。
もしかしたら赤血球の数値が高い目かもしれませんのでご確認ください。

心拍数は一般的に拍動(静脈が血流の際に心臓の働きに同調して緊張と収縮を繰り返す現象)を手首や首筋に指を当てて10秒間測定し、6倍するか1分間測定した数値を指すのです。
でも、GPSウォッチにそんなアナログな測定はできません。心拍計の一般的な計測方は一秒間に通過する赤血球量=鉄成分 を磁気で計測して60倍する という仕組みだと記憶しております。
近代の心拍計はある程度「常識」というものを備えており、当初の測定値が(生物学的に論理値として)非常識ならば修正するという学習機能が進んでいるようです。

私はガーミンとエプソンの両方を持つ程のリッチマンではなくNIKEを使って自分に合わなかった時点でエプソンのSF-810に変更したのですが、SFはかなり実測に近いです。私は貧血気味なので最初は心拍数は少なめに計測されますが、実測値とは10bpm程度しか変りません。

結論としては心拍計測定値が感覚と違い過ぎるときは実測する(手首や頸動脈に指を当てて10秒×6か15秒×4、或いは60秒)のがいいでしょう。
ただし、簡単であっても実測は技術の差が誤差となりますのでそれもご考慮ください。

あと、不整脈をお持ちの方は正確な測定値が期待できません。
これは機械の性質上不可能なのです。説明書にも明記されています。
不整脈が生命の危険とセットになっているかというとそうでもありません。
正常な不整脈と病的な不整脈があり、PQRS波(実際にはもっと細かいです)を心電図で見れば常識的な医師なら(歯医者さんや眼医者さんは別です)判断してくれます。

私は心拍計はあまり信用していません。ランニング中の変動を見る「目安」程度です。ですから心拍トレーニングは原則として行なわず、ラン前の実測とラン後の実測で確認する程度です。
一度、5km毎に指で実測されては如何でしょうか?小さな機械に誤差3bpm以内とか望むのは少々酷かと昭和生まれは思います。

    
回答者からのコメント
回答日時
2016/03/27 09:53:46
不適切なコメントとして報告する
捕捉です。赤血球が多くても特に問題はありませんのでデータが高値でもご安心ください。

質問者からのコメント
回答日時
2016/03/29 19:27:09
不適切なコメントとして報告する
早速のご回答ありがとうございます。

赤血球数は520くらい、血色素は15~16くらいでやや高めです。
回答No.1の方にも書いたのですが、自分で手首から数えると言いましても、私の場合脈がとりにくいのかもしれませんが、何しろジョギング中で心拍数が正常でも120~150くらいはある時のことですので、たとえば10秒で20回~25回の数を数えるのは容易ではありません。
前回手首で試みましたが、まずは130なのか200なのかさえわかれば大きな情報なのですが、まったく数えられませんでした。次回は頸動脈でトライして見ます。

不整脈につきましては、5年くらい前まで年1回の定期健康診断で3年くらい続けて心室性期外収縮が頻発しているとの結果でした。治療は何もせず、ここ3年は検出していないようです。

私も心拍計に過大な期待をしているわけではありません。昨年秋ランニング学会の指導者講習を受講したときに、国立スポーツ科学センターの川原貴先生が、スポーツ中の突然死の可能性のひとつとして、運動誘発性の心室頻拍を持っている人がいるとおっしゃってました。体育大学の学生を調べたら1%(くらいだったかな)の結構高率であるとか・・・
と聞いて若干気になっていたわけです。 でも誤差5bpm程度なら十分実用的な精度と思ってます。

御回答ありがとうございました。


回答No.3
回答者
shjmtmt[7770965]
回答日時
2016/03/28 14:42:20
不適切な回答として報告する
     
同じような現象を確認しています。ただし、この現象は、私の場合、休んだ後に起きますが、連続した2日目は起きません。(2日走り、1日休み、2日走り、2日休む というのが私の1週間の練習法です。)
心拍数とはいっていますが、測定はあくまで血液の脈流です。心臓から送り出される血液の流れが、脈流になることで
測定している訳です。 この波が壁にぶつかって逆流する場合を想定した場合、この流れの脈流も測定しているのではと
推定しています。私の場合、心拍数を一定にして練習していますが、20~30分後には安定します。
心臓の動きを察知している訳ではないので、予防手段としては使えないと思います。
むしろ、自分の最大心拍数を知って、80%以下の練習とか、80~90%の練習とかに応用して、疲労のレベルを
予知することが出来るので、けがの予防にはなると思います。
ちなみに、平坦な道なら±3bpmで練習することは、可能です。20~30分後ならこれくらいの変動しかないはずです。


    
質問者からのコメント
回答日時
2016/04/02 10:33:29
不適切なコメントとして報告する
御回答ありがとうございます

連続した2日目は起きないというのは、興味深いですね。
言われてみればそうかなと思うこともありますし、これからしばらく私自身で調べてみます。
20~30分後には安定することが多いですが、私の場合必ずしもそうではありません。
昨日も山道での練習でしたが、約70分間での3回の登頂の繰り返しの中で登りの3回心拍数が200に達しています。(ガーミン220)

私が予防手段と言うのは、心拍が高い値を表示していたらというよりも、そもそも200などという心拍が本当なら頻拍(特に危険な心室頻拍)というような年1回程度の健康診断や、場合によっては病院での負荷心電図(運動時の心電図)でもわからない隠れた、本人の自覚していない不整脈の病気をランニング中の心拍計使用で知ることができるかも知れないと言う意味です。

健康のためのジョギングに徹する場合で、脈拍130程度を目途に運動を管理したいなら3bpmの誤差で出来るなら非常に役に立ちますね。

私はこれからもうしばらく2つの心拍計をテストしてみます。
ご回答ありがとうございました。


回答No.4
回答者
ま[284558]
回答日時
2016/03/28 15:52:40
不適切な回答として報告する
     
こんにちは。走歴5年、フル2時間41分、月間250Kの30代の者です。
私は、ガーミン225J購入して4か月ほどたちますが一度たりともまともに計測出来た事はありません
。普通にゆっくり30KのJOGしてる時でも、終わった後PCで見てみると最初の5Kと残り3Kが心拍数200超えてたりします。もちろん息切れなどせず一定のペースでのLSDです。間の22Kは割と正確な値が出ているような感じもしますが信用してません。逆にスピード練習中にも心拍数が200ぐらいから突然120ぐらいになったりもします。色んなパターンの練習してますが、全くアテにしてません。
口コミでは意外と評判の良い事が書いてますが、なんとも腹立たしい限りです。自覚症状ないとの事なので恐らく体に異常はないと思われます。単純に相性の問題、或いはしっかり密着されていないか、若しくは機械の故障ではないでしょうか?私は文句言ってもどうせ何も対応してくれないと何かのサイトで見たので無駄な労力使いたくなく何もしてませんが、どうしても許せないのなら苦情だけでも言ってみるのも一つの手かもしれませんね。

    
質問者からのコメント
回答日時
2016/04/02 16:12:20
不適切なコメントとして報告する
御回答ありがとうございます

「一度たりとも」ですか。それと最初のみならず最後でもあるんですよね。それと突然の数字の変化、これも経験しています。

個人差があってかなり測れてる人もいるようですし、私の場合は今の所そこそこの値が表示されていることの方が多いです。確かに本当に200もの心拍数になると心臓がワクワクして普通に立っていられないか、意識を失ってしまうような気がします。多分心拍計があっているか落ち着いて自分の指で脈を数えるなんてことは不可能だと思います。

おそらく太い血管の位置や太さ、脂肪の量、腕ふりの速さ、時計のぶれの大きさなどなどの個人的な変動因子が大きく影響しているのだと思います。

ほっとしたのは、多くの方が200くらいの心拍数の表示があって、私だけでないことがわかりました。これらの回答をいただいて、心拍数を気にせず走れます。

ご回答ありがとうございました。


回答No.5
回答者
文化系市民ランナー[7997680]
回答日時
2016/03/29 13:58:49
不適切な回答として報告する
     
かぎちゃんさん
はじめまして。文化系市民ランナーと申します。今年32歳、走歴2年弱でフル3時間34分、ハーフ1時間34分(いずれもグロスタイム)なので、比較的近いレベルですね。
ご質問の心拍計の精度ですが、私もエプソンSF810を使っており、時々異常値が出たりして同じ悩みを抱えております。
機械の問題か、身体なのかについては、ほぼ、機械ではないかと思います。ランニングウォッチの心拍計って、出てからまだ浅いせいもありまずが、誤差も大きくて完璧を求めるのもむりがありますし、最近は私も参考程度にしています。
できる対策としては、以下でしょうか。

1. きつめに締める
私が買いたての頃、常に異常値が出ており、原因を調べたら、緩いと正しく計れない、と分かりました。腕式なら、普段の腕時計よりもきつめにしたら、比較的正しく計れました。

2. トレッドミルなど、握れる機械で計ってみる
よくトレッドミルをつかうのですが、握った状態だと、普段より5くらい低い値になります。これは私の想定ですが、走っていると揺れなどで高くなるかもしれません。

3. 寿命
私はエプソンSF810を使い始めて1年3ヶ月経ち、ここ2~3ヶ月くらい5程度高めになることが多くなりました。確実な原因かは分かりませんが、可能性はありそうです。

以上です。私自身原因が特定できずに手探り状態ではありますが、もし、走り始めだけでなく常に異常値が出るようであれば、書かせていただいたことを試してみてはいかがでしょうか。

    
質問者からのコメント
回答日時
2016/04/02 16:29:07
不適切なコメントとして報告する
御回答ありがとうございます

さすがに「文科系市民ランナー」さん、異常値の出る状態をよく把握されておられますね。

トレッドミル5くらい低い値、寿命の2点は参考になりました。
腕ふりで時計がぶれると数字が変化するのもありそうな話ですね。

ご回答ありがとうございました。


回答No.6
回答者
ngyxx176[7861200]
回答日時
2016/03/29 16:47:33
不適切な回答として報告する
     
走歴10年。ベスト:フル3時間50分台で、月200kmくらい走行している58歳男性です。私も昨年、エプソンSF-850を購入しました。使い始めは、やはり相当高い数値(181~210)が出ました。息子に相談すると、機械がまだ個人を認識してないからでは?という返答。その後、徐々に、機械が慣れてきたのでしょうか、今では、正しいと思える数値を出していると思います。もう少し使い続けて、様子を見てみてはいかがですか?

    
質問者からのコメント
回答日時
2016/04/02 16:33:39
不適切なコメントとして報告する
御回答ありがとうございます。


先に回答をいただいた方にすでに返事を差し上げたのですが、やはり異常な数字が出るのは私だけではないようです。
これらの回答をいただいて、心拍数の値を気にせず走れます。

私の身近な大会(2014年加古川、2015年神戸)でかなり練習されている方(フル 3時間30分程度)が心停止を起こされています。幸いどちらの方も無事回復されています。
 マラソンでの事故というと、大部分がほとんど練習無しにぶっつけ本番とか、飲酒、心筋梗塞、不整脈などの持病がある方が無理して出場して倒れるということが多いのですが、かなり練習してそれなりに力のある方が心停止を起こすのは気になっていました。

そういう時にこのような心拍計の数字を見ると、心穏やかではありません。私も全く200もあるときに自覚症状がないので、機械のせいと思っていたのですが、ほんの少し不安でした。回答をいただいてほっとしています。

私はこれから半年くらい2つの心拍計をテストしてみます。結果をここで報告させていただく予定です。

ご回答ありがとうございました。


回答No.7
回答者
ぬかさ[108246]
回答日時
2016/03/31 09:47:43
不適切な回答として報告する
     
心拍数≒脈拍数ですから、脈拍数を測ってみて、数値の妥当性を確認してみてください。
ガーミンのように、胸ベルトで測るタイプの心拍計ですと、ベルトを濡らしてから装着するように、取説にあると思います。走り始めに異常な値が出るのは、濡らさずにベルトをつけているからではないでしょうか。一汗かくと、ベルトが濡れるので正確な値になる場合が多いです。
冬は乾燥しがちで、汗もかきにくいので、変な値が出やすいです。僕は、心拍ベルトにツバをつけてから装着してますが、やはり、冬は不正確な値になりやすいです。

    
質問者からのコメント
回答日時
2016/04/02 16:47:51
不適切なコメントとして報告する
御回答ありがとうございます。

なるほど、取説はひと通り読んだつもりなのですが、濡らしてから装着することをしていませんでした。それとセンサーの位置も初めて知りました。

季節変動のお話もも参考になりました。

もっとも汗をかいた後でも異常値としか思えない値が出ているのも確かです。おとといの坂道で200~208が出ています。全体的に高め(高すぎます)右手につけたSF810では160台でした。

もうしばらく両手に心拍計と胸センサーをつけてテストしてみます。

ご回答ありがとうございました。

このスレッドの回答期限終了後に、ご回答、ご意見をお寄せいただける方は quebien328jp@yahoo.co.jp に頂けると幸いです。ただし返事にちょっと時間がかかるかもしれません。

それと先ほどウエブを検索していたら、質問番号 13183 で 2012/03/04 の日付で「心拍数が200を超えるのですが・・・」という質問がされていました。 GarminのForerunner410での心拍計のようです興味のある方はご覧ください。


回答No.8
回答者
きつねめ[7757434]
回答日時
2016/04/04 19:36:09
不適切な回答として報告する
     
初めまして。
心拍計の異常値なら私もほぼ同じ症状でしたのでそちらのほうの経験談でよければお聞きください。
私もチェストバンドでGlobalSat GH-625M GPS Sports Watchというもを使用し、やはり心拍数が高く表示されていました(毎回ではないですが高く出る日のほうが多いです)その後落として破損してしまったのでLADWEATHER lad006gdという商品に変えたのですがこれも同じく毎回ではないですが心拍数が高く表示される日のほうが多くあまりあてにはなりませんでした。(チェストバンドの締め方もいろいろ試していますが効果なし)
後者の製品は販売店に連絡したところ不良品でしたので交換いたしますと言われ全替えしていただいたのですが症状は変わらず。
現在はSonyのSSE-BTR1で耳の静脈から心拍数を予測するものを使っています。
使い始め、イヤーパッドの調整がうまくいくまでは上記と似たような症状が出ていたのですが今は自分の状態にあったような心拍数が表示れています。
たまに高い数字が出ることもありますが、概ね信頼できそうな数字が出ています。

参考にhttp://kituneme.at.webry.info/201512/img1_23.145120587275...

    
質問者からのコメント
回答日時
2016/04/11 08:06:59
不適切なコメントとして報告する
ご回答ありがとうございました。

心拍計のデーターを見せていただきましたが、20kmの最初から終わりまでずっと200前後とはすごいですね。私も同じなんですが、チェストバンドは面倒だけど正確な値が出そうな気がするのですが、意外と腕より悪いような気がします。
ここで、湿らせてから・・・と指摘をいただいたので、毎回濡れティッシュをはさんで湿らせてから走っているんですけど、あまり変わりません。もちろん逆に普通に測れているときもあります。

まだまだ、正確度(真の脈拍に近いかどうか)と精度(同じ脈拍なら同じ数字が表示されるか?)などよくわからないし、日を変えて再現性はあるか?などなどまだまだ開発途上の機械なんだと思いますね。

耳からの測定がいい結果が出ているのは意外ですが面白いですね。有難うございました。


回答No.9
回答者
AfteryouNext[213235]
回答日時
2016/04/05 13:49:52
不適切な回答として報告する
     
① テレビやコンピューター、携帯電話、ipod、テレビアンテナ、高電圧線、モーターなど、電磁信号の発生源の近くでは外部の電磁信号を拾い、表示される心拍数が異常に高かったり異常な数値を示すことがあります。
② 静電気も電気的な障害を起こすことがあります。化学繊維(ウインドブレーカなど)を着用している場合にはそれが原因になることも考えられます。
③ ストラップの劣化、センサー部分の汚れや錆び、ベルト部分の断線・・・意外にこれが原因の大部分だったりします。

    
質問者からのコメント
回答日時
2016/04/11 15:27:14
不適切なコメントとして報告する
御回答ありがとうございました。

①に関しては、私はすべて屋外でipodも使いませんので
②に関しては、私は認識しておりませんが冬場に多いという報告もありましたので、ありうることかと思います。問題の事象は夏にも起こっています。
③に関しては、私は第1回目、2回目の使用時から起こっています。(ガーミンの胸センサー) 装着回数は、まだそんなに多くなく、購入後「あてにならないもの」と使用せずにいましたから、多くともせいぜい30回以内です。それと正常らしい値で動作することも多いのです。


ということは、こそ練ジョグさんはほとんど問題なく使えているということですね。
まったく問題にならない程度に使えている人と、ちょっと問題が多すぎて使えないと言う人の比率はどれくらいなんでしょうか? 

ここではわからないのですが、あてずっぽう的ですが、ここでの報告の数からして感覚的におよそ半分くらいの人は2回に1回とか3回に1回は変な値が出ているのかもしれません。

質問者からのコメント
回答日時
2016/04/12 15:55:26
不適切なコメントとして報告する
ちょっと参考までに追加します。

一番最後のmitsuonさんへの回答欄に記したデーターのように、偶発的な一時的アーチファクトではなく連続的な異常として現れ連続的に境目なく正常と思われる値へと収束していくのが特に問題となっている現象です。

もう一点、このデーターのときもなんですが、私としてはそこそこのペースで走っているのにもかかわらず、予想される脈拍よりかなり少ない値を表示しています。120を切って111などという脈拍数は少なすぎます。先日も山岳レース中に60~70台という明らかに実際よりも少ない数字を最近検出しました。


回答No.10
回答者
mitsuon[6063654]
回答日時
2016/04/06 17:26:46
不適切な回答として報告する
     
特に冬場は、走り始めは、190~200bpmくらいの心拍数を記録します。なぜか夏場はあまりおこりません私も最初は機械の故障かと思ったのですがガーミンの説明書をよく読むとこのことが記載されていましたので故障ではありません。寒冷刺激による生理反応との説明もよく聞きます。寒さで体表面の血管が収縮し(熱が逃げないよう)そのため体の奥の血流が増え、それによって脈拍があがるという説で、すべてがそうとは思わないのですが、説得力がありますし、対応としては体があたたまるまでゆっくり走るとうことで、事故・怪我を防ぐためにはよいことです。しかしガーミンで高い数値を示した際に頸動脈に指を当ててもそれほど速くなってないこともあるので、寒冷時の心拍をセンサーが正確に拾えてない可能性もあるとおもっています。

要約すると、
・このような現象(寒いとき走り始めの1-2kmに脈が上がる)はよくあることです。
・高い心拍が記録されたときは手首や頸動脈に指を当て直接測りましょう。
・脈が戻るまで、運動前のウォームアップ(準備体操)として体を温める目的でゆっくり走りましょう。
・寒冷刺激は生理反応なので(走り続けて元に戻るし普段は正常であれば)心配ないでしょう。


    
質問者からのコメント
回答日時
2016/04/11 17:01:10
不適切なコメントとして報告する
御回答ありがとうございました。

「走り始めは、190~200bpmくらいの心拍数を記録します。なぜか夏場は・・・」ここでお返事をいただいた皆さんと同じような傾向ですね。

「寒冷刺激による生理反応」で脈が200にもなるのだったら怖いです。
寒さで血圧が上がるのはありうると思います。「体の奥の血流」とは心拍出量のことでしょうか?心拍出量を増やすために心拍数が上がるものと思いますが。

体があたたまるまでガーミンでは高い数値を示すことが多いのは皆さんのご報告からも明らかなようですね。私の経験からもゆっくり1キロ走って200を示しているときは
どう考えても心拍をセンサーが正確に拾えてないようです。

私の昨日のLTペースで20km走を行った1kmごとの平均心拍数データーの最初の部分を参考までに書いておきます。 気温13℃ 半そでシャツで起伏にとんだコースを走っていますが、途中
3km付近の上り坂からポンと200まで跳ね上がりしばらく維持後は徐々に下降していきました。

平均心拍数 106 161 204 201 195 175 163 165 149 138 130 129 117 111

平均ペース 5:43 5:16 5:21 5:05 5:20 5:05 5:23 5:07 5:29 5:06 5:28 5:10 5:37 5:15

ご回答ありがとうございました。お気付きの点がありましたらお知らせいただけと幸いです。


    10件中  1~10件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋