本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.20104
カテゴリー
?
テクニック・技術・ノウハウ

質問者
ハロ3号[7233193]
投稿日時
2014/12/29 21:08
回答期限
2015/01/12 21:08
状態
    終了
不適切な質問として報告する
トレーニングでペース走を行う時の給水について
みなさんは、トレーニングの時の給水はどのようにされていますか?

私の場合、LSDなどで30km以上を走る時は、ハイドレーションを背負って給水を取りながら走りますが、1km4分30秒以内のペース走などでは、ハイドレーションは邪魔になるので、15km程度であれば、給水無しでトレーニングをしています。20km程度の時は、ボトルポーチに、500mlのペットボトルを入れて走りますが、それも邪魔に感じる事も多いです。

手のひらに持つタイプも買ってみようかと思いますが、それを買う前にみなさんは、20kmなどのペース走を行う時に、どのように給水をしているのかをお聞きしたいです。

皇居などの周回コースであれば、特定の場所にペットボトルなどを置いておくのも有りですが、折り返しコースだと、なかなか難しいですよね。

やはり、ペース走は、周回コースの方が良いのでしょうか?


    12件中  1~12件目表示  
回答No.1
回答者
文化系市民ランナー[7997680]
回答日時
2014/12/30 13:57:48
不適切な回答として報告する
     
ハロ3号さん
はじめまして。文化系市民ランナーと申します。プロフィールを拝見したところ、かなりハイレベルな走力と、多くの質問に回答をされている豊富なご経験をお持ちですね。私は今年5月から本格的にランニングを始めた初心者ですが「トレーニング中の給水」というキーワードが気になり、大変恐縮ながらコメントさせて頂きます。

練習中の給水ですが、私は周回コースか否か問わず、10km以上では必ず持参します。20~25kmのペース走では500mlのボトルポーチにドリンクと塩熱サプリ数個、エネルギーゼリー1個、30km超のロング走では、ボトルポーチに加えて、コンパクトなトレランバッグに250mlの半透明の水入れ(salomonのHydrapak)を2つと、エネルギーゼリー2つ入れてます。
冬場であっても、それなりに発汗はしますので、給水には気をつけてます。
ハロ3号さんが、ボトルポーチを邪魔と感じるのは、重いからでしょうか。私も確かに重いですが、そこは練習だから割り切って「レースではこれより身軽に走れるんだ!ペースを上げられる!」と言い聞かせてやってます。
また、周回コースであっても、ベンチにドリンクを置いておくのは、強風で飛んでしまったり、いつの間にかなくなっている可能性がありますので、あまりお勧めできません。手のひらに持つタイプは、見たことがありませんが、片手に数百グラムのおもりを常に持って走ることになるため、走りにくい気がします。

結論としては、ハロ3号さんがこれまで実施されているままで、距離に応じてボトルポーチか、ハイドレーションを使うことをおすすめします。

以上でございます。適切な回答でないかもしれませんが、ご参考頂けると大変幸いです。

    
質問者からのコメント
回答日時
2015/01/05 21:41:31
不適切なコメントとして報告する
文化系市民ランナーさん

明けましておめでとうございます。
丁寧な回答をありがとうございます。

今回こういった質問を掲載したのは、実際のレースで、給水で呼吸が乱れる事が多く、それを慣れさせる為、トレーニング中も給水を十分に行おうと思ったからです。

私がボトルポーチを邪魔に感じるのは、ボトルポーチを揺れないように固定するには、ある程度きつめに絞めないと固定できないですが、腹部できつめに絞めると、腹式呼吸がしづらく感じます。
ここ最近は、少しは慣れてきましたが、呼吸が荒くなるような走りをする時は、やはり煩わしさを感じます。
それで、斜め掛けバックタイプを使ってみましたが、それだと肩が痛くなりました。苦笑

お正月にアートスポーツでULTRASPIREのイオンというものを見つけて、今はそれを試しています。
今日、それをつけて走ってみました、別売りのベルトがゴムになっていて、わずかながら伸びるので、腹式呼吸もしやすかったです。
ボトルが小さいので、少容量しか入りませんが、給水トレーニングするには十分です。
ボトルの底面に磁石がついていて、それで固定されているので、脱着がとても楽で、揺れの軽減もされています。
20km程度までのトレーニングで使用してみます。

今回は、回答いただきありがとうございました。


回答No.2
回答者
shinchan[6160159]
回答日時
2014/12/30 16:16:13
不適切な回答として報告する
     
こんにちわ。私53歳男性、ラン歴14年レース歴7年、フル3時間18分、
ハーフ1時間33分です。私見を述べます。参考になれば幸いです。
1.冬場
 30kmまでのランでしたら、私は何も持ちません。つまり給水しま
 せん。出発前に200mlほどスポーツドリンクを飲む程度です。今
 の季節、毎週末30kmのペース走(4m30s/km)していますが、基本
 的には手ぶらです。万が一に備えて小銭は持っていきますが。
2.夏場
 500mlのペットボトルにスポーツドリンクを詰めて、片手に持っ
 て出かけます。大体3km毎に「一口」飲みます。レースでの給水
 の練習のつもりで「走りながら」飲みます。片手に握っていても
 それほど苦にはなりません。時々右手⇒左手⇒右手⇒左手と、持
 ち替えて遊んでいます。
3.補足
 私、元々普段から水分をあまりとらない人です。だから今の季節
 は給水しなくても平気なのかもしれません。

    
質問者からのコメント
回答日時
2015/01/05 21:45:23
不適切なコメントとして報告する
shinchanさん

明けましておめでとうございます。

回答ありがとうございます。

私が今回ここで質問をした経緯が、実際のフルマラソンのレースで、給水後に呼吸が乱れる事が多いので、トレーニングで給水に慣れておこうと考えたからです。
実際のフルマラソンだと、途中の給水で後半のペースを維持するのにかなり影響が出ると思います。

私自身も色々と調べて、対策を考えつつトレーニングしていきたいと思います。

お互いがんばりましょう。

ありがとうございました。

回答者からのコメント
回答日時
2015/01/08 12:56:50
不適切なコメントとして報告する
ハロ3号さん

的外れな回答だったみたいですね。ゴメンナサイ。
「フルマラソン、給水後に呼吸が乱れる・・・」⇒同感です。
私も悩み試行錯誤してみました。
1.給水練習
 やっておいた方が良いとは思います。ただし、実際のレース
 の際は、運営側が用意してくれるのは「紙コップ」ですよね。
 この紙コップから水等を口に放り込む練習、というのは、実
 際は難しいかも。
2.レースの際
 上述の通り、実際のレースでは「紙コップから給水」ですよ
 ね。私の場合、「飲む」のではなく「口の中に放り込む」感
 じです。ほんの一口しか口に入りませんが、これだと、対し
 て呼吸は乱れません。必要水分量を確保するためには、一度
 に「2カップ」取り一口づつ口に放り込む、という手段を講
 じています。
もしかしたら、また的外れな回答かもしれませんが。


回答No.3
回答者
五郎兵衛[6175537]
回答日時
2014/12/31 13:26:39
不適切な回答として報告する
     
ハロ3号さんこんにちは。マラソン歴7年60歳男性です。私もロング走、ペース走の際の給水には本当に悩みましたが、3年前にNATHANの「Trail Mix(トレイルミックス)-4625NB」を購入し使っています。
腰の両側に300mlのボトルが1本ずつ入る形のものです。腰にしっかりフィットして走っていても揺れが少ないので気に入っています。走りながらの給水もそれほど苦も無くできますのでいつでも給水可能です。値段は6千円弱と少し割高ですが、断然お勧めです。
手のひらタイプは左右のバランスが崩れますので、あまりお勧めできません。
ペース走のコースは他の道路との交差のない周回コースがあればベストですが、私の家の近くにはアップダウンが比較的少なく他の道路と交差しないコースは2キロしか取れませんので、そこを往復しています。短い距離の往復は精神的には負担がありますが、ペースは維持しやすいので私は気に入っています。
参考になりますでしょうか。

    
質問者からのコメント
回答日時
2015/01/05 21:50:31
不適切なコメントとして報告する
五郎兵衛さん

明けましておめでとうございます。

回答ありがとうございます。

五郎兵衛さんの回答を参考に、お正月にアートスポーツで色々と見てみました。

その中でUltrAspireのUA305 イオン IONと言うものを見つけて、購入してみました。

これは、小さめのボトルが1つのタイプで、ベルトが別売りです。

別売りのベルトは、ゴムの部分があり、巻いた時に心地よくフィットします。

ボトルも平たいタイプで、腰の横につけても腕振りに影響なく、また、ボトルの底面に磁石がついていて、脱着もスムーズに行えます。

今日、始めて使ってみましたが、なかなか良かったです。

しばらくこれで試してみたいと思います。

回答ありがとうございました。


回答No.4
回答者
亀[13059]
回答日時
2015/01/01 01:56:23
不適切な回答として報告する
     
季節によりますね。
私は今、脱水を絶対に避けないといけない状態ですので5kmでも水分補給は欠かしませんが
全盛期は15kmならば水分なしでした。ただしこの時期ではです。
夏場は5km毎に水分補給しながら走りました。
基本、レースでもボトルをウェストに装着して走りますので気にはなりません。

ところで、周回コースなら特定の場所にボトルが置けるというのは、よもや公共の場所ではないですよね?
誰の許可も無しにランニングチームがスペシャルの給水場所の如く置いているのを見かけますが、あれはよくありません。
当然、公園は公共の場であり、皇居外周とてランナーの為にある物ではありません。
一般通行人と共存して下さい。でないとおいてあるボトルに悪戯されても文句言えませんから。

    

回答No.5
回答者
Delico[7403877]
回答日時
2015/01/01 19:11:50
不適切な回答として報告する
     
私も同じような点を悩みまして、ボトルが1本入るポーチを試したものの、違和感よりも回ってしまうストレスで諦めました。
今は300mL程度のボトルが2本ぶら下げるタイプを使ってます。バランスが取れるためか回らずに助かっています。違和感には慣れてしまいました。
1本タイプでも、名前の通り揺れにくいものがある(http://www.yurenikui.jp/sp/)ようですが、私は試したことはありません。

    
質問者からのコメント
回答日時
2015/01/06 21:45:43
不適切なコメントとして報告する
Delicoさん

明けましておめでとうございます。

ご回答ありがとうございます。

お正月にアートスポーツでUltrAspireのUA305 イオン IONと言うものを見つけて、購入してみました。

これは、小さめのボトルが1つのタイプで、ベルトが別売りです。

別売りのベルトは、ゴムの部分があり、巻いた時に心地よくフィットします。

ボトルも平たいタイプで、腰の横につけても腕振りに影響なく、また、ボトルの底面に磁石がついていて、脱着もスムーズに行えます。

今日、始めて使ってみましたが、なかなか良かったです。

しばらくこれで試してみたいと思います。

回答ありがとうございました。


回答No.6
回答者
吉田十段[6913919]
回答日時
2015/01/05 12:35:22
不適切な回答として報告する
     
4分半ではLSDとは言えませんが(笑)
八口3号さん、早いですね。

さて給水。僕は水飲み場がある公園をコースに置いて
水を飲むようにしています。
皇居のようなコースもいいですが5キロだと
3~4周が限界ですよね。飽きちゃいます。

公園がないコースだと、途中で自販機で1本購入して
半分くらい飲んで、残りは持って走っています。
ペース走とはいえ楽しんで走らないといけませんね。

    
質問者からのコメント
回答日時
2015/01/06 21:50:38
不適切なコメントとして報告する
吉田十段さん

ペース走は、LSDとは違いますよ。

レースペースやそれなりに自分の中で速めのペースで走ることを言います。

今回質問に出したのは、フルマラソンのレース途中で、給水後に呼吸が乱れる事が多く、それを克服する為にトレーニングで給水の練習を行う為に質問をしています。

LSDであれば、自販機での給水でも何でもいいのですが、ペース走で止まらずに給水のトレーニングをする方法を皆さんにお聞きしていました。
ペース走で激しく走ると、ボトルポーチはそれなりに揺れるんです。
また、ベルトの締め付けが腹式呼吸の邪魔になるので、それも抵抗があります。

今回、お正月に一つよさそうなボトルポーチを見つけたのでそれで、しばらく試していく予定です。

今回は、回答ありがとうございました。


回答No.7
回答者
祖師谷親爺[7687784]
回答日時
2015/01/05 13:51:42
不適切な回答として報告する
     
こんにちわ、40後半のロートルランナーです
私は夏場のLSD以外は給水なしです。理由は同じでペットボトル等を携帯したくないタイプです。
40k以上の際にはジェルを補給しますが、30kまでは何も携帯しません。
夏場のやむを得ないときは、途中の公園給水、自販機購入で凌いでいます。小銭は常に携帯しています。
慣れと体質によると思いますので、無給水をおススメはしません
走路途中に決まった給水ポイント(公園・自販機)があると安心できますね。
小休止が嫌であれば、グッズで工夫でしょうか?

    
質問者からのコメント
回答日時
2015/01/06 21:57:47
不適切なコメントとして報告する
祖師谷親爺さん

回答ありがとうございます。

今回質問を出した経緯は、フルマラソンのレースで、給水後、呼吸が乱れる事が多いので、トレーニングの中で給水になれる為、皆さんが行っている給水方法をお聞きしていました。

それなりの速いペースで、多少息が荒れるくらいのペースで走っている時に給水を確実に行う方法を探していました。

なので、自販機などは今回は対象外です。

他の人のご意見などで、やはりボトルの携帯がよさそうなので、ショップで見たところ、一ついいのがあったので、それを試しているところです。

今回は、お忙しい中回答をいただきありがとうございました。

回答者からのコメント
回答日時
2015/01/07 08:42:07
不適切なコメントとして報告する
なるほど、回答が要領を得ず失礼しました
確かに給水難しいですね。トレーニング時から慣れておくのはよい方法ですね


回答No.8
回答者
えいちゃん[8128455]
回答日時
2015/01/06 08:36:35
不適切な回答として報告する
     
季節(気温)にもよりますが、15-20km程度までであれば、無給水で走ります。医学的に見て、口渇感が出たときや、発汗がなくなりつつあるならば、たとえ距離が短くても、給水されるのが妥当と考えます。体内の保水能力には結構個人差があり、脱水に陥りやすい方は早めの給水が必要でしょう。

    

回答No.9
回答者
AfteryouNext[213235]
回答日時
2015/01/06 16:47:55
不適切な回答として報告する
     
私の場合は、給水は潔く休んで、自販機に立ち寄るか水飲み場に行っています。
ペットボトルを置いて走る人も多いようですが、他の人に持ち去られたり、ゴミと思われて捨てられてしまったり、あるいは何か変なものを混入されたり(このご時世ですから)があるので、おすすめしていないです。

    

回答No.10
回答者
いずもんず会長[111895]
回答日時
2015/01/10 00:08:11
不適切な回答として報告する
     
きわめてヘタレな回答を。私は100円玉を上下左右のポケットに入れて、20分から30分に一回普通に止まって、自動販売機で買って飲んでいます。消費税が上がって100円の自動販売機がめっきり少なくなったので困っています。以前は130円を(じゃらじゃら鳴らないように)ティッシュペーパーに折り込んで輪ゴムでくくった固まりを持ち歩いていたのですが、やはり100円玉一枚が一番便利。今や100円自販機をまずコース上で探していくことがコース開拓の第一作業になっています。

たぶん質問者としては、「そうじゃなくて、自動販売機で止まってしまうと、レースを想定した練習にならないのでは」という疑問が出発点なのだと思います。私もいちいち止まるとペース走ではなく、インターバル走ないし分割走みたいになっている点は気になっています。しかし今までその練習法でサブスリーも達成してきましたし、止まらないペース走を練習するにはレースに出るしかないと割り切っています。どこぞの本🕑🌂であの宗兄弟も同じく自販機で給水していて、その止まっている間、時計を止めるかどうか兄と弟でもめていたと読んだことがあります。ちなみに私は40秒以内に飲みきろう、などと時間制限するときもありますが、時計は止めます。やはりヘタレランナーですね。

    

回答No.11
回答者
埼玉のはるな愛[6601752]
回答日時
2015/01/10 02:18:45
不適切な回答として報告する
     
埼玉のはるな愛と申します。
PBはハロ3号さんよりもフルで1時間も遅いですが、参考になれば幸いです。

私の場合、土休日にロング走をする場合が多いですが、給水は、公園の水飲み場や、公的施設または公衆WCを活用しています(練習については、ダイアリーをご覧くだされば幸いです)。
ワンウェイや折り返しのコースでも、どこに水飲み場があるかが分かっているので、安心感があります。
この寒い時季は、30kmをやや超える場合でも、給水なしで走っている場合は少なくありません(特に夜Runの場合)。
また、皇居周回コースの場合も、水飲み場を活用しています。
水飲み場の場所によっては、練習コースをやや外れるため、給水に時間がかかりますが、大会でも混雑などで給水に時間がかかる場合もあるので、むしろ大会を想定して、これで良しとしています。
なお、ハイドレーション装置は、フルマラソンの大会では活用できないので、練習でも使わないことにしています。
状況の分からないコースを走る場合は、ウエストポーチにペットボトルを入れる時もありますが、やはり重く感じます。
まとめると、どこに水飲み場があるかが分かっているコースで練習すると走りやすい、と言えると思います。

    

回答No.12
回答者
ヒデ[6880730]
回答日時
2015/01/12 08:42:23
不適切な回答として報告する
     
こんにちわ。
給水に関してですが、自分はLSD(2時間~3時間)の場合は腰にボトルポーチをつけて走ります。500mlのペットボトル1本ぐらいですね。30分おきに飲んでます。あと塩熱サプリを30分~1時間おきに取ってます。
ペース走(20㎞~30㎞)は近くにいい周回コースがないのでロードを走ってます。
給水はバックパックにペットボトルを入れてハイドレチューブで給水を行っています。最初は動きにくいかなと思ったのですがそれほど邪魔にならず走れます。荷物を背負って走るのもトレーニングの一つと思ってます。
ちょっと遠出すれば周回コースがありますが、そこまで行くのが面倒なのでほとんど自宅近くのロードでペース走をしてます。

    

    12件中  1~12件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋