本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.11503
カテゴリー
?
コンディショニング

質問者
トシ[6334177]
投稿日時
2011/08/27 17:02
回答期限
2011/09/10 17:02
状態
    終了
不適切な質問として報告する
変形性膝関節症
ランニング歴約5年、月間走行距離約50キロ、フルマラソン完走1回の46歳男性です。6月頃から右膝に痛みを感じるようになり、先日病院に行ってみてもらったところ、変形性膝関節症と診断されました。いろいろ調べてみると、ランニングは変形性膝関節症を悪化させ、ひどくなると歩いたりすることもできなくなると書かれていました。もしそうだとすると、これからもいろいろなフルマラソン大会に参加したいとと思っていただけにとても残念です。ちなみに、7月に左膝も半月板損傷と診断されました。今のところ、両膝とも動き始めなどにたまに軽い痛みがある程度で、普段は痛みもありません。先日10キロ程度走ったときも走っている途中は痛みはありませんでした。(後日痛みが出てきましたが)正座するとやや違和感がありますが、できないほどでもありません。水もたまっていません。大腿四頭筋を鍛えるため、できるだけハーフスクワットをしたり、ジムでエアロバイクをこいだりしています。現在このような状態です。そこで以下の点についてアドバイスください。
1.このような状態でこれからも走り続けて将来、大丈夫でしょうか。(フルマラソンの参加も含めて)
2.もし走り続けることができるとしたら、どのようなことに気をつければよいでしょうか。
3.サポーターは効果がありますか。もしあるとすればおすすめのサポーターを教えてください。
4.経験者の方の体験談をお聞かせください。
欲張った質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。


    15件中  1~15件目表示  
回答No.1
回答者
いそじのかける(元)[6380354]
回答日時
2011/08/27 23:25:21
不適切な回答として報告する
     
せっかく目標を持って楽しもうとしていたのに無念ですね。私も、変形性膝関節症なので、この先どのくらい走れるか不安です。その上で、アドバイスするとなると

1~3については、今かかっている主治医に直接アドバイスを受けたほうがいいです。運動を続けながら温存していける場合もあるでしょうし、安静にするか、治療に専念という場合もあると思うからです。納得いかないアドバイスを受けた場合は、スポーツ障害を扱う病院でセカンドオピニオンを得ることもできます。

4 運動すると血行がよくなり痛みが消えることもあり、筋トレもかねてランニングは続けています。月200㎞くらいです。運動する場合は、脚に対する負担を減らすために「体重を減らす」「筋肉をつける」「ある程度クッション性のある靴を選ぶ」「運動後のケアを充分する」「痛みが出たら運動をやめる」「サポーターを補助的に使う(簡易的なものから、骨格を補助できるものもあり、数種類持っていると便利。)が、痛みのないときは使用しない」「走法をピッチ走法のような、歩幅の狭い衝撃の小さいものにする」などを心がけています。また週1くらいで整形外科にリハビリに行っています。筋トレなどのアドバイスがもらえます。

脚に障害があるときに、走ることを薦める医学書はないと思います。どうか専門家に聞いてください。
その上で自分の足の感じが一番わかるのは自分ですから、加減をみながらやるということになると思います。無理せずに続けていけるといいのですが…

    

回答No.2
回答者
亀[13059]
回答日時
2011/08/28 01:05:19
不適切な回答として報告する
     
こんにちはトシさん。

まず、変形性膝関節症を今一度復習しましょう。膝関節のO脚やX脚又は過体重等により、
膝関節の軟骨の一部或いは全部が擦り減ってしまい大腿骨下部と下腿骨が直接摩擦することにより炎症し関節の痛みが生じて
それでも動かないわけにいかないので更に関節の摩擦を重ねる結果、膝関節が膨らんだように変形するのが一般的です。
ランニングのような負荷のかかる連続運動は関節に相当なダメージを与えるのが特徴です。
一般的には放置したままですと、ランニングはおろか歩行困難もあり得ます。

「やっぱりムリか」と諦めないで下さい。まず、走った翌日に関節痛が出るとか正座に違和感を感じるとか
現在はその程度ですので、レントゲン上での「変形性膝関節症」というのもレベル的な問題があると思います。

変形性膝関節症の治療としては以下の物があります
初期:膝関節とその周辺の筋力強化リハビリ。例(チューブでのレッグエクステンション・クッションボールを膝で押さえつけるニープレス・水中ランニング等)
中度:ヒアルロン酸の関節注射(正確にはボツリヌス毒素含有鎮痛剤混入ヒアルロン酸注)と物理療法(電気治療等)
重度:人工関節置換術(膝関節を特殊セラミック等に置き換える外科的療法)
です。初期の中にも大腿四等筋を強化するようなリハビリはあまり聞きませんが、主治医がそうしろというならばそれも有効でしょう。

ずっと前にNHKでステップ運動とチューブリハビリでマラソンを辞めた人が復帰できた話を見ました。
では質問の回答に移りますが①今後の事は医師と相談して適切なリハビリを実践することで結果は大きく変わりますが、フルマラソンが不可能とは断言できません。
②ランニング後のアイシングと膝関節周辺の筋力強化、ストライドよりもピッチ走法。絶対禁忌が正座
③お勧めのサポーターは医師が義肢装具士にオーダーするサポーターです。
④ランニング膝はかなりの頻度で発生していますが、私の症状はトシさんとほぼ同じです。=私も関節症?あるいはトシさんの主治医がランニング膝と変形性膝関節症の違いを誤って診断した?

あがけるだけあがくのも一策と思いますが、「走り続けるための治療」を希望してください。

    

回答No.3
回答者
Supporter[6500608]
回答日時
2011/08/28 09:29:24
不適切な回答として報告する
     
膝の調子を悪くしているランナーの多くは、膝の動きにあるようです。
http://bit.ly/hClrk2 これは、腰痛に関する話題の記事ですが、ここのあるビデオがとても解りやすいので参考に紹介します。
ここのビデオの様に、膝が内側に捻れる事により膝に偏った負荷が掛かり関節を痛めます。
この動きは足元から来るのですが、あまり足元を論ずる人がいません。
過回内になる足の動きを改善することで自然に膝に動きを改善することが出来ます。
膝の動きを改善するには、サポーターでは無理ですので足元から改善されることをお勧めします。


    

回答No.4
回答者
まこ[6828834]
回答日時
2011/08/28 20:39:04
不適切な回答として報告する
     
私は高校時代に右膝半月版の外側全部と、今年の7月に左膝半月版の外側全部と内側3分の2を、いずれも関節鏡視下手術にて除去し、現在リハビリ中です。(ちなみに私は41歳、マラソン歴5年)
今年手術に踏み切ったのは正座もできず、階段の昇降も辛く、最終的には半月版が膝裏に巻き込まれて膝を伸ばすことも不可能になったためです。

術後、痛みは取れましたが、医者から将来的(10年後、20年後)に変形性膝関節症になるだろうと忠告を受けています。

私もマラソンを継続したいですが、膝の消耗を覚悟しなくてはなりません。医者の忠告とはこのことです。

トシさんの質問に回答するなら、

1.関節鏡視下手術、または人工関節置換術の治療を受けなければならないかも知れません。
2.膝を最大限にケアすること。関節注射や筋力強化はもちろんのこと、シューズ、サポーター等の身の回り品についても気を配って下さい。
3.医療用をお勧めします。病院で確認すると良いと思います。

半月版を含め、軟骨は使い方次第で消耗度が違ってきます。是非是非気を付けて下さい。

    

回答No.5
回答者
ハマのみどり[2484]
回答日時
2011/08/28 20:52:34
不適切な回答として報告する
     
走歴40年を迎える私の場合18年前に膝の痛みに耐えかねて整形外科を受診し貴方様と同じ診断を受け私は何とか走り続けたいと希望したのでリハビリの先生を紹介されインソ-ルを作成して頂きさらに両膝に軟骨の補助をする薬を2週間に1本5本ワンセットで6カ月ごとに行いその後インソ-ルの微調整を行いながら2年後に大好きなよろんマラソンを復帰記念に走って来ました、注射をしても治る訳では無いので少しずつ短い距離にしてタイムを気にせずファンランにしてなるべく暖かな土地でアップダウンの無いコ-スにするように言われました、サポ-タ-を着用すると筋肉が退化して逆効果になるから使わないように言われました、ランニングを通じての友人を失いたくないので現在は10Kを70分で走るように毎日ランとウオ-キングをミックスで筋肉を出来るだけなくさないようにトレ-ニングに励んでおります。

    

回答No.6
回答者
うえしま[6959516]
回答日時
2011/08/29 00:01:30
不適切な回答として報告する
     
私も同じく46歳男性です。私は走歴1年程(現在は月間100キロ)ですが、走り始めて2~3ヶ月の頃に同じく膝が痛くなり、変形性膝関節症と言われました。いろんな本を読んだりしてケアしていますが、膝の軟骨が加齢等により減って来ているということですのでサプリメント(グルコサミンコンドロイチン)は続けています。個人差はありますが、効果はあると思います。ただ薬ではありませんので時間はかかると思います。それとケア(マッサージや湿布など)が大事だと思います。
筋トレもやりました。1~2か月程走るのを休んで、筋トレを一生懸命やりました。その後はあまり痛みはひどくありませんが、走り始めは少し痛むことがときどきあります。そんな時は無理せずゆっくり走るか、距離を短くして途中でやめることもあります。

    

回答No.7
回答者
hyhyhy[6169359]
回答日時
2011/08/29 10:34:58
不適切な回答として報告する
     
やはり大腿四頭筋の強化が大事ですね!

あとは軽量化でしょうか?
コンドロチンやグルコサミンも摂取しておいたほうがいいですよ。

がんばってください。

で46歳で変形性膝関節症ですか??

通常ランニングができていれば違うと思うのですが・・・レントゲンでも明らかにって感じでしょうか?
他の病院も一応みてもらうとか??

    

回答No.8
回答者
shun[6848105]
回答日時
2011/08/29 13:07:53
不適切な回答として報告する
     
こんにちは。
私も昨年、変形性膝関節症に悩みました。その経験をお伝えします。
とりあえず痛みがなくなるまで、一切のスポーツをやめて下さい。スクワットやエアロバイクも駄目です。サポーターをしても何の解決にもなりません。その期間に病院に行き、治療を行って下さい。私の場合は、MRI検査を行いヒアルロンサン注射を両膝に5本づつ注射しました。2ヶ月間一切走らず完治?して、今ではフルに参加するまでになっています。参考になればよいのですが。

    

回答No.9
回答者
姉御[6113716]
回答日時
2011/08/29 21:00:49
不適切な回答として報告する
     
こんばんは。

ランニングをしていて膝の痛みはほとんどの人が経験しているんじゃないかしら。
4の「経験者の体験談」として回答いたします。

ランニング暦5年で月間走行距離が50キロというのは、長く細く気が向いたときに走っている範囲内ではないでしょうか?
膝の周りに筋肉が出来てくると関節の負担を筋肉がサポートしてくれます。

筋肉を作るためには月間走行距離が50キロというのは短いように感じます。
ジョギングが膝の痛みのために無理であれば、早足のウォーキングで計画的に距離を伸ばすとか。
200キロ~300キロくらいを1ヶ月でこなすようになれば筋肉が付いてきます。

体重を減らすことも膝の為には良いことです。
食事など生活習慣を今一度見直してみるのはいかがでしょうか。
5キロ減るとかなり膝への負担も減るはずです。

私の経験からの回答なので、あてはまるかどうか分かりませんが少しでも参考になりましたら幸いです。

    

回答No.10
回答者
西っさん[7127583]
回答日時
2011/08/29 21:54:09
不適切な回答として報告する
     
トシさん初めまして。私も46歳です。私は両足変形性膝関節症です。もともとの原因は昔やっていたスポーツ(空手)の影響です。前十字靭帯損傷をほったらかしにしていたからです。
数年前から正座は出来ず、膝の内側に痛みがあったのですが、どうしても走りたく1年前にランニング始めました。しばらく走ると右足が痛み出し、歩いても痛く、夜中にも痛みで目が覚めるのもしばしば。そして病院へ。
変形性膝関節症の診断でした。そこの先生は「もう走る事はしない事」とショッキングな言葉。走る事が好きになってきた時だったので諦める事が出来ず、別のスポーツ整形へ。
手術(骨切り術)したら走れる様になる!と言われたので手術しました。(2011年7月8日に右膝手術)
半月板も損傷していたので半月板切除手術も受けました。だから、現在リハビリ中です。
半年後には前十字靭帯再建手術も受ける予定です。
前置きが長くなりましたが、経験から痛みがある時は無理して走らない方がいいと思います。これ以上悪化させてしまうと後々難儀します。
リハビリに力を入れている病院で受診し、筋肉強化等のスケジュール立ててもらう事お薦めします。
筋肉強化は大事ですよ。大腿四頭筋はもちろんハムストリングス、大臀筋(お尻の筋肉)鍛えて下さい。
私は現在サポーターはしていません(病院からも装着指示ありません)。
それともう一つ大事な事はアイシングです。運動前、運動後することもお薦めです。
私も現在リハビリ中なので走れていませんが、絶対走れるようになってやる!って気持ちを持ってリハビリしています。走れない時は水泳で鍛えようと思っています。
トシさんは私みたいに酷くないと思いますので、長い目で見て焦らず治して下さい。決して焦らない事です。
つまらない回答ですみません。

    

回答No.11
回答者
オカン[6482074]
回答日時
2011/08/30 12:30:53
不適切な回答として報告する
     
約10年ほど前に右膝半月板の手術を受け、その後「変形性膝関節症」の診断を受けました。
走歴3年、月間50から80キロ程、48歳のジョガーです。
フルマラソン・ハーフマラソン各2回完走しています。(タイムは遅いです)

整形外科の医師は必ず「安静に」と言いますが、筋肉が衰える為私は走っています。
2週間から3週間に1回膝関節にヒアルロン酸の注射を打っていますが、気休め程度と考えています。

ご質問の走ってる時は痛く無く、走った後で痛みが出るのは
走った後のストレッチ(特に股関節や腰回り)を入念にされる事をお薦めします。
上半身の筋肉が張った状態で走ると、下半身に負担がかかります。
私は整骨院でメンテナンスしてもらいながら、ストレッチや筋トレの指導も受けています。
(健康保険がきくスポーツ整骨院なら自己負担も少なくてすみます)
サポーターは整形外科で診察を受けて作ってもらわれるといいですね。
私も作りましたが、走る時に邪魔なので付けていません。
その代わり、フル・ハーフを走る時は必ずテーピングをしたり、CW-X等のサポートタイツを着用します。

走った後のアイシングも効果的ですの、お薦めしますよ。

長々と書きましたが、ご自身の身体と相談されながら走って下さいませ。

    

回答No.12
回答者
やっとフルマラソン[68056]
回答日時
2011/08/31 23:37:41
不適切な回答として報告する
     
57歳の医師です。専門は小児科ですが・・・。さて、私も足のトラブルをずいぶん経験しました。結論からいくと、痛まない程度の運動をしながら、治療をする・・とういことかと思います。サポーターは、原則使わない方がよいかと・・・。テーピングは、スポーツの専門家が教えてくれるものがよいです。キネシオテープが有名です。テーピングのコツは、引っ張らないことですね・・・。私が運動を禁止されたのは、疲労骨折のときだけですが、その時も筋力を落とさないために泳いでいました。

    

回答No.13
回答者
足助言師[6710728]
回答日時
2011/09/01 11:16:37
不適切な回答として報告する
     
こんにちは、 膝大変ですね。
一つ、試して頂きたいインソールが有ります。
足の骨、片足26個(種子骨を含むと28個)両足で52個有ります、この骨の配列の乱れを元の状態に直す事が出来るインソールが「スーパーフィート」です
膝関節の乱れは足下を元の状態に戻れば、変形も少し戻ると思います。
実際に、多くの方が 膝の痛みが無くなりました。 病院でも使っていますよ。

    

回答No.14
回答者
走る高貴高齢者[19361]
回答日時
2011/09/03 10:54:10
不適切な回答として報告する
     
63歳からはじめたマラソンも14年が経過しました。体重82キロで当初、走り始めに膝の痛みがあり次第に痛みが消えました。走り続けると痛みがひどくなるのは病的と言われています。あなたの痛みの程度が分かりませんが普段及び10キロ走で痛みがないとのこと果たして病的なものか疑問に思います。私は3年前大会参加中、肉離れ(自分の思いこみ)で受診し、医師も肉離れと診断しましたが実際は筋線維の過労で2ヶ月間休養し走れるようになりました。それ以降、膝に負担が懸からないフラット走法を採用し、速度は遅いですがマラソンライフを楽しんでいます。仲間から「そんな体重で膝の故障がないな」といわれています。私も正座すると左ひざに違和感がありましたが入浴時、正座をしたり膝を伸ばすストレッチ繰り返し現在は違和感がなくなりました。いずれにしても走り前後の膝屈伸のストレッチ(1回20秒以上を3回以上)が大切です。11月の神戸マラソンに備え7月から月間150キロ走っています。病的故障は治療が大切ですが心的なマイナスイメージは克服しましょう。

    

回答No.15
回答者
パパ[6468645]
回答日時
2011/09/03 11:11:19
不適切な回答として報告する
     
トシ様
こんにちは。
私は同じく膝障害を抱えている47歳のランナーです。
私の場合は18年前に右膝の半月板損傷の為手術し、現在は外側半月板はありません。長年ランニングで酷使した為に間接軟骨も全く無く間接同士が完全に干渉している状態です。そんな状態なので炎症によって絶えず水が溜まっています。
夜寝ていてもちょっとしたことで痛みで眼が覚めます。
左膝も半月板を損傷しています。
右はかなり酷く、片足だけではスクワットが出来ません。
そんな私ですが10~ハーフまでは毎月1・2度レースに出場し、月間300kmくらいは練習しています。
気をつけることは腰を高く保って走ること。腰が落ちたり重心が後にかかると膝に対する衝撃と負担が大きくなり痛みがかなり酷くなります。
特に下りなどで怖がって後体重で降りて来ると反って膝を傷めます。思い切って前傾で突っ込むくらいで走った方が楽です。
膝に不安がある場合、膝周りの筋肉をつけるようによく指導されますが、私の場合お尻の筋肉を鍛えるほうが効果があると考えています。
特に中臀筋を鍛えて体幹をしっかりさせることと内転筋を鍛えることで着地時に不安定さを解消することが出来ます。
うまく付き合えば膝に障害があってもしっかり走ることは可能です。
テーピングも効果があります。
しかし、テーピングは必要な時意外は筋力を反って低下させますのでお気をつけ下さい。

    

    15件中  1~15件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋